goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の空即是色

日々の徒然日記

Weekendの麺処巡り うづまきで鶏塩

2011-12-11 15:55:23 | 麺_2011
 続いての麺処は、「麺や食堂」の姉妹店で2010年11月25日に
オープンした「中華そば うづまき」へGO。

 券売機で「鶏塩そば」790円と味玉100円のチケットを購入し
てカウンターへ。

 そして登場した一杯、先ほどの麺や食堂の塩と比べても同じよう
な容姿。しかし、スープをすすると微妙に味に変化がある。先ほど
と比べると、幾分、こちらの方が好きな味。深みがあるスープで、
これは旨い。神奈川淡麗系を極める一杯だろう。

 麺は麺や食堂と同じなのかな。素晴らしいスープと麺、大満足だ
った。ご馳走様。

中華そば うづまき
神奈川県厚木市旭町1-24-15
11:30~14:30、18:00~21:30 月曜定休日

Weekendの麺処巡り 麺や食堂で塩そば

2011-12-11 15:22:22 | 麺_2011
 本日はプチ遠征、厚木に伺った。

 1951年に「ブラジル食堂」として創業され、2001年に拉麺を
メインとした「中華そば 麺や食堂」にシフト。現在で3代目の店
主となる。それでも店内は、創業時60年前の雰囲気を醸し出すた
めいろんな工夫がみられ懐かしくもある。

 味玉塩そば830円を注文。
 目の前に登場した一杯、黄金色に輝いた清湯の中に丁寧に折りた
たまれた麺が印象的。スープをすすると、鶏と豚、魚介・乾物の旨
味が伝わってくる。これこそ淡麗系の逸品だ。

 スープに泳いでいる麺は、愛でても美味しさが伝わるようなで、
ハルヨコイとホロシリホクシンをブレンドした低加水の自家製麺。
口の中に入れても喉ごしも良く泳いでくれる。

 なるほど、神奈川淡麗系の頂点に位置する一杯だろう。食べ終
わる直前のタイミングで烏龍茶が運ばれてきた。パーフェクトな
一杯、旨かった、ご馳走様。

麺や食堂
神奈川県厚木市幸町9-6
11:00~15:00、18:00~23:00 月曜定休日
HP

Weekendの麺処巡り デーブでつけ麺

2011-12-10 14:45:56 | 麺_2011
 四谷4丁目から西武新宿線の新井薬師駅へGO。ここから徒歩で5
分程に中野通りがあり、その道沿いに麺処がある。

 シチリア料理店「トラットリア・ストナ」のお昼時間を利用して
「情熱! つけ麺処。デーブ」が10月25日にオープンしていた。
屋号のとおり元プロ野球選手で2012年から楽天イーグルスの打撃
コーチを務めるデーブ大久保さんのお店である。暖簾に出ているよ
うに「ラーメン大」のプロデュース店。でも、提供されている味は
デーブさんオリジナルのアッサリ系だとか。
 さて、お味はどんなだろうと、暖簾をくぐる。出迎えていただい
たのは、フロア担当のスタッフ。ストナの店主さんのようで、会話
も滑らか。厨房ではデーブさんご本人が作業されていた。挨拶も丁
寧で人柄が判る、とてもネアかな方だ。

 さて、注文したつけ麺800円、麺の量は並250g。麺の量は特盛
りまで同料金で、ライスと生卵、コラーゲンが無料サービス。

 登場したつけ麺、器はこちらのストナで使用されているもののよ
うだ。見た目でイタリアンな様。で、味はまさに和風、粋な和風味
で、つけ汁は少々甘め。麺のことを聞くのを忘れたが、どこかの製
麺所の特注麺のようだ。ご馳走様。
 2012年2月からキャンプが始まるので、デーブさんが厨房を勤
める間に、拉麺とカレーつけ麺を頂きに伺おう。
 打撃コーチ、がんばって下さいとエールを贈ると、デーブさんは
厨房から顔を出して気さくに応えていただいた。いい人だ。

情熱! つけ麺処。デーブ
中野区松が丘1-7-4  03-6454-0970
11:00~14:00 不定休

Weekendの麺処巡り むろやで鶏白湯

2011-12-10 14:16:17 | 麺_2011
 少し落ち込んだ状態で、代々木上原から四谷4丁目の「むろや」
へGO。時間調整のため某所でお茶をしてマッタリ。

 またまた、数日前に渕上店主から「今度の土日に鶏白湯やります
ので~」とのメールが着信。久しぶりの鶏白湯、3年ぶりかな。拉
麺とつけ麺があり、拉麺750円で頂く。プラス味玉100円。

 白湯スープは鶏のみで、米粉などは使用されていない。そんな純
度百パーのスープをすする。ウマ-、旨いなあ。むろやさんの白湯
はこの味なんだ。いつもと違うゴワ感のある細麺ともよく合ってい
た。ご馳走様。

Weekendの麺処巡り 胃袋調味でフライング

2011-12-10 13:58:11 | 麺_2011
 本日、渋谷区上原で麺処の新店がオープンする。そのオーナーは
現役プロレスラーの高山善廣さん。高山さんといえば、ドン・フラ
イとのノーガードによる壮絶な殴り合いの試合が印象に残っており、
お店に伺って生の姿を拝見したい。
 HPには、営業形態のメインが焼鳥屋で、昼間に鶏拉麺が提供され
るという。屋号はプロレスラーらしく「胃袋掴味」(ストマックホ
ールド)、良いなあ。
 で、開店1時間前に店頭について待っていると、花屋さんの車が
続々到着して祝い花がズラリと並ぶ。そのほとんどがプロレスラー
からだ。そして、女性スタッフが店頭に・・・、いやな予感が。
「本日開店ですが、営業は夕方からとなり、お昼の営業(拉麺)は
年内には始める予定です。とりあえず鶏料理から」
とのこと。昼営業が始まったら再訪しよう。

胃袋掴味(ストマックホールド)
渋谷区上原1-35-6
11:00~14:00 
高山善廣さんHP