素人屋雑貨店

何をやっても素人なわたしの雑記帳

川越のおみやげ♪

2007-06-29 13:21:38 | Weblog
昨日、中1の長男が校外学習で川越へ行ってきました。
6人ずつの班行動ということで、班長の彼はプレッシャーで夜、ちょっと眠れなかったみたいです。
朝は「とにかく楽しんでおいで~」と送り出しました。
結局、楽しかったみたいです
家へのおみやげは、「そのまま紫いも」(紫いもまんじゅう)と砂糖がコーティングされたお煎餅でした。
川越はサツマイモの名産地なんですね。
。。。というわけで、今夜のお茶菓子は、川越のお菓子で~~す

すあま♪

2007-06-28 14:55:09 | Weblog
2週間ほど前の土曜日、多摩湖自転車道路をサイクリング中「小平ふるさと村」前で買ったすあまです
和菓子屋さんが土日だけ、出店しているんですね。
焼き団子やこげら饅頭(小平名物)、大福、赤飯などいろいろ、どれも美味しそうでした。
夫がすあまのお金を払っていると、隣に立っていたおばちゃんが「すあま、美味しい?」と聞いてきました。
そこで買うのは初めてだったのですが、彼は「美味しいです」と即答しました。
すあまは彼の大好物だったから。
その時、間髪を入れず「美味しいよ」ともう一人の声が
見ると、すぐそこに自転車を止め、すあまを頬張っているオジサンの姿がありました。
そんなわけで「すあま、美味しい?」と聞いたおばちゃんは、迷うことなく(?)すあまを買っていきました。
そして、わたしたちも、すあまで一休み。
ふっくらモチモチで甘さ控えめのすあまは、文句なく美味しかったですョ

自家製 桃ジュース♪

2007-06-27 14:37:20 | Weblog
10日ほど前に、夫が庭の枝垂れ桃の枝の剪定をしました
本当の名前が解らないのですが、枝が枝垂れている桃なのでそう呼んでいます
。。。で、剪定した枝にはまだちょっと若い桃の実が付いておりました
100個以上あったので、ようじで実に穴を開け、大きなタッパーに入れて蜂蜜漬けにしてみました
数日後、桃の実から果汁が染み出てきて、美味しい桃ジュースが出来上がりました
桃の風味と酸味、蜂蜜の甘さがちょうどいいです。
水や甘くない炭酸水で割って飲むのがお勧めです。
暑くなってきたので、涼しいおやつ、桃ゼリーでも作ろうかな~

バイト一日め♪

2007-06-26 22:30:34 | Weblog
ポスティングのバイトを始めました♪
歩いているうちにちょっと迷い、同じ家に2度ポスティングしてしまったり、うっかり「チラシお断り」の家に入れてしまって取り戻したり。。。(汗)
とにかく歩きました~!


それはさておき。。。。

2007-06-25 15:05:01 | Weblog
今朝は全然起きることができず、お昼近くまで寝ていました
軽いめまいがして、その気になれば起きられたとは思うのですが、なんだかやる気が出ません。。。
末っ子が玄関で「ママ~!ママ~!。。。。。。。行ってきます。。。」
と言って出かけていきましたが、見送る元気もなく。。。。
可愛そうなことをしました。。(かなり落ち込みます)

・・・それはさておき、折り紙大好き少年の長男が新作を見せてくれました。
図書館で「ビバ!おりがみ」という本を借りてきて、一生懸命折った作品です。
本では作品タイトル「悪魔」となっていましたが、「エイリアン」に改名するそうです
完成品は手のひらサイズですが、元は42cm×42cmの大きな折り紙です!
彼には根気とチャレンジ精神と手先の器用さがあると思います(誰に似たの?)

卓球台(?)

2007-06-23 11:56:39 | Weblog
今、小5の末っ子は卓球にはまっています。
放課後、地域センターの卓球場(無料)へ友だちと毎日行っています
さらに家でも、毎日トレーニングに励んでいるんです。
写真は、自宅の卓球台です
。。。座卓を卓球台に見立て、ふすまに壁打ちしているんですネ
昨夜も「新しいワザができるようになった~」とうれしそう
けっこうポーズもさまになっていると思います(親バカでした。。。。)
そこで、わたしも壁打ちに挑戦してみました
自分では結構いけてるんじゃないかと思うのですが、
「ママ、何か変だよ」と子ども全員からヒンシュクを買ってしまいました
「これでもママは高校の時、1週間だけ卓球部だったんだから~~」
って、悔しまぎれに言ってしまいました

本物志向??

2007-06-22 13:55:40 | Weblog
自分の服は、ほとんど新品を買いません
フリマや秋の市民バザー、またはリサイクルショップで古着を買っています。
値段が安い(10円、100円当たり前)ことも魅力だし、掘り出物に出逢った時の嬉しさは格別ですョ
写真の服は、60~70年代のレトロなワンピース
ハンディキャップを持った方々と市民ボランティアの方々が出しているショップで買いました 
500円です。
色も形も気に入って、人目ぼれしちゃいました~
写真では分からないですが、ボタンがピンク色です
既製品ではなく手作りの品のようです。
そして多分、単なるレトロ風ではなく、本当の60~70年代物だと思います
昔、母が来ていたワンピースとどことなく雰囲気が似ているような
今、レトロ風なワンピースが流行っていて、若い子たちが可愛く着こなしていますね
中高年のわたしは、本物志向でいきま~~す

もみじ饅頭です~♪

2007-06-20 10:39:57 | Weblog
夜のお茶の友に、もみじ饅頭を買いました
近所のビッグAで、おつとめ品49円でした。
食べる時になって、フツフツとわいてきた素朴な疑問。。。
「もみじ饅頭ってこれだっけ
確か、これじゃないような。。。
もみじの形をしたカステラ生地の中に、白あんと黒あんの中間みたいな餡が入ったやや小ぶりのお菓子だったんじゃないかしら。。。。
この「もみじ饅頭」の中身は黒あんのこしあん。。。。。
とは言え、美味しくいただいたんだから、まあ、どっちでもいいか~~

収穫近し♪モロヘイヤ

2007-06-19 10:30:54 | Weblog
ベランダのプランターの野菜がぐんぐん育ってきました
シソとミツバとルッコラとモロヘイヤです
いずれも香草なので虫がつきにくいのですが。。。
モロヘイヤと同じプランターの半分のスペースに蒔いたルッコラは見事に食べつくされています
も~、ルッコラは虫にあげます。。。
シソ、ミツバ、モロヘイヤは近々やわらかい芽を摘んで、桜えびたっぷりの掻き揚げにしま~~す