goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の空即是色

日々の徒然日記

Weekendの麺処巡り がんこ総本家 で あん肝味噌

2013-12-08 12:06:23 | 麺_2013
 さて、本日は新宿舟町の「がんこ総本家」へGO。
 なんとあん肝6kgに牡蠣3kg、それに従来の豊富な食材を使った
「あん肝味噌」「あん肝悪魔」「あん肝100」各1,200円の3バージ
ョンが振る舞われる。麺は札幌の西山製麺を使用とのこと。

 では、あん肝味噌をお願いして、ご飯を持ち込んだので途中で悪魔
ダレを投入しても良いと了解を得た。

 器の中には、味噌なので茹で野菜とモヤシが入っている。それに旨
いチャーシューと雲呑。

 トロリとしたスープをすすると、魚特有の臭みもなく、上品な甘み
が感じられる。あん肝、良いなあ。いつもと違った食感の麺も良い。

 残したあん肝スープにご飯を入れて、さらに悪魔ダレを入れるとシ
ャープな旨味に変化。あん肝雑炊風でフィニッシュ、ご馳走様。

Weekendの麺処巡り べんてん で 塩油そば

2013-12-07 12:34:11 | 麺_2013
 本日は、高田の「べんてん」のつけ麺をこよなく愛されている常
連さんと、高田馬場駅で待ち合わせてお店に向かいます。
 最近は土曜朝の並びもめっきり少なくなったこととのことで、店
頭に到着すると、嘘やがな。14名程がガードレール沿いに並びが
あるではないか。その後も、列は延びてきて、私が頂いて外に出る
と20名程の並びがあり、やはり「べんてん」だ。
 2巡目に入店してマスターにご挨拶。年末年始の営業を聞くが、
まだ決めていないとのこと。ただ、元旦ラーメンは提供の予定との
こと。

 そして、登場。器の底に沈んだ塩ダレを確認すると、いつもより
多めに入っており、これを麺と具を一緒に絡めて、後はすするのみ。
いやー、これは旨いうまいなあ。完璧に中華風ペペロンチーノにハ
マッてしまった。

 少し麺を残して器をカウンターの上にあげれば、マスターから寸
胴のメインスープを入れてもらって、ラストは塩ラーメンとしてフ
ィニッシュ。美味しかった、ご馳走様。

Weekdayの麺処巡り 番外編 ラーメンより大切なもの

2013-12-06 20:13:28 | 麺_2013
 山岸御大の映画のDVDが自宅に届いた。つけ麺の神様、山岸一雄
御大の歴史が・・・。

 東池袋大勝軒は、そんなに伺ったことはない。でも、御大が作っ
たつけ麺を、何度か頂いた。その貴重なシーンは忘れない。

 その、厨房作業が映像に残されている。今年の映画も観せていた
だいた。感動した。そんなシーンがDVDで再び観られる。
 ジックリと拝見しよう。

Weekdayの麺処巡り ソラノイロs&m で 柚子塩煮干し

2013-12-06 14:44:52 | 麺_2013
 平河町にある「ソラノイロ」の2号店が麹町に本日、オープンし
た。場所は1号店から近い。
 午後イチに京橋での打合せを終え、麹町へGO。

 店頭に到着し、マッハさんの後ろにドッキング。入店すると、宮
崎千尋店主さんにご挨拶。メニューは1号店と被らないようにと、
塩煮干し、柚子塩煮干し、キノコノベジ、肉そばの4つ。では、柚
子塩煮干しソバ890円のチケットを購入してカウンターへ。

 まずはマッハさんが注文された(この後、もう一杯食べられた)
特製キノコノベジソバの写真を撮らせていただき、スープもご相伴
にありついた。クリームチーズの旨味がいいなあ。

 目の前に登場した一杯、まずはスープをすする。貝や甲殻系等の
魚介系の旨味が口の中に広がる、これは旨い。麺は渡辺製麺の縮れ
たコシのあるタイプ。添えられたアオサを絡めると、またひと味の
変化が伝わってくる。
 とても旨い塩を堪能した。ご馳走様、

ソラノイロ salt&mashroom
千代田区麹町3-4-3 ブルービル本館B1 03-3263-5460
11:00~15:00、18:00~22:30 土・祝日~15:30
日曜日及び年末年始休み


Weekdayの麺処巡り 播磨坂 もりずみ で 塩麹

2013-12-05 15:56:25 | 麺_2013
 本日の午前中は千葉・市原でよしもとお笑い芸人・御茶ノ水男子
さんのラスト取材。その仕事も無事に終了したので、芸人さんを伴
って、都内へ戻ります。

 遅めのランチを文京区小石川の「播磨坂 もりずみ」で頂こう。
先月も伺ったところ麺が終了したので2時半で終了していた。で、
今回はそのリベンジ。

 森住店主は留守でしたが、お店から溢れる雰囲気や丁寧な接客で、
御茶男さんも満足げ。それぞれお好きなメニューを注文されていた。
 私は「塩糀味玉そば」と「葱ご飯」を注文。

 塩糀のスープを最初はストレートに味わい、その後スープを掻き
混ぜて底に溜まっている糀ダレをにじませると、華開いたような旨
味が溢れ出てくる。これは旨い。

 麺も平打ちのストレートで、トロリンと喉元を過ぎ爽快感が味わ
える。葱ご飯も良いなあ、途中からスープを注ぎ込んで雑炊風に。
とても旨い一杯で、ご馳走様。