ヒビノオハナシ

ふと感じる事を残しておこう❗
広島で働く夫婦と、お留守番をがんばる2匹の記録!

G.W.はあっという間!(後半)

2011-05-05 | 家族のこと

後半は。。。実家に帰省。

今回は両親とドライブがてらどっかへ行こう!
やっぱり、両親にものんびりした時間が必要よね~~~
な~んて思っていた。

・・・・しかし。

そんな思いはもろくも崩れ去り、結構大変な日々でございました。
なんといっても、1泊2日で2歳の姪っ子と小学5年になる甥っ子がお泊りに来たのだ。
あらあら・・・両親をのんびりさせてあげるどころか、いつも以上にハードな
ゴールデンウィークになっちまったじゃないの。
せっかくの休みなのに。。。
ここが、独り身の私と家族持ちの兄の感覚の違いなのだろうか。
まあね、私が勝手に両親とのまったりとした日々に思いを巡らしてたから
ちゃんと計画して前もって行ってればこう言うことも起こらなかったんだろう。
・・・・と少し反省。
ま、また企画するさ。。。。
だって、両親はお互いブツブツ言う時もあるがいつもいつも頑張ってるもんね。。。
何もしないでのんびり休む事も必要だ。

姪っ子たちが来ると言う事でお買い物へ行ったわけだが。。。
やはり田舎といえど人は多い。
そんな中、このパンを購入したら。。


ガラポンができると言う事で。。。。
母が回したところ。。。。


コレ。。。当たりました!1等です。
100円の券が10枚!!そうです!1000円券ゲットです!
いや~~~、これでまたパンが買えるね~♪と喜ぶ親子でございましたが
母「こういう所で運を使うから宝くじが当たらんのだ」と嘆いていた(笑)


さてさて、姪っ子が2歳という事でかわいい盛りだ。
なんせよくしゃべるし、私のことも最初は分からなかったけど
なついてくれて、「コレは何色?」って聞くと「赤!」とか
色の区別や名前もしっかり言えるし、「これは?」って聞くと「トマト!」元気良く答える。
「トマト好き?」って聞けば「すき!」と答えてくれるし
「取って」「ほしい」「もっと欲しい」「OK」「やだ~」などなど
それはそれは大人の真似して沢山の言葉をしゃべるじゃござんせんか。。。
あぁ。。。カワエエ。

そんな子供達の為に。。。
私・・・ハンバーグ作りましたの。



これ、9~10センチの大きさである。
甥っ子はでっかいハンバーグを2個もたいらげました。
この子、とってもイイ子で素直に育っておりますので
好き嫌いもなく、私の作ったものを「美味しい!」って食べてくれました。
姪っ子はちょっと風邪気味?って感じで鼻水たらしつつ遊んでいましたが
夜になって、なんと泣き始めた。
泣くから余計に鼻水つまるし。。。
私と母の顔を見て「ママじゃない!」って気づくとやっぱり泣く。

母はどうしよう。。。と心底心配し始めるし
うぅ。。。困りましたなぁ。。。
なんて思いつつ私も一緒に添い寝してあげましたの。
兄妹がピッタリくっつきあって、さらに私もそばで布団から出たら
毛布かけてあげたりして・・・
ひと様の子を預かるって大変よね。。。なんて思いながら寝ましたわ。

翌朝。。。何もなかったようにすっきり目覚める子供達。
・・・昨夜はなんだったんだ??ってな状態に母も一安心。
2歳の子供が母親いなくてもガマンして寝る(泣き疲れて寝たとも言う)のもきっと大変だったろうね。

