86と花咲け歌々同窓会

花咲け歌々同窓会と静高86期卒業生諸君!!好き勝手なこと書いていますが他意はありません。たかがブログ・・・・

おしんVS半沢直樹

2013-09-04 07:44:51 | 管理人のぼやき


1983年(昭和58年)4月4日から1984年(昭和59年)3月31日まで放送された

NHK連続テレビ小説第31作である。

平均視聴率は52.6%、最高視聴率は1983年(昭和58年)11月12日放送(第186回「戦争

編・東京の加代」)の62.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

これは2013年9月現在、ビデオリサーチの統計史上、テレビドラマの

最高視聴率記録である。



ということですが、実はこれ静岡県は中部地方での話ということは有名で、

前にも書いたような記憶がありますが、書き出してしまいましたので

重複だったらゴメン。


『おしん』誕生の切っ掛けは、1979年に原作者の橋田壽賀子へ寄せられた1通の手紙で

あった。静岡県榛原郡川根本町出身の丸山静江の半生を次女の千鶴子が代筆し、

橋田壽賀子が「主婦と生活」誌で連載していた「母たちの遺産」に送った事が発端である。

その後のドラマ化にあたり、橋田壽賀子やNHK番組関係者から取材を受け、脚本作りに協力した。

ドラマでは、奉公に出る幼いおしんが、最上川を筏で下るシーンが名場面として知られているが、

丸山静江も榛原郡金谷に奉公に出る為、大井川を筏で下って行ったと言う。



以上「ウィキぺディア」から引用ですが、私も「M」店2年を振り返ると

おっさんの「おしん」のような気がしてね。


半沢直樹も高視聴率で、接客の途中の息抜きに「倍返し」あたりの言葉で

お客様がすぐノってきます。

「ウチの主人も今から剣道始めようかななんて言ってるんですよ。」

丁度半沢さんと同い年くらいのご主人だそうです。


ドラマでは気分転換に簡単に剣道始めてますが、あんなに簡単なもんじゃ

ありません。この季節じゃ脱水症で死んじまいます。

道場なんてエアコンが入っているわけじゃないし、道場の床には汗ボタボタ、

防具にもぐっしょり汗が染み込み、篭手も面もくっさ~~~~~~~~

これをまた明日も使うとなると、その乾かし方も考えないと・・・・

袴も刺し子も同様。

シャワーも浴び、なんだかんだめんどくさいことがいっぱいあり、またヘアも

整えスーツに着替えなんてとても簡単にできるもんじゃない。ドラマですね。

それから、一つ半沢くんにお聞きしたいのですが、夕飯の時、

何故何時もネクタイのまんまなんですか?


本日、水曜日、あと4日寝ると・・・・ひひひひ・・・・

おしんは日曜以外毎日だったのか?

---------------------------------------------------------

T氏の話がまた書けない。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