goo blog サービス終了のお知らせ 

「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

はてなブログに引越ししました!今後ともよろしくお願いいたします。

2025-06-01 19:13:41 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

 

昨日5月31日に時間がとれて引越しを試みました。

GWのとき頑張ってパート2をパート1に移し終えました。

一件一件移して行きましたので千回近く同じことをひたすらに

延々と繰り返しました。結構ありました。

移す作業を繰り返しながら

PC関係は無知ですので引越しは迷っていたのですが

健康に関してお役に立てる「しんそう」を一人でも多くの方に

お伝えしたくてブログの継続をしようという気持ちが固まりました。

何とか引っ越しできたようです。

 

今までご縁をいただいたブログは引き続き訪問させていただきたく思っておりますが

はてなブログの使い方がまだ良くわかりませんので時間が必要かもしれません。

長い間、ありがとうございました。ありがとうございました。

拙いブログですが今後ともよろしくお願いいたします。

引越し先は

無痛でからだの変形を正す「しんそう方」

です。

 

形を正すしんそう館林木戸 


楽しいことを積み重ねようとあちらこちらへと!

2021-11-30 19:51:35 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

1日にやらなくてはならないことが多く家の中も走るようにして

動いているのですが毎日時間切れの状態です。

お陰様で元気に動けております。

夫在宅の日は行動を共にすることを第1にしてあちらこちらへ出かけています。

白鳥が飛来している筈なので昨日もまたガバ沼や多々良沼へ行ってみましたが遠くに姿はありましたが今年はまだ少ないですね。

 

 

ガバ沼の掲示板を見ると確かに来てはいます。

 

 

田沼の道の駅どまんなかへも行きました。規模が大きい道の駅でした。

近くの中央公園に日本列島の中心に当たる碑があるということで時間があったので見に行ってきました。

中央公園の紅葉、僅かでしたが綺麗でした。

 

中央公園の中には見つからず諦めて帰ろうと駐車場を出たら

たまたま公園の近くにある碑に気が付きました。見つかって良かったです。

 

 

桐生に夫の実家があります。墓参をしてから床紅葉で知られている宝徳寺へ紅葉を見に行ってきました。

境内に小さいお地蔵さまが沢山置かれています。枯れて目立ちませんでしたが牡丹が沢山ありました。

また訪れたいと思いました。

 

 

5月に亡くなった同級生のお墓が深谷にあります。葬儀に参列できませんでしたので

墓参に行きたいと思っていましたがカーナビを頼りに何とか辿りつくことができました。

墓参を済ませて渋沢栄一記念館、大河ドラマ館と回ってきました。

まだ他に回りたかったのですが時間切れでした。

夫は直近のことは記憶できませんが、その時は楽しい様子ですので

できるだけ楽しい時間を積み重ねたいと思っています。

 

11月の紙上句会も予定通りでき会報の発送も済ませられました。

 

庭の小菊は満開を過ぎましたね。狭い庭ですが毎朝見て回ります。

良く見たら今年は新種がありました。花びらがロート状に見えます。色はオレンジとピンクの2種。

 

 

「しんそう」には登録商標である変形を検証する検査があり検査に基づき健康の形

である「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

痛いところをどうのこうのしません。ひたすら検査に基ずき形を正します。

主に夫をデイにお願いした日に予約を入れて調整させていただいてます。

今日は先ほど7時まで調整させていただいてました。

夫は何かしらやることを探して待合室で待っていてくれるようになりました。

夜の徘徊もすっかりなくなり私の睡眠不足も解消されました。本当にありがたいことです。

 

相変わらず娘がパートが終わると様子を見に来てくれて懐中電灯を持って夫と歩きに出てくれます。

かくして日々、お陰様で元気に動けております。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合、しんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院のHPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。

パート1へはこちらからどうぞ。   

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

                         形を正すしんそう館林木戸   

 


雨の中つつじが岡公園へ!

2021-04-29 23:12:52 | 日記

昨日水曜日は仕事はお休みの日でしたが

お電話があり急遽、お二人調整させていただきました。

午前中一杯庭仕事に入りましたが発症したら早く調整する方が早く改善しますので

在宅の時は調整させていただいてます。

そのお一人の方は80代後半女性の方で症例報告はパート1のこちら「転んじゃったんです!」を

お読みいただけるとありがたいです。

 

今日は雨でしたね。良きお湿りとなりました。

朝、雨水が庭をどう流れてゆくか観察して

鍬で土を低くしたりして水を導けるようにしました。

 

3泊お願いした夫のショートが終わりましたので今朝お迎えに行きました。

どんな過ごし方をしたのか丁寧に記録した用紙をいただきました。

施設の方々は本当に大変なお仕事をして下さって感謝の言葉もありません。

お陰様で私は3泊熟睡できました。

 

今日は夫が元気ならば「つつじが岡公園」に行くつもりでいました。

公園の中の芝生の広場で「手業市」が開かれる筈でした。

つつじが岡公園内では2回目かと思いますが市中の大手門のところでもあり

開かれると欠かさず行って手作りの作品を夫と見せていただいてきました。

夫も行こうと言ってくれて出かけたのですが雨で中止となっていました。

 

今日は館林市民は入園無料の日でした。雨でしたので人はまばらでしたね。

今年も花のつきは良く遅速がありますのでまだ見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

今年はコロナの関係で自由に回ることはできず一方通行でした。

三密を避けて古木群も案内されていませんでした。

少し遅かったですが今年も夫と一緒に行くことができて本当に良かったです。

 

夕方、娘が来てくれて夫と歩きに行ってくれました。

かくて今日も幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

  

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。

パート1へはこちらからどうぞ。   


お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                   

                         形を正すしんそう館林木戸   

 


城沼句会・枻館林支部句会会報302号の作成!

2021-04-16 22:34:56 | 日記

夫を送り出して掃除・洗濯・家事をそこそこに済ませて午後1時まで庭に入りました。

昨日、庭師の方に松、柊、柘植の剪定をして貰いました。

切った枝は持って行って貰いましたが落葉や折れた草花が散らかっていましたので  

何とか早く片付けたく良く動きました。

ピンク、白、深紅の牡丹が一気に咲き出しましたが

茎が折れてしまっていた2輪を切って家の中に飾りました。

結構ちゃんと立ち上がってくれました。

数年前に売れ残り品の痩せた牡丹を求めたのですが

今年初めて大輪を咲かせてくれて本当に驚きました。

玄関に飾っておいたのですが午後は治療所の方に置いて患者さんにも見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

チューリップはピンクが咲いて終わります。

 

 

金曜日、午後は西公民館でのバランス形成体操教室でしたが参加者が少ないと言うことで

係の方から中止の連絡が急遽入りました。

城沼句会・枻館林支部句会の会報作成は昨日点盛りは終わっていたのですが

寸評などは時間切れで途中で中止していました。幸い空いた時間に進めることが

できました。

患者さんはメンテナンスの方だけでした。とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

患者さんに恵まれて本当にありがたいです。

 

夕方、夫帰宅ころ、今日も娘が来てくれて夫と歩きに行ってくれました。

大気は冷たい1日でしたね。

 

かくて今日も幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

  

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


水曜日は仕事休み!

2021-04-14 17:20:32 | 日記

昨日火曜日はお天気が今一つでしたね。小雨が降って寒かった!

夫在宅。1日一緒に行動していました。動きましたねー!。

洗面台の蛇口の部分が壊れてしまって使えなくなってしまい

ビバ、ヤマダ電機他回ってきました。

午後1時半から当所でのバランス形成体操教室なので

急いで昼食をとり、体操終了後もう一回出かけました。

結局ヤマダ電機で購入することにしたんですが、現場を見にきて貰うのは金曜日。

それまで洗面台が使えません。不便ですね~。

 

今日は雨は上がっていますが寒い感じです。

夫を送り出して掃除、洗濯、家事を済ませて庭を一回りして治療所の方へ移動。

牡丹が咲き出しました。今年初めて白が咲きました。いつも売れ残り品とか

購入するので痩せていて咲けないのですね。購入して何年ぶりかの開花です。

思いもかけず期待以上に清楚で綺麗。

 

 

 

毎年咲いてくれるピンクの牡丹。今年は殊に元気です。

 

 

 

金魚草が雨に濡れて綺麗でした。

 

 

雨上がりの牡丹の花びらの色が綺麗だったもので。

昨夕は風があって寒いので歩きに出ないから、ゆっくりするよう娘に伝えたのですが

夫が歩きたいというので夕闇迫る中を二人で一回りしてきました。

堰番の水が増えてきています。

 

 

今日も夫の帰宅ころ娘が来てくれて夫と今、歩きに行ってくれてます。

 

かくて幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

  

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