goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の空即是色

日々の徒然日記

Weekdayの麺処巡り めじろで塩つけ麺

2011-11-30 15:45:59 | 麺_2011
 本日は朝から東京ビッグサイトで「第42回東京モーターショー2011」
のPress day取材に伺った。今回のテーマはどのメーカーもEVだなあ。
バイクも興味あるモデルが展示されていた。

(写真:左からHONDA・RCE、HONDA・AC-X、TOYOTA・LFA、
    TOYOTA・Fun-Vii、NISSAN・ESFLOW)
 さて、ランチは代々木にある「めじろ」。暖簾をくぐるのは何年振
りだろう。券売機で特製塩つけ麺1,000円を購入してカウンターへ。

 目の前に登場したつけ麺、まずは平打ち麺をそのまま口に運ぶと、
冷水で締めてあるので弾力があり、小麦の良い香りが被い旨い。塩の
ツケ汁は塩加減も素晴らしく、魚介系の旨味が口の中に広がる。これ
は旨い、旨いなあ。恐れ入りました、ご馳走様。


Weekendの麺処巡り 新がんこ池袋でトムヤム牛

2011-11-27 13:18:37 | 麺_2011
 東京駅・ラーメンストリートの朝ラーレポを某所でアップし、
続いての麺処は池袋の「新がんこ池袋」へGO。

 先日伺った時に27日のSP麺は、「トムヤムクン」ならぬ「ト
ムヤム牛」1,000円、限定30食を振る舞うと、土居店主から聞い
ていたので期待を胸に店頭へ。本日は11時半の開店。

 トムは煮る、ヤムは混ぜる、クンは海老で、タイの代表料理の
トムヤムクン。この海老を牛骨に替えたスープが提供される。そ
の特製スープの寸胴内を見せていただいたが、唐辛子の風味で被
われており、麺とどう絡むのか愉しみだ。
 そして、タレは塩としょう油から選択できるとのことで、塩で
お願いした。登場した器の中はパクチーの大盛り状態。器の底か
ら混ぜ返すと、いろんな野菜のパーツが登場してくる。ゴロンと
したのはトロトロに煮詰められた牛肉の塊で、口に入れるととろ
けてしまった。箸でパーツを探すのが楽しくなってくる。

 スープはトムヤムクンほど辛くなく、丁度良い案配のピリ状態。
なるほど、旨い拉麺で大満足。ご馳走様。
 さて、12月のSP麺は、本来なら25日であるところクリスマス
とあって来店が悪いようで、1週間繰り上げた18日に振る舞われ
る。その内容は、上海蟹とアンキモを使用した悪魔とのこと。2
つの食材から甘味がふんだんに摂れるだろうから、従来の悪魔と
いえども変わった一杯になるだろうなあ、これは期待大。

Weekendの麺処巡り 七彩で生姜そば

2011-11-27 10:05:21 | 麺_2011
 本日は朝ラーを頂きに東京駅のラーメンストリートにGO。

 「麺や 七彩」の暖簾が出るまで店外の待ち席に滑り込むと、券売
機の明かりが灯っているので朝ラーのチケットを・・・、オッ! 「生
姜そば」700円のボタンがあった。朝からジンジャーが味わえるな
って、冷え込んだ身体にはもってこいの逸品だ。早速、購入。

 本日は藤井店主の姿が厨房に、そして、いつものように元気いっ
ぱいのスタッフのかけ声と共に入店。
 生姜の風味をタップリと立ち上げた器の登場。器の表面は濃いめ
のフェイスでガッツリ系のような出で立ち。しかし、スープをすす
れば、生姜が前面に出たしょう油味で、ウマ旨。

 おろした生姜や千切りの生姜で、口の中はヒーハーと叫びたい新
鮮・爽快状態。これは良いもんだ。揚げ葱も相まってマッタリとし
てくる。このスープに細麺もピッタリだった。旨かった、ご馳走様。
 店を出る時に厨房の藤井店主と目が合うと、「気がつけばよかっ
たですね、塩バージョンも出来たんです」とのこと、次回伺った時
は塩味の生姜拉麺を頂こう。

Weekendの麺処巡り べんてんで煮干し+焦がし

2011-11-26 12:29:16 | 麺_2011
 築地から高田馬場へ。並ぶには早いので、お茶でもしよう。この
時間、開店しているところはない。そのまま足は高田の「べんてん」
へ。
 出勤時の田中店主と店頭でご挨拶。四方山話の中に重要な情報ひ
とつ。18年続いた「元旦特製拉麺」が来年はなくなり、1日早い大
晦日(12/31)に「年越し特製拉麺」として振る舞われる予定だ。
年明けは5日から営業とのこと。

 さて、開店後入店すると複数のSPメニューがあり「煮干し拉麺」
800円が気になりオーダー。すると田中店主から“煮干しに焦がし
を足してみようか“の声がかかり、お願いした。
 小さい寸胴に煮干しスープがあり、お玉ですくい上げる時、煮干
しの香りがカウンターまで伝わり、期待度大。

 ささ、目の前に煮干しの一杯が登場。まずはスープを。ウマー、
べんてんの煮干し味はコレなんだ、旨い、旨いなあ。それに焦がし
葱がトッピングされており香ばしさとオイリーな滑らかさもある。
これは良いなあ、レギュラーになれば大ヒットだ。ご馳走様。

Weekendの麺処巡り やじ満で牡蠣拉麺

2011-11-26 11:56:58 | 麺_2011
 昨日は千葉の某所で、お笑い系の芸人さん達の収録取材があり、
少々バテ気味で翌日早起きできるか不安だったが、習慣とは怖いも
ので目覚ましなしで3時半起床。

 シャキッとした体調で、目指すは築地場内。「やじ満」に入店、
細長いフロアにいるお姉さんが「おはようございます、いつもので
すね」と声がかかると、カウンターで黙々と箸を動かしている男衆
の顔が一斉に私を眺める。すると、こちらも自然とお辞儀をすると、
思いおもい頷かれる笑顔があった。
 さて、湯気を上げた「牡蠣拉麺」950円が目の前に。オッ、ソテ
ーされた牡蠣がいつもより多く入っている。ありがたいなあ。牡蠣
がいつもより小振りだからかな。
 スープをすするとまろやかな甘味があり旨い。本日は玉葱が多く
入っているので、その甘さなのだろう。これも旨い。
 いつ伺っても安息できるこのカウンターが大好きだ。また来よう。