goo blog サービス終了のお知らせ 

真正会コミュニティケア部 スタッフブログ

コミュティケアの事業所のスタッフがいろいろなことを発信します

〜理想は…大地を感じながら いつも自然に花がある暮らし…なんですが…。

2017-05-17 13:23:42 | お知らせ
こんにちは
スマイル訪問看護師の真仁田です

5月に入り 緑も鮮やかに お散歩の楽しい季節ですね

モッコウ薔薇はそろそろ終わりますが,色とりどりの薔薇が今は目をひきますね

先日14日は母の日と言う事で,

定番のカーネーションを手に,浦和の実家に出向き,

今年80歳になる一人暮らしの母と一緒にお蕎麦を食べてから,

近くの薔薇を観賞して来ました

与野かな? 中央区の薔薇が綺麗でしたよ




そうそう

お蕎麦好きな方には 是非とも一度は行って欲しい 弧丘(こきゅう)を紹介しておきます

ちょっと洒落た離れもある緑豊かなお蕎麦やです

昨日は二人とも海老の天ぷら蕎麦(盛り合わせの天ぷらが上品に別盛り…車海老二本入り)を食べましたが,

絶品です

お腹を満たして久しぶりに親子で散歩して来ました


自宅に戻って

急いで畑に行き,スナップエンドウ豆の収穫…朝ちょっと母の分は採ったのですが…

5日ぶりの収穫で 採るのも大変でした



こんなに沢山 大地の恵みよありがとうですね

借りてる畑ですが,なかなか時間が無くて まだ夏野菜も植えてないし…

宿題を抱えている様な気分にもなりますが

この恵みを味わいたくて 土いじりを続けています

今は 苺やニンニクの芽 これからは玉ねぎが(完全無農薬)甘いので…楽しみです

大地の恵みを感じながら 朝から採りたての野菜が食卓に並び 庭の花がさりげなく…

そんな生活に憧れています

なかなか 庭も無いので 小さな花壇と鉢植えの 理想には程遠い

わが家ですが,一輪でも自宅に花があると何とも癒されますね

ちなみにわが家では月2回宅配の花を頼んで楽しんでいます。

手頃な値段(月に1620円)で癒されます)

さて、畑から自宅に戻ると 二男から母の日の花が届いてました

仕事で様々な家庭に伺いますが,花や緑が多く,

お部屋にいつもお庭の花が 生けてあるご家庭に訪問すると

素敵だなぁ〜…と、こちらが癒されたりします

花の話で患者さんの目がキラキラしてきたり

私達は自然から実に不思議な力をもらっていると感じます。

昔から,大地の恵みを感じながら 自然と共に花と共に そんな生活に憧れています

さて、私は今年も16日に 西武ドームへ《 国際バラとガーデニングショウ》を観に行きました︳



憧れの生活に いつか少しでも近づける事を夢みつつ,癒されました

みなさんにも癒しをお裾分けしますね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族が増えました

2017-03-17 09:16:39 | お知らせ
―新しい家族が増えました!!

みなさん、こんにちは!(^^)!
SKIPトレーニングセンターです

3月も中旬を過ぎ、暖かい日が増えてきましたね!

この時期こそ、体を動かす機会を増やしていきましょう!


さて、私事ですが、2月21日に長男が誕生しました👶



出生時は2310gとやや小さめでしたが、毎日しっかりとミルクを飲み、すくすくと成長しています(^^♪

名前は、健康で健やかに育って欲しいという願いを込めて「健人」(けんと)と名付けました



毎日の授乳や夜泣きなど大変なこともありますが、夫婦力を合わせて頑張っていきたいと思います



下の写真は、お風呂に入った後で、気持ち良さそうに眠っています💤



現在では、80mlのミルクを一気に飲んでしまいます
 


パパに抱っこされると、泣いていてもすぐに泣きやみます





そして最後に、妊娠期から出産にかけて、本当に良く頑張ってくれた妻に感謝したいと思います

これからは親子3人で楽しく、笑顔の絶えない家庭を築いていこうね!!

末長くよろしくね!!


SKIPトレーニングセンター 臼井
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市地域包括支援センターかすみ 自慢大会のご報告

2017-03-06 18:46:19 | お知らせ
みなさん、こんにちは

川越市地域包括支援センターかすみです

杉の花粉も飛び、桜のつぼみも膨らんで、だんだんと春の訪れを感じる今日この頃、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

去る、12月2日 川越市西文化会館メルトにて
「自主サークル自慢大会 ~いつまでも★いきいきエイジング~」を開催しました
前半は講演、後半は12組のサークル活動発表と盛りだくさんの内容でしたが、300名
近くの方にお越しいただき、最後まで大盛り上がりでした
サークル発表に参加していただいた皆さん、当日応援や講演を聞きにご来場してくださった
皆さん、ありがとうございました

少しですが、当日の模様を写真でお届けします
*参加者の皆さんには、写真とブログ掲載の許可を頂いています。







川越市では、体操の自主グループを応援しています
自主グループに参加して運動を行いたい方、興味を持っていただけた方、ぜひ、
川越市地域包括支援センターかすみへお問い合わせください。




また、最近体力が落ちたなぁ、運動について専門的なアドバイスが受けたなぁ…
など、運動についてご興味のある方、この後の5つの質問にお答えください

① 階段を昇るとき、壁や手すりを触れることはありますか?
② 椅子に座った状態から立ち上がるとき、椅子やテーブルを支えにしますか?
③ 15分以上続けて歩いていますか?
④ この一年間に転んだことはありますか?
⑤ 転んでしまうことに対する不安は大きいですか?

以上5つの質問のうち、3つ以上あてはまるものがある場合、川越市の介護予防事業である
“ときも運動教室”に通うことがでる可能性があります
是非、川越市地域包括支援センターかすみへお問い合わせください。


049-234-8181
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2017-01-01 00:20:10 | お知らせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を楽しんでいますか??

2015-10-19 17:02:16 | お知らせ

こんにちは  寒くなって来ましたね


去年の今頃のブログを見返すと、いろんな秋を紹介していました


そこで・・・


読書の秋 食欲の秋 スポーツの秋 紅葉の秋 睡眠の秋などありますが、


今回は、芸術の秋をご紹介したいとおもいます

利用者さんとたくさんの芸術に取り組みました



まずは、去年の冬に作ったお面です

節分といえば鬼のお面



風船に新聞紙と和紙を貼っていきます風船を割って、半分にすると・・・



二人も完成福がいっぱい来そうです


おまけに・・・恵方巻も教えて頂きました初めての恵方巻作り具材をたくさん入れてなにより美味しかったです



端午の節句には桜餅を

食紅の加減が一番難しかったです手作りとは思えないおいしさ



そして、春には、散歩中に見つけたお花の押し花を
和紙に貼りつけるとより素敵な仕上がりになりました



何気なく通っていた場所にも綺麗なかわいいお花がたくさんあるんですね
桔梗の花も押し花に



最後に

牛乳パックではがき作り


押し花のもみじも入れて、世界に一つだけのはがきに
早速手紙を書いて下さってました


他にも、消しゴムはんこや写真フレーム、エコクラフトや編み物など、芸術作品を作る機会があるんですよ


私達訪問スタッフもだんだん厚着をし始めています

風邪も流行っていますので、体調管理もきをつけていきます

皆さんも風邪等に気をつけて、○○の秋を楽しんでくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする