価値観と優先順位

前ブログ・フォーカス27「時空の先」

驚愕の余震の多さ

2011年04月14日 | 東日本大震災関連

----まえがき----

大震災から1ヶ月が経った・・。

この間、様々な思いが頭を駆け巡ったが、適切な言葉を文字に起こす事が出来ず、

また、月末月初・年度末という時期的な多忙に加え、救援物資関係や西日本一帯での物資・食品・資材関係の増産に伴った輸送急増の対応で、超多忙な1ヶ月を過ごした。

私はこの間、様々な思いや考察が頭をよぎったが、タイムリーに文字に起こせず、悶々としながら日々の業務をこなしてきたが、やっとひと波越えた感があるので、頭を整理しながら書き起こしていきたいと思う。

(なので、時系列的におかしな部分や後だしジャンケン的な内容があるかも知れませんがご容赦下さい)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

 

既に見ている方も多いと思いますが、

ヤフーの中に、こんな ↓ サイトがありました。

是非、見て下さい!
 

日本の地震の地図 (Japan Quake Map) - 全地震(M4-)を時系列で

 

 

我々西日本地域に住んでいると、地震に対する意識が低いのは確かです。

が、

今回の大震災で、こんなにも余震が発生しているとは、想像を遥かに超えています。

離れた地域に住んでいると、地震速報やTVの字幕で出る地震情報くらいしか分かりませんが、

それにしても、この一ヶ月間で900回以上の地震があったなんて、本当に想像以上です。

今回の被災地の方々は本当に恐い思いをされているのが更に分かります。

特に西日本地域等、離れた地域の方は是非見ていただきたいサイトです。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「私達に出来る事」という偽善者 | トップ | 無神経な地域ブログ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東日本大震災関連」カテゴリの最新記事