2006-2015 ひねくれた日常

資本主義の欲望にまみれた日常生活はとても楽しい。いつまで楽しく暮らせるのだろう?いつまでも楽しく暮らすために考えよう。

沖縄の基地のこと

2010年09月13日 | その他のこと
私は沖縄の基地移転反対のことについては、沖縄の人はもうほとんどの人がみんな基地は反対なのかと思っていたのだった。

沖縄から遠く離れた関東地方に住む私などは、テレビのニュースで沖縄の基地のことを知らされるだけなので、沖縄知事は基地廃絶は県民の意思だみたいのことを言うし、話を聞かれた沖縄の人は何で沖縄だけ我慢しなくてはいけないんだ、みたいな事を言うし、とにかく絶対反対なのかと思っていた。

でも、基地があると、国から補助金が出てそれなりにその土地は助かっていたらしい。

ただもう我慢させられていたのかと思っていた。

一応補助金は出ていたのだった。

だったら、もっとたくさんの補助金を出して「すまないけど日本のために我慢してくれないだろうか?」と、頼むわけにはいかないのだろうか?

などと思った。

日本には戦争のための軍隊はないのだから、アメリカに守ってもらうしかないだろうと思う。

私はアメリカの基地は必要なのだと思う。基地は要らないという意見があるのは知っているが、今は必要な場合で話を進める。

必要なものはどこかに置かなければならないのだから、お金なんかで悪いかもしれないけどお金をたくさんあげたらよいのではないか。

あと何年か経って、日本がもっと不景気になった場合、そんなこともないともいえない状況だと思うのだが、その時は経済破綻した市町村がたくさんあって、争って基地や原発を誘致するなんてことになるかもしれない。

私が沖縄知事だったら、民主党の足元を見て、補助金をものすごくたくさんくれって言う。

今ならたくさんもらえる絶好のチャンスだ。

それで沖縄はお金を上手に使って基地の問題を緩和できないだろうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。