「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

遅ればせながらマイナンバーカードの申請をしました!

2021-01-25 17:53:28 | 日記

夫が在宅の時は後悔のないよう見守りをしたくPCに向かえる時間も限られてきています。

12月に手術入院していた時に退院後、後悔のない夫の見守りをすること

また自分のストレスにならないように自省し自分を変えて行こうと決意して

退院しました。今施設でお世話下さっている方々を見習うことにしました。

家族はそううまく行かないと言われますが母の時の経験もありますので

生かして何とか持ちこたえられないかと。

土曜日日曜日は二人でゆっくりと過ごしました。と言っても用事を一緒にゆっくり動いて済ませました。

その一つ、マイナンバーカードの申請を日曜日にしてきました。

「作っておいた方が便利よ!」と患者さんからお聞きしておりました。

最近のニュースを見ているとどうも作っておいた方が良いように思えてきて気になっていました。

スマホでもできるようですが、いつもお遣いに行くベルクの外にある証明用写真機で簡単に申請ができると

患者さんから予てより教えていただいてました。

何か新しいことをするのは勇気がいるものですが案ずるより産むがやすしでした。

マイナンバーカードの通知の書類を用意して持参し

画面に従って進めて、短時間に簡単に済ませられました。

写真代は800円、綺麗を選ぶと1000円かかります。夫と二人綺麗を選んで2000円かかりました。

遅ればせながら申請できてほっとしました。一カ月ほどかかってハガキが届き

それを持って市役所に行ってカードを貰うようですね。

 

一昨日昨日と心配していた雪にはならず本当にありがたいことでした。良きお湿りになりました。

庭の侘助が満開です。5本ほどありますが今3本咲いています。

枝を詰めてしまって今年は蕾を一つもつけない侘助もあり、可哀想なことしました。ごめんね!です。

 

 

この侘助は丈50センチくらいで花数は多いですが開き切れないで終わります。

 

今日は夫を送り出してから久しぶりに干し物でデッキを満艦飾にして

郵便物を作成し投函に局へ行ったり溜まった仕事を片付けたりできました。

 

先ほど娘が来てくれて帰宅した夫と歩きに出てくれました。

かくて幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする