86と花咲け歌々同窓会

花咲け歌々同窓会と静高86期卒業生諸君!!好き勝手なこと書いていますが他意はありません。たかがブログ・・・・

本日12:30より、静岡 VS富士市立、準々決勝です

2013-07-26 00:06:02 | 同窓会への道
金曜日12時30分、行くのか?

昨日Sリ(野球部)の奥さんが、先日お使い物にウチのお花を使ってくれ、

先方に大変喜ばれたということで、再度ご来店くださいました。

で、Sリは行くの?と聞いたら「行けないかも」とのことでした。

しかし、草薙球場は大盛り上がりでしょう。


さて、写真は数年前から注目の岩下 尚史(いわした ひさふみ)さん、

初めて見た時から同じ仲間のような匂いがし、ファッションやヘアースタイル

話術に、すっかり惹かれてしまいました。最近さらにTV露出が増えてきましたね。

あの耳の上の刈り上げは明治大正時代のおしゃれなお父さんたちが

よくやっていたスタイルですね、最近また“がっちり”の加藤氏あたりから

ブレイク中のようですが、あのヘアースタイル、高田純次さんも大昔やっていました。

----------------------------------------------------------------

以下、高校野球用に空けておこう。


朝です。まだネタがありません。




7/26(金)22:00、

なんだよもう~~~~~、明日は反省会だ。

しかし、意外な学校が強くなってきたね~、ピッチャーだろうな。

Sリ、「今でしょ!」じゃないじゃん。



----------------------------------------------------------------


ちょっと外に出て動き回ると汗ダラダラ、何とか汗だけでも止められる

方法があったら嬉しいですね。(汗は出した方がよいのですが)


     <汗を簡単に止める方法>


   “汗を止めるツボ”を5つご紹介します。



■1:労宮(ろうきゅう)

労宮は血液循環を整えるツボで、汗を抑えてくれます。また、ダルさや疲れを取ってくれるので、

夏の暑さで体がだるくなるこれからの季節、特におススメのツボです。

手をグーにして握りしめたときに、中指の先端が当たるところが労宮です。

両手のこの部分を強めに圧迫してください。



■2:合谷(ごうこく)

合谷は新陳代謝を正常にし、汗対策を期待できます。特に手汗に効果的です。

親指と人差し指の付け根から、手首に向かう途中にある凹み部分が、合谷のツボです。

両手にありますので、反対側の親指を使ってゆっくり押します。



■3:復溜(ふくりゅう)

復溜は水分代謝を正常にし、汗を抑える効果があります。内くるぶしとアキレス腱の間から

指2~3本上にあります。優しくマッサージするように揉むと良いです。



■4:大包(だいほう)

大包は特に顔や脇汗対策に効果的です。脇の下で、第六肋骨にあります。

この辺りを圧するように刺激してください。化粧崩れを防ぐので、芸妓さんや舞妓さんに

よく知られたツボです。芸妓さんや舞妓さんは帯でこの辺りを圧しているので、

汗をかきにくいと言われています。



■5:後谿(こうけい)

熱を鎮める働きがあり、汗対策を期待できます。後谿は手にあります。

手を握り締めたとき、小指側にあるシワになっている部分です。指先で強めに押したり、

ペンなどを使うのも良いでしょう。



汗対策として、ぜひこれらのツボを押してみてはいかがでしょうか。

なお、全身にあるツボを押しすぎると、血行が良くなりすぎて、逆に汗が出やすくなる

こともありますので、やり過ぎにはご注意を!



と、いうことでした。(甲子園行が決まったら教えようかと思ったネタでした)