手作りの趣味を持つ「お絵描きやさん」

北海道産のパートナーNと暮らすワーキングババ
娘3人・孫ッチが3人、休みなし
品川生まれの品川育ちです

モスクワの優しいトロリーバス

2020年02月02日 | 旅行

今日は以前から乗ってみたかったトロリーバスに乗ってみます

トロリーは電車のように架線から電気をもらって動くバスで排気ガスが出ません

停留所には、誰がどれだけ捨てるのよ!?と言いたくなるような赤いゴミ箱と

路上喫煙に寛容なモスクワに必須の吸い殻入れが停留所にセットのようにあります

バスの路線番号と時刻表も提示してあります

待つのは寒いけれどかなり細やかに路線が走っているので利用価値は高そうです

トロリーも地下鉄同様トロイカ(SUICAのようなもの)で乗ることが可能です

日本のバスのように前後にあるわけではなく、乗降は車体の真ん中あたりのドアひとつ

バス内部はかなり広めに作られていて最初から車いすやベビーカー専用エリアがあります

ロシアのベビーカーは比較的大きい(縦に長い?)ので当然のようです

シルバーシートもあり、パソコンや携帯用のコンセントもあります

丁度新年のクリスマスシーズンだったので、街中の至る所に

「Дед мороз:ジェド・マローズ」(ロシアのサンタさん)が描かれています

東京ではなかなか見ることが出来ないトロリーバス

電車のパンタグラフに代わるものがトロリーポール

架線は動かないのでバスの動きに合わせてトロリーポールがしなっています

トロリーで着いた先は人類で最初に宇宙に行ったユーリ・ガガーリン像

ロシア人の特徴と私が考えている鼻の力強さが良く表されています

ガガーリンは今でもロシアの英雄らしく

宇宙を題材にしたマトリョーシカには必ず入っています

トロリーバスは窓から街を見られて楽しく、情報収集にはバッチリです

モスクワ近郊へ向かう乗り合いバスもあるそうなので機会があったら是非!と思っています



最新の画像もっと見る