goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の空即是色

日々の徒然日記

Weekendの麺処巡り 白河そば で ひもかわ饂飩

2015-02-21 08:10:34 | 麺_2015
 饂飩が喰いたい、それも塩味の。ならば行きましょう。目指した
先は新宿原町の「白河そば」。

 こちらは饂飩と蕎麦、ご飯ものが頂ける立ち食い店で、朝7時か
らの営業。朝イチはガテン系の愛好者が多く、こちらで朝メシを平
らげて仕事場へ向かっておられる。

 では、いつもの「きざみ饂飩」に玉葱のかき揚げ730円をチョイ
スしてスタンドコーナーへ。オッ、こんな時期に早くも「ぶっかけ
中華」の手製品書きがでていた。

 平打ちで、きしめんのようなひもかわ麺、お出汁は珍しい塩味。
刻んだ油揚げが多く盛られていますよ。朝イチサービスのきざみ昆
布を盛り込んで、器の中は豪華ゴウカ。
 昨晩、アルコール漬けになった胃に優しくしみる塩スープが良い
なあ。ひもかわ饂飩もベストな茹で加減がなんとも嬉しい。塩出汁
に馴染んだきざみ油揚げが多く入り、これは嬉しい。
 朝から美味しいものを頂き、気分も爽快。ご馳走様。

Weekdayの麺処巡り たかはし で 焼きあご塩

2015-02-20 17:27:51 | 麺_2015
 本日、歌舞伎町にオープンした麺処「焼きあご塩らー麺 たかはし
へ。こちらは茗荷谷の麺処「たかぎ」が2月10日に閉店され、屋号
を変えて移転されたもの。オーナーは高橋夕佳さん(ヒカリッチアソ
シエイツ代表)。

 「たかぎ」は1度だけ訪れたことがあり、美味しく焼きあごの塩
を頂いている。移転先は繁華街・カブキチョーの一等地で西武新宿線
・ 新宿駅からすぐのところ。

 券売機で「焼きあご塩らー麺」800円のチケットを購入すると、
スタッフの方から「うまい棒」の貼り付けられたチラシを頂き入店。
店内はカフェテリア風な造りでお洒落。厨房には高橋代表も居られ
ます。チラシにサービス券が付いており、味玉がサービスされた。
 注目の一杯が登場。織部焼のようなドッシリとした風格のある器
の中から魚介の風味が立ちのぼり、食欲をそそる。スープは芳ばし
い旨味に包まれている。これは良いなあ、旨い。佐渡のトビウオを
焼いたスープだ。

 チャーシューやその他の具も、しっかりと仕事がなされておりク
オリティは高い。菅野製麺所の平打ち縮れ麺は全粒粉で、食感も飛
び跳ねるようで面白い。旨い一杯、ご馳走様。

焼きあご塩らー麺 たかはし
新宿区歌舞伎町1-27-3 KKビル1F
11:00~翌1:00 無休

Weekendの麺処巡り 呉田 で 梅塩

2015-02-15 13:01:33 | 麺_2015
 2月6日に浦和にオープンした麺処「柳麺 呉田」(ごでん)へ。

ご主人は「ちゃぶ屋MIST」の出身だそうで、期待も高まります。

 メニューは、塩、醤油、ざるつけの3つ。その中から、もちろん
「梅塩らーめん」870円と味玉120円をオーダーします。券売機は
なく、お代は食後に。

 登場した一杯、黄金色に輝く清湯スープは、塩気がまろやかで旨
い。ほのかに香る鶏や魚介はとても爽やか。とろろ昆布が良い味を
出しています。梅肉を崩しながらスープをすすると、塩気に梅の甘
みが広がり高貴な旨味に変わっていく、素晴らしい。

 自家製の麺はツルりとした食感で、喉ごしも良い。素晴らしい塩
美味しかった。ご馳走様、良いお店が誕生した。

柳麺 呉田
さいたま市浦和区常盤9-16-7
11:00~14:30、17:30~22:00
土・日・祝日 11:00~16:00 不定休

Weekendの麺処巡り 覆麺智 で 天日干し甘海老塩

2015-02-14 13:08:51 | 麺_2015
 本日は新宿の家電量販店でセール中のコンパクトカメラを購入。
2万画素あるし、単3電池も使えるので麺処巡りの写真は十分。

 新宿から神田神保町の麺処「覆麺智」へ。

 本日は、自家製の天日干し甘海老出汁の塩ラーメン880円が振る
舞われる。その甘海老は新潟・糸魚川産だとか。

 では、頂きましょう。

 器の中はスライスチャーシューが4~5枚敷き詰められ豪華。そし
て注目のスープをすすります。ワオー、淡い甲殻系の旨味がふんだ
んに溢れ塩ダレとピッタリ、これは良いなあ、旨い。

 自家製の天日干し甘海老がトッピングされ、最後にほおばると芳
ばしい海老の旨味がほとばしる。旨い一杯、ご馳走様。

Weekdayの麺処巡り 和心 で 追い鰹醤油ラーメン

2015-02-13 20:19:51 | 麺_2015
 せっかく大阪まで来たのだから、少し足を伸ばして尼崎市南武庫
之荘までワープ。そこは、今年の2月6日にオープンした「和海」の
2号店「らーめん専門 和心」(なごみ)へ。

 こちらは紫(醤油)のみの麺処で、「追い鰹節酢橘醤油らーめん」
を頂きましょう。でも昼営業の終了間近だったので、酢橘(1日20
食限定)は売り切れ、なので「追い鰹醤油らーめん」800円を頂く
ことに。

 で、登場した一杯、器の中から紫(醤油)の薫りが立ちのぼり、ス
ープをすするとシャープな旨味がザクリと舌を刺激し、これは旨い。
ほんのりととろみも付いて自家製麺に絡みつき、すするほどに芳醇
なスープを持ち上げる。

 添えられた輪切りの麩をスープに染み込ませて、また違った食感
を味わう。この演出が良いなあ。素晴らしい一杯、名店が誕生した。
ご馳走様。

らーめん専門 和心
兵庫県尼崎市南武庫之荘1-22-23
12:00~14:00、18:00~23:00 火・第3水曜日定休日
日・祝日~16:00