散歩の時間

東武東上線をたどりながら池袋から秩父湖まで散歩をします。その様子をスライドショーでご紹介します。

北海道旅行の後ろ側2

2008-12-21 23:38:14 | その他
ツアーのこと

3日バスに乗っていろいろなところに連れて行ってもらったのですが、観光のために立ち寄る場所は大きな観光地でお土産を眺めてトイレによるのがメインの活動なのでした。

この観光活動が、世の中でダサいとか言われて問題視されたりするわけですが、そういう団体活動のありようといったものも、私の見たいもののひとつではあります。

わたしは、平素は寂れた観光地を眺めることを目的としているので、そのわびしさ、時間の流れ、旅情を味わいたい。

ところが、バスが寄る観光地というのは、ちっとも寂れていないのです。

観光地の中のスターと言うようなよい観光地ばかりなわけです。

摩周湖など、「晴れた日に見られるのはとても運がよいのですよ。」と言われていても、展望台に出て写真を撮るとすぐにお土産コーナーに取って返すのですね。

もっとも、ほんの15分で景色を見て写真を撮ってお土産を眺めて買って、トイレに行かなければならないので、忙しいのですけど。

でも、なら、25分あったらどうなるかと言うと、時間が余ってお土産を山ほど買ってしまう人や、飽きて退屈そうにする人などが出そうです。

15分は、バス会社がお客さんを観察して見つけ出した絶妙の時間なのだと思うのです。

そして、その中に参加してしまうと、みんなが移動してしまうと何だか寂しくなって落ち着かないのです。

ちゃんと集合時間は聞いているのだからそれまではどこで何をしようと勝手なわけですが、目の隅にちゃんとみんなの姿を捉えているのですね。

何と言うのか、世の中はすごい速さで移り変わっているので、いち早く新しい旅行の型に移った人(個人旅行)がスマートみたいな価値感があり、新しい型を会得した人は旧式のツアー人(団体)を馬鹿にするところがないですか?

ツアーも、進化しているようですし、自分が参加していて、ツアーはダサいというのはいやだっていうのはありますが、ツアーもそれほど悪くないです。

全てお任せしている安心感やら、なんとなく出来てくる同じツアーの人達との交流や、一生懸命世話をしてくれる仕事の人たちを見たりするのもよいものです。

何しろお昼にビールを飲んだってかまわないのだし。

でも、周りを見て飲まなかったのだけど、そこには周りに配慮する快感があるのですね。

農耕民族を2000年やってきた日本人の血でしょうか。




知床のこと

移動中はガイドさんはちゃんと仕事をしてくださいまして、知床について一通りのことを教わりました。

4年前に世界遺産に登録されたわけですが、主な理由は流氷が来るという得意な場所だったからなのでした。

知床を世界遺産に登録して地元を活性化させよう、というような活動は平成3年から始まったそうですが、ただ開発して知床を一大観光地にしようというのとは少し違うようでした。

自然の残る知床を大事に観光資源化して、地元が儲かればもちろんよいけど、自然保護もアピールしていこうみたいな感じでしょうか。

アムール川から流れ出る真水がオホーツク海の海水を下が塩水で上は真水という2層構造にして海が凍りやすくなっているために流氷がくるのだそうです。

だから、オホーツクの海は潮の香りがしないそうです。

そういわれればそうかもしれないと思ったわけです。

その流氷も後17年後だったか? 温暖化の影響で来なくなるかもしれないといわれているそうです。

そんなこんなの知床知識、折々に少しづつ何回も教えてもらったので、よく分かって興味深くあたりを眺めることが出来ました。

ガイドさんの話題はNHKのテレビ番組みたいな内容だったと言えば言えるでしょうか。

そういう風に、知床についてちゃんとお客さんに伝えようとしているみたいだったと思うのです。



女満別の”メルヘンの丘”

メルヘンの丘は、多分国道だろうと思われる大きな道路沿いの、なんでもない畑なのでした。

言われてみれば、松の木が9本生えているなだらかな傾斜の畑は、上手に写真を撮れば素敵なのかも、と思えるのでした。

ガイドさんもこれを紹介するのに、とても恐縮して、「○○さんという写真家さんがこのあたりの風景を写真で紹介して有名になったもので・・」、見たいな説明でした。

写真ではきれいな景色でも、どうしても周りのいろいろなものが目に見えていますから、実際は「そう言われて見ればねぇ」てなことになっています。

ところが、今日の夜(12月23日)たまたまですが、黒澤映画の「夢」を見ていたのです。

そうしたら、メルヘンの丘がほんの2秒くらいですが映りました。

映画の中では初夏かと思われる季節でしたが、それはのびのびと明るい素晴らしい風景でした。

ガイドさんから、映画の「夢」に使われた景色と聞いていたので、見たらすぐに分かりました。

写真家という人は、ごちゃごちゃいろいろなものが見えている景色の中から素敵な部分をよく見つけ出すものだと感心したのでした。

それとも、平成2年の時は、本当に素晴らしい景色だったのかしら?などとも考えたのでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。