そんなわけで、2日間この子達のお世話でじーちゃん、ばーちゃんは超お疲れモード(爆)
私はたまにしか帰らないし、両親2人でこの子達を預かっていたかと思うと
ちょっと両親の体力が心配になった。
孫は孫。。。なわけで、両親は疲れていてもやっぱり頑張っちゃうだろう。
ほどほどにね。。。と娘の私としては思うわけよ。
兄にはどうか両親の疲れ具合を分かってほしいし、いくら気を使わなくてもいい
大丈夫だ!なんて言われても、やはり預かる側は結構気を遣うんだって事も分かってほしい。
孫を見れるからいいじゃん。。。とか、見てもらって当たり前とかじゃなく
「いつも預かってくれて有難う。助かったよ!」と言う気持ちを口に出していって欲しいと思う。
両親は、その一言できっと救われるはず。
私は結婚もしてないし子供もいない。
だから、家族は両親だけで両親の心配してれば良いけど
兄は家族がいて、孫を見せてあげることが親孝行となっている。
立場も違うし、みんな子供がいるとこうしてるんだろうな。。。と思うが
私の立場からすると、やっぱり両親が心配になるんだよね。

そして、帰省の際必ず会うブログネタ提供者のピナさん!(笑)
いやいや、幼馴染のピナさん。
新妻になり、今は一児の母となり、すっかりママ業がいたについていた。
しかし、ママにも少し息抜きを。。。と言う事で、パパに預けて我ら2人は
少々変わったお店へ行ってしゃべり倒した。



ココ。タイ焼きのお店。
しかし、タイ焼きがさ。。。えらい事になってました。
メニューの一部なんだが。。。。




見えるだろうか。。。タイ焼きが。。。浮いとります(笑)
そんな中。。。私達が選んだのは。。。


「ミートポテトグラタン」

見た目普通のグラタンですが。。。。やはりアレは入ってるわけですよ。

こんな感じで。。。(笑)
ちなみにタイ焼きの中身は餡じゃないよっ!中身はピロシキ風になっておりました。
そして、フツーに美味しかったです。

そして。。。デザートはこちら。


んまっ。。。どれもこれもタイ焼きですわ。
メデタイですわ。


こんな感じで、中はカスタード選んでみました。

まあ、種類が豊富すぎて選ぶの悩むし、更に飲み物の種類が豊富。
持ち帰りも出来て。。。。おもしろいお店でございましたわ。
ピナさん。。。「ブログネタになるでしょ~」と。
私は「確かに。。。」と2人で大笑い!
盛り上がりあっという間に時間が過ぎていった。。。
あ~あ~。もっともっと話したかったね~。
娘の絢ちゃんもでっかくなってて。。。次ぎ会う時には私の名前でも教え込もうと思う。。。(フフフ)


さて、今回は2日~5日という短期間。
あっという間だったな~。
あ!!そうそう!恒例の。。。お庭のお花チェック!しましたわ。







そしてこれぞ春!なチューリップ!


いいね~庭があるって。
私はマンション暮らしな上に、ベランダが狭くさらに気温が高くて植物が育ちにくい。
よって、お花畑は作れない。
・・・とはいえ、土いじりが苦手だからそもそも見るだけである。

さーらーに!
今年も父のお仕事がやってまいりました!!


はい!!ゴーヤです。
現在20センチ?くらいでしょうか。。。。
緑のカーテンが出来上がるのは。。。いつかしらね~?
さらに、ゴーヤがなるのはいつかしらね~?
これは父の担当なので、父には「できたら頂戴ね!楽しみにしてるから!」と言っておいた。
楽しみだ。


そして・・・母と料理もした。


母の大好きなふき。
母は、大好物だそうで「作り方覚えてね。作ってね」と言っていたので
私はほぼ初めてだが、まあレパートリーを増やすという事で作ってみた。
ふきの葉も食べるんですね~知りませんでした。

もう一つ。


煮豚。

豚肉だけじゃ少ないって事で、こんにゃくと大根も入れたら味が染みて美味しく出来た。
私は。。。油が苦手なので、お持ち帰りはこんにゃくと大根(爆)

さらに、赤飯も作ったんだけど。。。
写真撮るの忘れていた。

こんな感じで、私の帰省はあっけなく終了。
あ~あ~。もっと近くだったらいいのにね。

さて、久々のブログ更新となりましたが、実はもっといろいろあって。。。
またおいおいアップする予定。
まあ、過去の日付にアップするわけだから。。。。
いつの事になるやら。。。(笑)

5月。。。。頑張って乗りきるぞ!