「StoneZ」(ストーンズ) Rockasual(Rock + Casual)Clothes Blog

〒060-0062
札幌市中央区南2条西1丁目6番地1
第三広和ビル2F
TEL/FAX 011-596-0698

「お薦め 盤 Bang!」 #493(笑)。

2020-10-24 13:30:05 | お薦め 盤 Bang!
↑ 「おすすめ ばん ばん!」 と 読みまして 私が ご推薦 する
CD や DVD を ご紹介 する コーナー です

さて 今回も 前 置き 無し で いきなり いっちゃいます(笑)

そんな 第四百九十三回目の 「お薦め 盤 Bang!」 は

「ROXX GANG (ロックス・ギャング)」 の

「THINGS YOU’VE NEVER DONE BEFORE
 (スィングス・ユーヴ・ネヴァー・ドーン・ビフォー)」 です



リリースは 1988年 ...32年前 です ...(笑)

新しい ジャンル が チャート を 塗り替えて ブーム と なり
ロック は 死んだ ...と 思って しまった 私は
ブルース に はまり込んでいた 時代 でも ありました

ので ...ある お方が 絡んで おります(笑)

さて この 「ロックス・ギャング」 と いう バンド
御存知の 方も いらっしゃる でしょうが

御存知 ない 方の 為に 簡単に ご説明 いたしますと

1988年に 今回 ご紹介 させて いただく アルバム で
デビュー した アメリカ の ロック バンド です



ヴィジュアル から バッド ボーイズ ロック
時代 的に ” LA メタル ” の 色も 見えますが

西 海岸 では なく 南東 部 フロリダ 州の 出身
及び 結成で グラム ロック の 要素も 感じますが

サウンド 的 には アメリカン ハード ロック

爽快で 疾走 感が 在り つつ 緩急 メリハリ の 効いた
曲が 続き 典型 的な アメリカ の 音

ダウナー 系に 近い 曲も ございますが
陽気な アメリカ 人 気質で そこ まで 堕ちません



ファースト アルバム に 在りがち な フレッシュ さ は
感じられず 変に 貫禄が ございます

10曲目の エロ エロ な 女性の 声も セクシー ですが
それは さておき(笑)

まず ドラムス ベース の リズム 隊が いい ですね
ツイン ギター も しっかり 活かされて おります

その ギタリスト は 先日 他界 された エディ こと
エドワード・ヴァン・ヘイレン の 影響を 強く 感じます

と 申しますか ハード ロック 系や ヘヴイ メタル 系で
エディ の 影響を 受けていない ギタリスト の 方が 少ない
でしょうね 偉大な アーティスト でした (1978年の エディ)



私も 元は ギター 小僧 でしたので 色々 勉強 させて いただき
最近も 「ヴァン・ヘイレン」 の ファースト から サード と

ベスト 盤を 引っ張り出して しばらく の 間 聴いていた 後に
今回の 「ロックス・ギャング」 を 聴いたの で

更に 改めて エディ の 功績を 感じる 事に なりました
音 って こう して 引き 継がれて いく もの なのですね

さて その 「ロックス・ギャング」
当初 リード ヴォーカル クセ の 強さ が 気に なりましたが

それも 先程 申した 貫禄に 繋がり キャラ と しても 個性
カリスマ 性に もって いける 部分も ございますし

等々 考えてる 内に 思った より 早く 慣れました(笑)



好き 嫌い よりも バンド と して いい バンド だと 思いますが
この アルバム リリース から 3年 後の 1991年に 一度 解散

そして 再 結成 しますが 2000年に 解散
以降も 企画 盤を 数枚 発表 されて おりますが

バンド と しての 活動は 2000年が 最後の 様 です

やはり 出てきた 時期が 悪くて 正当な 評価が されて いない
そんな バンド の ひとつ だと 思われます

この コーナー では いくつも そう いった バンド の 音源を
ご紹介 させて いただきましたが その 度 毎回 そう 思います

1990年代に 入っても ロック は 死んで おりませんでした
(今回は 1980年代 終盤の 作品 ですが 後述 参照)
それを 私に 教えて くれた バンドが 残した 1枚 ...

そんな この アルバム は 私の お薦め 盤 です



とは 言い つつ
私は この アルバム を 聴いた 事が 無かったのですが

こう いった バンド や アルバム に お詳しい 方が
いらっしゃいまして ...(笑)

” 私の 師匠 うえっち ” の お蔭で 聴く 機会に 恵まれました
(8ヶ月 近く ぶり の 御来店 だった 昨年 3月の お写真・笑)



お気付き の 方も 多かった でしょうが
” うえっち ” は 1990年代

(正確 には 80年代 終盤 から
 新しい ジャンル が チャート を 塗り替えて ブーム と なり

 ロック は 死んだ ...と 思って しまった 私は ブルース に
 はまり込んでいた 時代 次々 バンドが 消えて いった 時代)

表 には 出なかったけど こんな いい バンド や
いい アルバム が 在ったんだよ と 御伝授 くださって おります

とは 言い つつ

さすが の 師匠も ネタ が 尽きた かな? と 思って おりましたが
まだ 出て くる もん ですね 在る もん ですね(笑)

やはり 師匠 です ...恐るべし ... と 思い つつ

改めて 1990年代 (正確 には 80年代 終盤 から) の
ロック に 感動 している 私 です(笑)。

「StoneZ」 オフィシャル ウェブ サイト は 下の バナー から

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ” 一投 入魂っ! ” and ... | トップ | 約 2ヶ月 遅れ どころか 4... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お薦め 盤 Bang!」カテゴリの最新記事