



・なすのはさみ揚げ
・見た目は悪いがちらし寿司
・かきたま汁


・真鯛の煮付け
・きんぴらごぼう
・はるさめサラダ
・かきたま汁
・ご飯


・かぼちゃのスープ
・サラダ(グリーンレタス、トマト)
・野菜とたまご炒め
・ご飯


・豚肉とたけのこ
・もやしのガーリック炒め
・かぼちゃのスープ
・ご飯
かなり写真が増えていたのですが、やっと

いつか、レシピにリンクできるようにしてみたいですが、いまはちょっと忙しいかんじです。
2月からまた仕事に行きはじめたばかりなので、ちょっと疲れ気味・・・



ランキングに参加してます。今日はでっかくしたのでクリックしてね



・おろしシーチキン パスタ
・れんこん金平
・鳥団子汁

・チキンしょうゆバター丼
・味噌汁
・ねぎ焼き
・なす、もやし、しめじのナムル

・マーボー豆腐
・生春巻き(スィートチリソース)
・キャベツの胡麻和え
・味噌汁
・黒米入りご飯
久しぶりに

やはり、生春巻きは自分で言うのもなんですが、とてもおいしいです。
マーボー豆腐もおいしくできました



ランキングに参加してます


私事ですが、12/29に新築の家に引越ししてきて、本日やっとリビングと和室にカーテンがつきました。(他の部屋は市販品です!)
いろいろ迷ってしまい、つけてもらうまで2ケ月ぐらいかかってしまいましたが、気にいたのをつけれてよかったです。
シェードはリビングにつけ、プリーツスクリーンは和室にしました。
プリーツスクリーンを職人さんにつけてもらうときに「変わってる」と2回も言われ


下に写真をのせたのでみてくださいね






・GBSポテト(こうちゃんのレシピより)
・豚肉とキャベツのゴママヨ
・さばの味噌煮
・わかめと卵とトマトのスープ
・玄米
こうちゃんのレシピより、GBSポテトめちゃくちゃおいしいです。
前も作りましたが、とにかくおいしいですので私が書くのも何ですが、ぜひ作ってみてね。


ランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。
1/15 晩御飯 


・大根とハンバーグはさみ(こふきいも、ゆで大根葉添え)
・大根とこんにゃくのきんぴら
・たまごわかめ中華スープ
・主人の母がつけた野沢菜
・玄米(黒米入り)
大根とハンバーグのはさみは午前中テレビでやっていたのを自分でアレンジ
しました
1、大根を輪切りにして、フライパンで両面を焼く
2、1にトリガラスープを200CC注いで柔らかくなるまで煮る。
3、ハンバーグのたねは、挽肉200g、豆腐1/4、しょうが(ひとかけする)
にんにく(ひとかけする)、酒大さじ1を混ぜる。
4、たねを焼く(輪切りの大根と同じぐらいの大きさ)
5、お皿に重ねておく。
豆腐をいれてちょっと量を増やしました。だいたいのかんじでしてますので、
たねはいろいろアレンジが出来ると思います
母がつけた野沢菜はおいしかったです。先日お邪魔したときもいっぱい頂いた
うえに、お土産で頂きました


ランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。



・大根とハンバーグはさみ(こふきいも、ゆで大根葉添え)
・大根とこんにゃくのきんぴら
・たまごわかめ中華スープ
・主人の母がつけた野沢菜
・玄米(黒米入り)
大根とハンバーグのはさみは午前中テレビでやっていたのを自分でアレンジ
しました

1、大根を輪切りにして、フライパンで両面を焼く
2、1にトリガラスープを200CC注いで柔らかくなるまで煮る。
3、ハンバーグのたねは、挽肉200g、豆腐1/4、しょうが(ひとかけする)
にんにく(ひとかけする)、酒大さじ1を混ぜる。
4、たねを焼く(輪切りの大根と同じぐらいの大きさ)
5、お皿に重ねておく。
豆腐をいれてちょっと量を増やしました。だいたいのかんじでしてますので、
たねはいろいろアレンジが出来ると思います

母がつけた野沢菜はおいしかったです。先日お邪魔したときもいっぱい頂いた
うえに、お土産で頂きました



ランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。
1/10晩御飯

・ほうれん草茹で豚肉巻き(スイートチリソース)
・かぼちゃ煮物
・じゃこおろし
・大根もやし味噌汁
・納豆
・ご飯
スイートチリソース(三つを混ぜるだけです)
スイートチリ 大さじ1
ナンプラー 小さじ1
レモン汁 小さじ1
10日で学校も終了しました。
パソコンの学校にいっていて、エクセル、ワード、アクセス、パワーポイン
トを習得に通っておりました
エクセル、ワードはエキスパートの資格も取れてよかったです
いろいろな職業で経験されてきた方、いろいろな年代の方とお知り合いになれ
て、とてもよかったです
最後のパワーポイントの授業で、私がブログをしていることを話してしまっ
たので、聞かれたのですが、最近はあんまり
してないのでこれか
らもうちょっと
の回数を増やしていけるようにいたします




・ほうれん草茹で豚肉巻き(スイートチリソース)
・かぼちゃ煮物
・じゃこおろし
・大根もやし味噌汁
・納豆
・ご飯
スイートチリソース(三つを混ぜるだけです)
スイートチリ 大さじ1
ナンプラー 小さじ1
レモン汁 小さじ1
10日で学校も終了しました。

パソコンの学校にいっていて、エクセル、ワード、アクセス、パワーポイン
トを習得に通っておりました

エクセル、ワードはエキスパートの資格も取れてよかったです

いろいろな職業で経験されてきた方、いろいろな年代の方とお知り合いになれ
て、とてもよかったです

最後のパワーポイントの授業で、私がブログをしていることを話してしまっ
たので、聞かれたのですが、最近はあんまり

らもうちょっと








日野菜カブを漬けてみました。
いわゆる京都の「さくら漬け」です。
実は、昨冬にもこの野菜をみつけて買ってたのですが、名前も知らずに漬けていました。
スーパーでは、出回っていなくて地元のJAで購入する際、前はこの名前が書いてなかったのですが、今回は名前をみてこの野菜だとわかりました

滋賀県日野町の特産で、昔、近江の国のお殿様が大変気に入り、御殿野菜として門外不出にしたそうです。ちなみに漬物専門だそうです・・・(知らずに漬けてました







日野菜 10株ぐらい
塩 大さじ1
酢 100CC
砂糖 100g
1、カブはななめ薄切り、葉は一口ぐらいに切る(別々の容器に私はいれました)
2、カブは塩をふって水けをだし、絞る。葉は熱湯をかけてあくをぬく、水けを絞る
3、酢と砂糖をあわせる。
4、カブと葉に3をかける。
(写真は、半日ぐらいつけたぐらいです。だんだんさくら色になるようです)
よかったらクリックしてね



