goo blog サービス終了のお知らせ 

「StoneZ」(ストーンズ) Rockasual(Rock + Casual)Clothes Blog

〒060-0062
札幌市中央区南2条西1丁目6番地1
第三広和ビル2F
TEL/FAX 011-596-0698

「お薦め 盤 Bang!」 では なく 「お薦め 本 Bong!」 #8 (笑)。

2018-03-10 13:30:05 | お薦め 本 Bong!
↑ 「おすすめ ばん ばん!」 では なく 「おすすめ ぼん ぼん!」 と
読みまして 私が ご推薦 する 本を ご紹介 する コーナー です

が 先月 2月25日に 5年 近く ぶり に 投稿 した と いう
もはや 幻の コーナー でも あります(笑)

さて そんな 第八回目の

「お薦め 盤 Bang!」 では なく 「お薦め 本 Bong!」 は

月刊の 北海道 総合 情報 誌 「HO (ほ)」 です



前回は 3月号 Vol.124 でしたので
今回は 現在 絶賛 発売 中の 4月号 Vol.125 です(笑)



早速 買ったよ 見たよ 読んだよ の お声を 多数 いただきましたが
北海道 外の 御愛読者 様 から 売ってへん 買えん ですたい
等々の お言葉が ございましたので チラ 見せ しますね(笑)

こちら 目次で 狸小路の 特集 ページ も ございまして
L字街 (「StoneZ」 の スペル ミス は 御愛嬌・笑)



発売 して 2週間 程 経ちましたので
この くらい 見せても 怒られないでしょう(笑)



もっと 見たいですか?(笑)

「StoneZ」 の お隣 さん 「FIVE ONE (ファイブ・
ワン)」 さん と 店長の ” たく さん ” で 1 ページ(笑)



知ってる お店が 出てると テンション 上がりますね(笑)

そして 「StoneZ」 と Show さん で 1 ページ(笑)



しかも 掲載 ページ まで お隣 さん(笑)
ウェブ では 慣れた もん ですが 誌面は 久々 でした
(実物は もっと カッコ いい んですけどね・笑)



そして 今迄 広告や 宣伝 めいている 取材 等は お断り
しておりましたが 今回 お受け して 良かった と 思えます

単なる 情報 だけ では なく 資料 的な ページ も 在ったり
中身の 濃い 雑誌 です

書店 コンビニ 等々で お求め いただけますが
立ち 読み は ご遠慮 ください

一家に 一冊 いや 一人 一冊 いっちゃいましょう(笑)

北海道 以外の 一部 書店 等 でも 取り扱い が ございますが
文末の リンク 先 から 地方 発送も 出来る 様 です

せっかく なので 過去 最高 販売 部数 記録を 更新 して

出版 社さん を 驚かせましょう(笑)

その 北海道 総合 情報 誌 「HO (ほ)」 の サイト は
こちら です。

「StoneZ」 オフィシャル ウェブ サイト は 下の バナー から

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お薦め 盤 Bang!」 では なく 「お薦め 本 Bong!」 #7 (笑)。

2018-02-25 13:30:05 | お薦め 本 Bong!
↑ 「おすすめ ばん ばん!」 では なく 「おすすめ ぼん ぼん!」 と
読みまして 私が ご推薦 する 本を ご紹介 する コーナー です

この ブログを 最近 読み始めてくださった 方々は
「こんな コーナー 在ったのかぁ~?」 と お思い でしょうが

在ったんです(笑)

今回が ” #7 ” ですので 過去に 6回 投稿 したのです(笑)

が 前回の ” #6 ” が 何と 2013年の 3月14日 ...

もう 5年 近く も 前の 事でしたので
御愛読者 様も お忘れに なっていた でしょうね(笑)

先日の 「こだわり は こうだっ! 悪ぃか?」 以上に
幻の コーナー です(笑)

と いった 状況 では ありますが そんな 第七回目の

「お薦め 盤 Bang!」 では なく 「お薦め 本 Bong!」 は

月刊の 北海道 総合 情報 誌 「HO (ほ)」 です



こちら は ” 先月 ” 発売 された 3月号 Vol.124 で
定価は 600円



” カレー 協奏 曲 ラプソディー ” との 事で
” カレー ” の 特集 号 です



以前 「Page ONE (ページ・ワン)」 さん の
張 (はり) さん に 連れてって いただいた

「COWLUCK (コウラク = 香楽)」 さん も
掲載 されて おりまして



知ってる お店が 出てると テンション 上がりますね(笑)

厚み が 在って と 申しますか ページ 数も 多くて
中身の 濃い 北海道 情報 誌 です



 ...

「え? それ だけ で お薦め するって らしく なくね?(笑)」

そう ですね(笑)

知ってる お店が 出ていて テンション 上げたい 方は

発売 された ばかり の 4月号 Vol.125 を ご覧 ください

狸小路 1丁目 辺り の 特集も 在る らしい です(笑)

「えぇーーーっ?! 「StoneZ」 出てんの?(笑)」

はい(笑)

「StoneZ」 の 他 にも この ブログ に 登場 されている
お店や 知ってる お顔も 出ております(笑)

書店 コンビニ 等々で お求め いただけますが

立ち 読み は ご遠慮 ください

北海道 以外の 一部 書店 等 でも 取り扱い が ございます

せっかく なので 過去 最高 発行 部数 記録を 更新 して

出版 社さん を 驚かせましょう(笑)

その 北海道 総合 情報 誌 「HO (ほ)」 の サイト は
こちら です。

「StoneZ」 オフィシャル ウェブ サイト は 下の バナー から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お薦め 盤 Bang!」 ではなく 「お薦め 本 Bong!」 #6 (笑)。and more

2013-03-14 13:30:05 | お薦め 本 Bong!
↑ 「おすすめ ばん ばん」 ではなく 「おすすめ ぼん ぼん」 と
読みまして 私が ご推薦 する 本を ご紹介 する コーナー です

この ブログを 最近 読み始めてくださった 方々は
「こんな コーナー 在ったのかぁ~?」 と お思い でしょうが

在ったんです(笑)

今回が 「#6」 ですので 過去に 5回 投稿 したのです(笑)

が 前回の 「#5」 が 何と 2012年の 3月12日 ...

もう 1年 以上も 前の 事でしたので
御愛読者 様も お忘れに なっていた でしょうね(笑)

ちなみに こちら が その 「#5」 の 記事で
「#1」 ~ 「#6」 までが まとまっている ページは こちら です

と いう 事で 第六回目の
「お薦め 盤 Bang!」 ではなく 「お薦め 本 Bong!」 は

「20世紀 ロック Tシャツ 大図鑑」 です



いやぁ~ StoneZ の 常連さん そして
私の 為の 様な 本 ですね(笑)

こちらは 最近 出版 された 俗に 言う ムック誌で
中は こんな 感じ です

   

タイトル から お察し いただけると 思われますが
現行 販売 されている Tシャツ では なく

今では 入手 困難な モノの 貴重な 資料 本 です

   

ファッションも 含めて ロックと お考えの 方々には
とても 面白い 内容の 本 だと 思います



そして 本日 3月14日は

ホワイト ディ ...

それも ありますが(笑) 私の 友人

九州は 福岡県 在住 ミチャコ の お誕生日 です!



以前は 中間 地点の 東京で 会う 機会が あったのですが
かれこれ もう 5年 近くも お会い してませんね

九州は もう
「春一番が 吹いたし 梅の 花が 満開 春色です(^-^)/」

との 事で 同じ 日本で ありながら 札幌は 外国 ですね(笑)

ミチャコぉ~ お誕生日 おめでとう ございます!



ロックも 好き ですが ” 猫 好き ” なので(笑)

Jumpin’ Jack Flash な 1年に なる 事を 願っております!

