猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

11/7富田林市市民活動交流会に参加してきました!

2023-11-09 14:07:00 | Cat'sdaylife.物販、啓発活動、猫ともクラブ
市民活動交流会に参加して
「南河内ねこの会」
の活動の紹介をさせていただきました😺




私たちの活動は、大変な保護をしないでいいように
適正飼育や地域猫活動の啓発を行なっています。
知ってもらうことで猫の問題が起きないようにすること
問題が起きた時
早く問題が解決できるようになったらいいな
と思っています。

猫って1番身近な動物であり
誰でも子猫を拾ったりすることってあります。
その時に一人一人自分にできることをやっていこうよ
ということを啓発している団体です。





















行政も参加されていて、いろんな団体が
協働をテーマに何か一緒にできたらという
ディスカッションや他団体の活動や広報の方法なども
お聞きすることができました。

ディスカッションでは、富田林市でも行政の施設を
お借りして誰でも参加できる譲渡会を開催したいとか
猫に困った方に地域猫活動を知ってほしい
とアピールしてきました。

高齢者福祉のお仕事をされてる方も何名か参加されており
猫の問題は背景に高齢者の孤立や貧困があり
餌やりだけをするのも高齢者が多く
ペットの飼育放棄の8割は高齢者となり
高齢者福祉に密接した問題であること
を知ってもらえました。

そして逆に高齢者にとって
ペットをお世話することは
生きがいにも繋がります。

適正飼育のサポートを行い
共生していける社会を目指したいです。




猫って大変そう、保護してほしいって
相談が来るんじゃないと言われてました。

そうなんです。施設に入るから飼えなくなった
子猫を保護してほしい、TNRしてほしい
あそこにたくさん猫がいたと言われましても
私たちもただの一市民
活動のアドバイスはできますが
代わりにやってと言われても難しい。

それにやってあげることが
根本的な解決ではなかったりもします。








例えば不適切な餌やりさんや飼い主さん
一筋縄ではいかないです。
時間をかけて信頼関係を築き、適正飼育のサポート
をしていく必要があります。
それは近しい人にしかできないんです。



また福祉のサポートが必要な方が多いです。
そこを地域住民や福祉関係者など地域のつながりで
猫の問題を地域の環境問題として
解決する地域猫活動を展開していきたいです。




個人の活動としては飼い猫が2匹保護猫は今2匹
頭数が増えればその猫に対する時間やケアは減り
自分の家の猫も保護猫も幸せにする責任があります。




その次に自宅周辺にいる猫、保護やTNRは基本
身の回りできる範囲の活動
無理をしないことを心がけてます。




猫の活動はなるべくやらないで済むように
私はこの会の活動をやっています。
私も大変なことはやりたくないんです笑。

ですが猫の悩み、一緒に考えることはできますよ😺✨
アドバイスなら力になれます💪
11/12猫ともクラブ開催します!
ゆるく楽しく猫の話をしましょう。
ぜひお気軽にお越しください。




人と猫が共生できる社会とはどんな社会なのか
というご質問もいただきました。
遺棄や虐待という犯罪が起こらない
子どもたちの心が育てられる住環境を守りたい
とみんな無理のない範囲で自分のできる活動を
行っているだけなんです。
少しでも猫のことを知ってもらえたらうれしいです。

富田林市にはたくさんの市民活動をされてる方がおられます。
みなさんそれぞれに課題を持ち、社会のニーズに合わせて
活動しているのを知り、市民活動が活発な街は
人が住みやすい社会に近づくんだなと思いました。

私たちの啓発活動も時間のかかる活動であり
いわば未来の人や猫を救うことにつながると思っています。
富田林市の未来明るくしたいですね。
ありがとうございました!


#猫ともクラブ#大阪狭山市#富田林市#松原市#藤井寺市#南河内ねこの会#野良猫問題#不幸な命を増やさない#人と猫との共生を考える#繁殖制限の大切さ#地域猫活動#TNR活動#猫の繁殖力は強い#外で子猫を産ませない#耳先カットは繁殖制限の印#地域の環境問題#動物愛護#動物福祉#遺棄虐待犯罪です#置き餌禁止#餌やりマナーを守ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする