goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の空即是色

日々の徒然日記

Weekdayの麺処巡り 三く で かけラーメン

2015-02-13 20:00:59 | 麺_2015
 本日は大阪へ。インテックス大阪で「大阪オートサロン」が開催
され、その初日に取材です。といっても、クライアント様との打ち
合わせがメインですが・・・。

 で、ランチは市内の麺処へGO。福島区にある「烈志笑魚油 麺香
房 三く」へ。

で、3月末まで振る舞われているという冬季限定の「落とし蓋ラー
メン」950円、10食限定を狙っていたのだが、店頭に到着したの
が11時45分で、こちらのオープンが屋号どおり11時39分なので、
既に売り切れ。

 では、「かけラーメン」800円のチケットを購入してカウンター
へ。券売機には白壺や黒壺、いろんなセットメニューもあった。

 そして登場、名前のとおりシンプルな一杯と思っていたら、チャ
ーシューや青菜、短冊切りの葱も入りボリュームもある。スープを
すすると煮干しや魚介系の旨味がふんだんに舌を刺激してくる。こ
れは旨い。

 麺を持ち上げると大振りの“じゃこ”が浮かび上がってきた。ちゃ
んと仕事がされているじゃこで、これが隠し味だ。麺も旨い。
 なかなか東京で味わうことのない魚介系の一杯、旨かった、ご馳
走様。

烈志笑魚油 麺香房 三く
大阪市福島区福島2-6-5
11:39~14:39、18:39~23:39 第2・4日曜定休日

Weekdayの麺処巡り 地球の中華そば で 地球の塩そば

2015-02-12 18:05:39 | 麺_2015
 本日は、午後からパシフィコ横浜で開催される「CAMERA&PHOTO
IMAGING SHOW」へ。

 その前にランチを頂こう。向かった先は中区長者町にある「地球の
中華そば」(地球を“ほし”と発音)。こちらは昨年の10月20日に創
業された麺処で、ちゃぶ屋出身の店主さんだとか。ずっと行きたかっ
たところ。

 券売機のトップの列は塩が並んでおり、その中から「煮玉子 地球塩
そば」880円のチケットを購入して、カウンターが埋まっていたため
テーブル席へ案内された。ナイスミドルなご夫婦と相席 ^^;)。

 登場した一杯、揚げたエシャレットにカラフルなビーズ玉は胡椒の
実で、スープをすするとこの実が舌の上で転がり心地よく刺激が伝わ
ってきます。魚介類の旨味がギュッと凝縮されたようで、それでも爽
やかな香りが鼻腔をくすぐりますよ。旨い。

 2タイプのチャーシューもいい仕事が施され、全粒粉の自家製麺も
ウマイ旨い。素晴らしい塩、旨かった。


地球の中華そば
横浜市中区長者町2-5-4 045-319-4248
11:30~15:00、18:00~21:00 月曜定休日

※現在、夜営業は火・水・金・土です。

Holidayの麺処巡り がんこ総本家 で ホッキ貝の100

2015-02-11 11:30:48 | 麺_2015
 ハタ日の本日は、新宿・舟町にある「がんこ総本家」へGO。
 一条安雪家元のBlogによると、13kg以上のホッキ貝をベースに、
ミキサーした牡蠣エキスを大量に使った「ホッキ貝の100」が振る
舞われるとのこと。お値段は1,100円。
 では、10時に店頭に掲げられている牛頭の目玉に灯が灯りオープ
ン。店内には芳ばしい香りが漂っています。

 そして、目の前に注目の一杯が登場。自慢のチャーシューがいつ
もより多めに盛られ、隠れてはいるが、チャーシューの下に味玉が
もうひとつ忍ばせてあった。これは第1ロットの方のサービスだろ
うか。実はこの味玉が絶品なのだ。

 トロリとしたスープをすすると、ホッキ貝のコクが深く感じられ
素晴らしく旨い。このスープならカウンターの上に置いてある3タ
イプの自家製調味料は加えなくていい。麺との相性も抜群で旨いな
あ。

 気がつけば、スープの一滴も残さず平らげていた。貝は旨い、旨
いなあ、ご馳走様。

Weekendの麺処巡り 麺尊RAGE で 煮干しそば

2015-02-07 12:10:07 | 麺_2015
 昨日6日、杉並・松庵にオープンした麺処「麺尊RAGE」(めんそん
レイジ)へ。

 店頭に到着すると“OPEN3日間は500円で提供”という創業記念
セールが行われておりますよ。11時前に開店してカウンターに座ると、
いけ麺さんと新店や限定日などでよくお目にかかる方が登場。
 こちらの店主さんは、川越の「頑者」出身で、その後新宿3丁目の
「煮干し中華そばつけめん 鈴蘭」の店長を経て、晴れて独立。屋号
の“RAGE”はバンド名からだとか。

 メニューは、軍鶏ガラと金華ハムの出汁の清湯の軍鶏そばと、片
口と焼き干しの煮干しそばのふたつ。それに鶏炊き込みご飯がある。
煮干しそばを記念価格500円とご飯200円を注文。お代は後。カウ
ンターの上には檸檬水のジャーに目が行った。

 そして注目の一杯が登場。豚とささみのチャーシューに穂先メン
マ、超ファジーなザク切り玉葱、貝割れとオーソドックスなスタイ
ルだが、スープをすするとビターな滋味が舌の上を転がり素晴らし
い煮干しだ。これは旨い。

 麺は三河屋製麺の特注麺で、煮干しスープにピッタリ。ファジー
なザク切り玉葱の食感がアクセント。最後は少し残した鶏炊き込み
ご飯の中にスープを投入してフィニッシュ。乗せられた摺りおろし
生姜がワンポイントで旨かった、ご馳走様。

麺尊RAGE
杉並区松庵3-37-22
11:00~15:00、18:00~21:00 火曜定休日

Weekdayの麺処巡り 豚骨一燈 で 塩浅利そば

2015-02-06 17:31:09 | 麺_2015
 本日は午後から江戸川区の某所でインタビュー取材。その前にラ
ンチをいただこう。JR小岩駅から200mほど北上した蔵前橋通りに
面したところにある「豚骨 一燈」へ。初訪です。

 HPには、今月3日から11日まで昼夜各10食限定の「塩浅利そば」
780円が振る舞われている。11時15分頃、店頭に到着すると既にカ
ウンターもテーブル席も埋まっており、外待ち。でも5分後には入店
できた。

 登場した一杯、イエローに染め上げられたスープをすすると、浅
利の香りにバターの芳醇な風味が鼻腔をくすぐる。これは旨い。剥
き身の浅利も思ったよりも多く入り、白髪葱の下にはハンバーグの
ような形の鶏つくねが潜んでいた。

 ささみのチャーシューも良い感じ。麺の食感もこのスープに合っ
ており良いなあ。素晴らしい限定、旨かった、ご馳走様。

豚骨 一燈
江戸川区西小岩4-14-23
11:00~15:00、18:00~23:00 無休