今年 こそ 会える かな? 秋に 東京で また
「全国 からの 集結 イベント」 が あると いいね~(笑)。

「StoneZ Web Shop StoooneZ!」
「StoneZ Official Web Site」
「StoneZ 携帯 Web Site」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お薦め 盤 Bang!」 ではなく 「お薦め 本 Bong!」 #5 (笑)。

2012-03-12 13:30:05 | お薦め 本 Bong!
↑ 「おすすめ ばん ばん」 ではなく 「おすすめ ぼん ぼん」 と
読みまして 私が ご推薦 する 本を ご紹介 する コーナー です。

せっかく 立ち上げた コーナー ですので 続けてみますね(笑)。

まだ わずか 第五回目ですが 今回 ご紹介 するのは

月刊誌 「Lightning (ライトニング)」 です。



こちらは 現在 発売中の 最新号 ですが

この 月刊誌は アメカジの ファッションや カルチャーを
独自の 観点から 毎月 様々な 特集を 組まれておりまして

ここ 最近では 「経年 変化の 達人。」



それから 「史上 最強の 革ジャン バイヤーズ ガイド。」



等々。そして 別冊 でも

「THE DENIM LIFE (ザ・デニム ライフ)」



「THE BOOTS MASTER (ザ・ブーツ マスター)」



等々。そそられる 内容が 多いです(笑)。

それが 今月号の 特集は 「ロックが 教えてくれた こと。」 で
第二 特集は 「そろそろ '80年代が 気に なってきた。」



まるで StoneZ の 為の 様な 特集 ですので
この タイミングで お薦め しない 訳には いきません(笑)。

「StoneZ Web Shop StoooneZ!」
「StoneZ Official Web Site」
「StoneZ 携帯 Web Site」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お薦め 盤 Bang!」 ではなく 「お薦め 本 Bong!」 #4 (笑)。

2012-03-10 13:30:05 | お薦め 本 Bong!
↑ 「おすすめ ばん ばん」 ではなく 「おすすめ ぼん ぼん」 と
読みまして 私が ご推薦 する 本を ご紹介 する コーナー です(笑)。

ノリ というか 語呂 というか で 掲載した コーナー でしたので
今回で まだ たったの 第四回目 ...(笑)

さすがの ご愛読者様も 忘れているかもしれない 「まぼろし~」
の コーナー です(笑)。参考までに 第三回目は こちら

そんな 昨年 11月末から 3ヶ月 以上ぶりに ご紹介 するのは

「スティーヴン・タイラー 自伝」 です。



もちろん 日本語 翻訳版で 詳細は

著:スティーヴン・タイラー
訳:田中武人/岩木貴子/ラリー・フラムソン

日本語版 装丁:重原隆
判型:A5判 / 456頁

出版社:ヤマハミュージックメディア
IBSN:978-4-636-87544-7

価格:2,940円 (2,800円+税)

です。ちなみに 本国 アメリカ版の 表紙は
微妙に 異なりまして こう です。



アメリカ版は 昨年 出版 され 日本語 翻訳版は
つい 最近 やっと 出版 された ばかり でして

   

実は 既に 私の 手元にも 在るのですが ...

昨年 5月の 出版と 同時に 入手 いたしました
こちら ↓ の 本 ...



まだ 1ページ いや 1文字も 読んでいないので
2冊を 目の 前に 腕組み してる 私 です ...(笑)。



参考までに キース・リチャーズ 自伝 「ライフ」
日本版に 関する 記事は こちらこちら

別件 ですが

明日 3月11日は 昨年 発生 いたしました 東日本 大震災 から
丸一年 経つ 日と なります。

その 明日は 多くの マスメディアや ブログ 等の 記事でも
取り上げられると 思われますが この ブログでは その件に
関しまして 触れない つもりで おります。

私 ごときの 人間が 軽々しい 発言を 出来る 様な レベルの
問題では ございませんので 控えようと 思っております。

普段どおりの 投稿を いたしますが ご理解 願います。

「StoneZ Web Shop StoooneZ!」
「StoneZ Official Web Site」
「StoneZ 携帯 Web Site」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする