「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

坐骨神経痛なんです!

2021-01-15 17:06:09 | 患者さんの言葉

今日は昨日と違って寒い1日でしたネ。

ネットで購入したビニールハウスが昨日届いたので午前中、急いで家事を済ませて

組み立てました。とても簡単でした。今までは冬場に枯らした草花が沢山ありました。

今からでは今年も間に合わず枯らしてしまうと思うのですが根は生きているものもあるかと

植え替えました。気分的に楽になりました。

 

今日の患者さん60代女性です。坐骨神経痛と言うことでいらしたのですが

一回目は綺麗に調整できて痛みなく歩けるとおっしゃってお帰りになりました。

5日目の今日お見えになったのですが何と、とても変形していらっしゃいました。

肩の高さがかなり違って上体が捻じれています。どうしてこうなったのか

ご自身には見当がつかないようです。

片方の腕を動かしてかなり運動したとはおっしゃってました。 

ただそのことが原因かどうかは解りませんが例えば、左手が長い方が左腕だけ動かす運動をしたら

なおのこと左右差が大きくなります。ぜひ必ず整える体操をやって終わりにするようお願いしました。

  

「しんそう」の登録商標である検査はばんざい検査も殿屈検査も左右差が出ましたが

調整は順調でした。ただ背中は固いと思いました。きっと押した背中と思います。

いつも押しているところは防御反応が起こり固くなります。

調整後は痛みなく歩けるようになり身長も伸びてお帰りになったのですが次回、どう変形して見えるか

それによってまた考えなくてはなりませんね。

整える体操を実行していただけることを願っているところです。

 

万年青のみが萎れ始めていますが色はとても綺麗です。

春先の花は結構ついていましたが。

生まれて初めて万年青の花を見ましたので最初、何だろうと思いましたよ。

写真に撮って拡大して見たら花と言うことに気が付きました。

下の写真は再投稿です。

 

 

今年は実にはなれなかった花が多かったようです。霜で萎れてしまったんですね。

 

 

 

かくて今日も幸せな1日が終わりました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする