猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

1/22(日)猫ともクラブin富田林市開催します。

2023-01-20 23:18:01 | Cat'sdaylife.物販、啓発活動、猫ともクラブ
1/22(日)猫ともクラブイン富田林市
開催します。

猫ともクラブをはじめて
5年目となります。
こんなにも長い期間続けてこれたのは
来てくださる皆様のおかげです。
そして2月5日に杉本彩さんの講演会を
開催することができるのも
周りの皆様の協力のおかげです。

私たちの力だけでは難しいことですが
みなさんがお手伝いしてくれたり
拡散の協力をしてくださっています。
猫が出会わせてくれた猫ともの輪
これからも大事にしていきたい
と思います🍀

富田林市は地域猫活動をはじめて一年が経ち
地域猫登録団体が少しずつ増えています。

申請はしたよーとか
まだ話し合いが必要とか
富田林市の支援で手術ができた
猫はいてないけど今のうちに
登録しておけばいいんやねなどと
いろいろお話を聞かせてもらっています。

まだまだそんな活動があることを
知らない方が多いです。

猫ともクラブでは猫に困ってる
みんなどうしてるんだろうな
という方に
地域猫活動を知ってもらったり
情報共有の場となるといいな
と2ヶ月に一回開催しています。

また捕獲や保護などの具体的な方法の
アドバイスやサポートなどが
猫ボランティアの役割です。
主役は地域住民さんとなります。
地域猫活動をはじめたい方は
環境衛生課にお願いします。

地域猫も管理していくと
子猫が産まれないので頭数が減り
大人猫の保護も進みます。
この前お手伝いで行ったそこの地域は
3年くらい前は未不妊の猫ばかりで
最大で18匹いたそうですが
住民の方が家に入れてくれたりと今は5匹
その中の2匹を保護する予定なので
後3匹となります。
こうやって活動を続けていくと
猫も緩やかに確実に減っていきます。

TNRした後の管理が猫を増やさないために
大事なのですが、1番餌やりがトラブル
となりやすいです。
猫を管理するために
餌やり管理が重要なんです。
定時定点の餌やりで
猫の個体管理をしています。
新しくきた猫を把握するためです。

置き餌では知らない間に猫が来て
また猫が増えてしまいます。
糞尿被害などの苦情対策も行います。
それをするためには地域の啓発が必要
地域猫活動の制度が有効なんです。

猫擁護の活動ではありませんが
結果、不幸な猫も減りますし
住民トラブルを解決することができます。

実はここもまだ猫を見て怒鳴ってくる人がいて
ちょうど出くわしたのですが
管理事務所も富田林市の地域猫活動の制度
であることを説明してくれるそうです。
今まででは考えられなかったことです。
行政もとても頑張ってくださっています。
感謝でしかありません。

こういった活動の理解が進むよう
私たちもできることを頑張ります。
ぜひお気軽に猫の話をしにきてください〜
ともかく楽しく平和に
猫の話ができたらと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/21(土)リブライフ譲渡会参... | トップ | 1/21リブライフ譲渡会あ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。