goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の空即是色

日々の徒然日記

Weekendの麺処巡り 金色不如帰 で 鰺塩

2014-10-04 13:34:24 | 麺_2014
 この10月から幡ヶ谷にある「不如帰」の屋号が「SOBAHOUSE
金色不如帰」に変更された。金色(こんじき)、ゴールドメダルのこ
とかしら?

 店頭に貼り出してあったインフォメーションには、“気持ちを新
たに、さらなる向上心と志を念頭に、技術・知識・心を磨き、いつ
かは金色に輝く不如帰になる・・・“のと山本店主の決意。

 さて、その「金色不如帰」の10月土日限定麺がツイッターで発
表され、「鰺塩」(鰺の塩雲呑麺)900円だとか。1日10食提供。
佐藤力丸店長渾身の一杯だとか。不如帰では1年だが、その前の
「めじろ」では7年間の実績があるんですね。

 で、山本店主の登場に時間がかかり、本日の整理券は伊藤店長の
名刺となりました。こちらの限定には、いつもの常連さんが勢揃い。

 さて、開店時間となり入店。限定のみ厨房シフトがメインを伊藤
店長が仕切るというもの。

 さあ、メインの登場。白髪葱が眩しい。鯵のスープはすするごと
に奥の深い旨味が広がり、その余韻がいつまでも木霊してくる。こ
れは旨いなあ。魚の生臭みが一切なく、シンプルだが良いなあ好き
だなあこの味。旨かった、ご馳走様。

Weekdayの麺処巡り やじ満 で 牡蛎

2014-10-03 12:33:49 | 麺_2014
 10月に入ると朝晩の冷え込みが増してくる。そして、私の歳時
記のひとつ、築地詣でもありますよ。

 築地場内の「やじ満」で「牡蛎ラーメン」が始まっています。午
前中のクライアント様の打合せを終えて、築地場内へGO。昼間に
来ることは滅多にないので、人の多さに驚いた。平日は海外からの
観光の方が多いなあ。気温も一気に上昇して30度近くあるとか。

 暖簾をくぐるとホールには、いつものお姉さんとおばさんの2名
体制。早速、私の顔を見るなり、お姉さんから“牡蛎ラーメン一丁”
と厨房に声が飛んだ。昼間は来ないからビックリされたようだ。今
季のお代は1,200円。

 注目の一杯が目の前に。ソテーされた牡蛎が4つにニラが多め。
スープは程良い塩加減で牡蛎の旨味が感じられる。縮れた細麺との
相性もいい感じ。

 来年の3月一杯まで味わえる牡蛎、さて、この旨い牡蛎を、今季
は何杯頂くことやら。ご馳走様。

Weekendの麺処巡り 松壱 で 玉子とじラーメン

2014-09-28 13:04:23 | 麺_2014
 早朝は気温も低く暖かいものが恋しくなってきた、今日この頃。

 さて、本日は肌寒いので暖まる一杯を頂きに、中野区新井の麺処
「玉子とじラーメン 松壱」へ伺いましょう。昨年の5月のオープン
以来、ずっと行きそびれていましたが、本日の気温が誘ってくれた
ようです。
 こちらのご主人は、玉子とじラーメンで有名な名古屋・満珍軒の
出身ということで、とても愉しみ。

 メニューの中から「玉子とじラーメン」680円とライス小120円
を注文、お代は後払い。

 厨房作業を眺めていると、大きな卵を5つ割って攪拌され、茹で
揚げた麺を器に盛り、溶いた卵液とスープを網に通して細かくフン
ワリ、トロリとした玉子とじが器を被う。

 その玉子とじをすすると、名古屋コーチンの旨味がよく絡み合っ
て、これは旨い。特注麺の細麺も良いあんばいに混ざり合い、カル
ボナーラ風の仕上がり。ウマイ旨い。

 最後は残したスープにご飯をくわえて混ぜ返すと、チータンタン
風なおじやとなり、ススッと完食。ご馳走様。

玉子とじラーメン 松壱
中野区新井5-9-8
11:30~14:30、18:00~24:00 火・第3水曜定休日

Weekendの麺処巡り 大木戸 で 海老塩

2014-09-27 13:34:10 | 麺_2014
 本日から国立公文書館で始まった展示会「歴史資料の宝庫へ」を
観賞し(レポはずっと後で)、大森西へGO。

 「ラーメン大木戸」の渕上店主から2日前に“今度の土日で限定
の海老塩ラーメン&つけ麺、やりま~す“のメールが届き、久しぶ
りの限定とあっては、伺います。

 今日はJR蒲田駅から歩いて約10分ほど。途中の公園で20分程
休憩をしたので、開店5分前に店頭に到着。渕上店主が出てこられ、
開店が少し遅れるとのこと。いいですよ、いいですよ。

 11時10分に開店、券売機で限定800円と味玉100円のチケットを
購入してカウンターへ。つけ麺も出来るが、ココはラーメンを注文。

 登場した一杯、真っ赤に染まった桜海老、見ようによっては彼岸
花が咲いているようで、秋を感じます。スープは鶏と魚介のベスト
コラボで、深みのある海老脂の旨さが舌に転がり、また喉元を滑ら
かに落ちていく。桜海老も良いなあ。

 明日も、この限定は振る舞われる。さらに、来週あたりは松茸を
メインにした“キノコづくし”麺が振る舞われる、かもしれません。
松茸、期待していますよ。