猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

大阪府動物愛護管理センター「人と猫との共生を考えるハンドブック」がでました!

2022-03-08 12:20:00 | Cat'sdaylife.物販、啓発活動、猫ともクラブ
3年ぶりくらいに大阪府の
アニマルハーモニーに
行ってきました。
あまり行く用事がないんですよね。
写真展をされてました。
で募集されてたみたいです。
あとは啓発コーナー
人と動物が共生する社会を実現するために
いろんな取り組みをされています。


この春、大阪府動物愛護管理センターから
がだされました。

さっそくいただいてきました。
また4/3(土)大阪狭山のタウンミーティングで
お配りできたらと思います。

*猫の飼い方について
*野良猫との付き合い方
*遺棄虐待
*地域猫活動とは?
で構成されています。
HPからダウンロードもできますし
市役所の窓口でももらえるみたいです。
お問い合わせください。

これを一冊読めば猫問題が分かる
素晴らしい内容だと思いました。


大阪府が地域猫活動を啓発してくれると
市町村も取り組みやすいと思います。

TNRだけでは個人の負担が大きく
猫の手術をしてきちんと管理してても
住民トラブルが防げないと感じます。

次なる目標は
地域の理解と協力が得られるよう
地域主体の活動へと進んで
トラブルのない平和な町を
実現したいです。
適正飼育の啓発大事ですね!
こちらでも譲渡をされていますので
ぜひ犬や猫を迎えたいとお考えの方は
アニマルハーモニーにご相談ください。
飼えなくなった動物の
マッチングサイトもあります。
あとは迷子届けや多頭飼育届け
各種相談、動物取扱業など
動物の事はアニマルハーモニーへ



そして3/3環境省のオンライン
限定配信で行われた
拝見しました!

こちらも素晴らしい内容でした。
逃げない、あきらめない
投げ出さないといわれてました。
解決できなくても関わり続ける。
孤立せずに相談することが
大切と学びました。

まずは相手の立場を理解し
尊重すること。
信頼関係を作ること。
あつい思いが伝わると人の心は
動くのだと思いました。
どんどん感染させたいですね!


こちらも地域の力が必要です。
行政、地域、ボランティア、獣医師、福祉
みんなの力を合わせていきたいです。
多頭飼育崩壊も地域猫活動をしてると
猫に対する住民の意識が上がるので
早期に発見しやすいようです。
また猫が減ってくると蛇口を
見つけやすくなる
と言われてました。


地域猫活動も多頭飼育問題も
根本的に解決しようと思ったら
時間のかかる問題なんですよね。
猫の問題は結局人の問題
人が解決しないとなりません。

歩みを止めずに少しでも
前に進めていけますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする