goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の空即是色

日々の徒然日記

Weekdayの麺処巡り むろやでブラック麺

2011-11-18 20:11:22 | 麺_2011
 「今度はブラック麺をご提供」なるメールが着信。発信元は四谷
4丁目「むろや」の渕上店主。そういえば、明日19日で創業丸8周
年になる「むろや」だけに、本日伺ってお祝いの言葉を贈ろう。

 で、仕事の打ち合わせの前に中途半端な時間に伺った。もちろん
暖簾は出ていない。店頭に到着すると渕上店主が“どうぞ~”のゼス
チャーがあり入店。

 8周年、おめでとうございますと一礼して券売機を見ると、“限
定”の貼り紙がある。「ブラック麺」750円、「デスブラック麺」
(激辛黒い拉麺)800円があり、それぞれ50円アップでつけ麺が
用意されている。ブラック麺のチケットを購入。
 チャーシューを煮るしょう油ダレをトコトン煮詰めた飴のような
黒いタレが器に投入され、その後に従来のスープが注がれる。そし
て、いつもより長めに茹でられた太い縮れ麺が入れられ、どこかの
“悪魔肉”^^;) のようなスライス肉や大切りの玉葱が器を彩る。牛
丼と見まごうようだ。

 まずはスープをすする、ウン、旨い。ビターな滋味と奥深い余韻、
これは旨い。滋味の中にも甘味があるのは玉葱かな。和風に味付け
された肉も旨い。

 それに驚いたのが、今回の麺。ゴワゴワ感いっぱいの縮れ麺は、
このブラックスープにピッタリとマッチしている。口の中で良い意
味で喧嘩しているようで、口の中で踊るとは、このことを言うのだ
ろう。開化楼の麺、恐れ入りました。まさしくビューティフル。
 このブラック麺を定番にされたらどうかと、渕上店主に提案する
と、いつものところ苦笑いが返ってきた。ところで、渕上店主は、
宗家の“富山ブラック”を、まだ食していないとのこと。

Weekdayの麺処巡り もりの中華そばで懐かしい味

2011-11-18 13:57:59 | 麺_2011
 本日は午前中、横浜の港北区で仕事の打ち合わせがあり、順調に
進み終了。では、ランチでも。

 そういえば、この近くに最近麺処がオープンしているので伺って
みた。そこは11月11日に創業された「もりの中華そば」。
 「多賀野」で修行された笑顔の優しい方がご主人で、入店すると
覚えていただいていたようで“お久しぶりです”と声が飛んできたの
で、“おめでとうございます”とお祝いを返した。

 メニューの中から「味玉そば」750円を注文。厨房で奮闘されて
いる姿を拝見すると、多賀野時代が蘇ってくる。スープを小鍋に移
し、追い出汁を作られているところも当時と同じ。店内には女性ス
タッフ2名(奥様と妹さん)とやんちゃな座敷童 ^^;) が元気いっ
ぱいで、明るい店内(奥様書き込みのブログで拝見)。

 さて、丁寧に作られた一杯が登場。しょう油ベースの穏やかな旨
さが伝わってくる。これは良いなあ、旨いなあ。大栄食品の特注麺
もピタリとマッチして完成度の高い中華そばだ。ご馳走様。
 つけ麺が提供される頃に再訪しよう。

もりの中華そば
横浜市港北区綱島西3-22-14
11:30~14:30、18:00~21:30 火曜定休日


Weekendの麺処巡り 上三珍で再び塩

2011-11-12 20:23:58 | 麺_2011
 本日も朝から夜までハードな仕事をこなし、疲れた身体を宿へ。
何処にも出かけないで、そのままベッドへ潜り込みたいところを
再び麺処へ足を向ける。

 昨日伺った「上三珍」。疲れた身体への給油といきますか。お
疲れチャンジョッキを頂き、ブファを連発。マッタリしていると
ころに絶妙のタイミングで「塩拉麺」580円の登場。

 スープをすすると、昨日のよりも大蒜風味が抑えてあるようで
喉から落ちる時の瞬間に恍惚感を感じてします。旨いなあ。麺は
四日市の鈴木製麺さんの縮れ麺。このスープに合って旨い。
 いやー、次にこちらに伺えるのは半年後の来年5月後半かな。
ご馳走様、旨かった。

Weekdayの麺処巡り 上三珍で塩

2011-11-11 19:38:49 | 麺_2011
 本日から今週末まで三重県鈴鹿市にイベントの取材で伺っている。
 日中の仕事も終了し、宿で少しくつろぎ、麺処へGO。向かった

先は近鉄鈴鹿線・平田駅近くの、いつもの「上三珍」(かみさんち
ん)。こちらの塩拉麺はシンプルだけど好きな味で、少し大蒜風味
が溢れているが、これが好きなんだ。

 暖簾が登場すると共に店内に吸引され、ご主人と四方山話に華が
咲く。塩拉麺580円の大盛り100円を注文。
 スープは鶏ガラがベースで、豚骨を1本のみ寸胴に沈んでいると
いう。また、大蒜は塩ダレの中に入れられ、スープを合わせた時の
風味を生かしているそうだ。

 最後に振り掛けられた胡麻の摺り下ろしが、幾分甘味を出してい
るようで、旨い一杯で大満足。ご馳走様。

Weekdayの麺処巡り むろやで海老塩拉麺

2011-11-09 19:02:23 | 麺_2011
 「塩の拉麺とつけ麺、やってま~す」のメールが8日の午後、マッ
タリした時間に着信。見ると四谷4丁目の「むろや」ご主人からだっ
た。“塩”のコピーを見るだけで、すぐにでも暖簾をくぐりたいとこ
ろであるが、グッと堪えた翌日、都内での打ち合わせを終えた後に立
ち寄ってみた。

 暖簾の向こうの厨房には、渕上店主の笑顔がありホッと出来る雰囲
気のカウンターへ。オッと、その前にSP麺のチケット750円を買っ
て再び着席。

 塩ダレやスープの話で盛り上がっていると、注目の一杯が目の前に
登場。器から溢れる香りは煮干し、ブラウンに染まったスープは口に
含むととろみがつき、これにいつもの煮干しが加わりビターな苦味が
むろや本来の塩味を強調していた。桜海老がワンポイント、旨かった。
ご馳走様。
 この海老塩の拉麺とつけ麺は、11日の金曜まで提供されている。