新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり605

2018-11-18 19:01:57 | 占い

新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇11月は 

           2(金)
 6(火)      9(金)10(土)
13(火)14(水)16(金)
20(火)     23(金)24(土)
27(火)28(水)30(金) 
 

午後在室しております

★4.11.25(日)ご予約入り次第営業★

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり605 は 與止日女神社(よどひめじんじゃ) です

【與止日女神社】

御祭神 與止日女命 

與止日女命は「八幡宗廟之叔母、神功皇后之妹」にます尊い神様であります。
また一説に豊玉姫命(竜宮城の乙姫様で、神武天皇の御祖母にます)とも伝えられています。

由緒
 
欽明天皇二十五年(564年)甲申冬11月朔日創祀され、朝廷の御崇敬篤く、
日本三代実録・延喜式・大日本一宮記・神社考其の他の諸書に載せられています。
即ち貞観二年(860年)従五位上に、同十五年正五位下に進められ、
延喜の制小社に列して祈年の国幣に預かりました。
のち二条天皇應保の頃(1161年)には肥前国一の宮とされ、
亀山朝の弘長元年(1261年)正一位を授けられました。

◇最寄りの駅

JR佐賀駅バスセンターより、昭和バス 「古湯」「北山」

   方面行き、「川上橋」バス停下車すぐ

◇所在地

佐賀市大和町川上1-1

<與止日女神社 ホームページより >
https://yodohime-jinja.jimdo.com/


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり604

2018-11-18 13:20:30 | 占い

新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇11月は 

           2(金)
 6(火)      9(金)10(土)
13(火)14(水)16(金)
20(火)     23(金)24(土)
27(火)28(水)30(金) 
 

午後在室しております

★4.11.25(日)ご予約入り次第営業★

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり604 は 伊佐須美神社(いさすみじんじゃ) です

【伊佐須美神社】

御祭神

伊弉諾尊、伊弉冉尊、大毘古命、建沼河別命(たけぬなかわわけのみこと)の四柱で、「伊佐須美大明神」と奏称

社伝によると、凡そ二千有余年前第10代崇神天皇10年に諸国鎮撫の為に遣わされた大毘古命と
その子 建沼河別命が会津にて行き逢い、天津嶽(現・新潟県境の御神楽嶽)において
伊弉諾尊と伊弉冉尊の祭祀の礼典を挙げ、国家鎮護の神として奉斎した事に始まると伝えられます。

我が国最古の歴史書とされる『古事記』には「大毘古命は先の命のまにまに、
高志国に罷り行きき。ここに東の方より遣はさえし建沼河別、
その父大毘古と共に相津に往き遇ひき。かれ、そこを相津と謂ふ。

ここを以ちて各遣はさえし国の政を和平して覆奏しき。
ここに天の下太平けく、人民富み栄えき。」とあり、
“会津”地名発祥の由来と創始を共にしております。


◇最寄りの駅

・JR磐越西線 会津若松駅下車

・若松駅前バスターミナル > 永井野行バス利用

・横町バス停まで(約40分)> 徒歩3分

・JR只見線 会津高田駅下車から徒歩約25分

◇所在地

福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377

<伊佐須美神社 ホームページより >
http://isasumi.or.jp/


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり603

2018-11-18 07:56:31 | 占い

 


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇11月は 

           2(金)
 6(火)      9(金)10(土)
13(火)14(水)16(金)
20(火)     23(金)24(土)
27(火)28(水)30(金) 
 

午後在室しております

★4.11.25(日)ご予約入り次第営業★

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり603 は 小國神社(おくにじんじゃ) です

【小國神社】

ご祭神「大己貴命(おおなむちのみこと)」
大国主命(おおくにぬしのみこと)・ 大国様(だいこくさま)

創祀は神代と伝えられ上代の事で詳らかではありませんが、
延宝8年(1680)の社記によると、
人皇第29代欽明天皇の御代16年(555)2月18日に本宮峯(本宮山)に御神霊が鎮斎せられました。
後に、都より勅使が差遺せられ、山麓約6kmの現在地に社殿を造営し、正一位の神階を授けられました。

それ以来、年々奉幣に預り勅使が下向され、
文武天皇大宝元年(701)春18日に勅使奉幣の際、
特に十二段の舞楽を奉奏されました。

延喜7年(907)の延喜式では式内社に列せられ、
中世には武将をはじめ朝野の崇敬が極めて篤く近世に至りました。

元亀3年(1572)の戦では、徳川家は御神霊を別所に遷し、
願文と三条小鍛治宗近作の太刀を奉り戦勝を祈願した後、
社殿を全て焼失しました。
天平3年(1575)に勝利を得た徳川公は、
御本殿の造営、拝殿・楼門を再建され、更に社領五百九十石の朱印を奉り、
以降代々の徳川将軍家より、社殿の改造・修復料を寄進されました。

明治6年6月13日に国幣小社に列せられ、
明治15年3月に再度の火災により御本殿以下建造物などことごとく失いましたが、
明治19年に復興され現在に至っております。

平成17年には御鎮座一四五〇年祭が斎行され、
「遠江國一宮さま」として崇敬され親しまれております。

 


◇最寄りの駅

JR「掛川駅」にて「天竜浜名湖鉄道」へお乗換え。 → 「遠江一宮駅」下車。(約30分)

◇所在地

静岡県周智郡森町一宮 3956-1

<小國神社 ホームページより >
http://www.okunijinja.or.jp/