goo blog サービス終了のお知らせ 

   Ca va? Ca va.  

s h i m a c h a c a f e
ささやかな生活の日々

shimaoさんの休日

2007-04-16 | yaku-shimaの日々
土曜日、とても良いお天気でした。
私とshimanosukeは、横浜ベイクォーター(そごうの駐車場があった所)で
妹のshimasoeur&姪のpinacontiとランチをしていました^^
横浜は年々、みなと未来を中心に進化を続けています。

shimaoさんはその頃、山にいました。
黒味岳(1831m)を目指し早朝出発しました。
一人での登山は心配ですので、メールを入れてもらうことにしていました。
最初のメールは、7:45。
「今からスタート。」
次のメールは下山後、15:32。
「宮之浦から永田岳(1886m)を撮ってみました」
お天気が良かったので、宮之浦岳(1935m)まで行ったとのこと。
写真をお見せできないのが残念ですが、すばらしい景色でした。

夏休みの旅行で行った以来、4年ぶりの宮之浦です。
あの時の天候は曇り。
山頂に辿り着くと、一瞬だけ雲がひいたのですが
すぐに真っ白な景色になりました。
新高塚小屋のところにテントを張ったのですが、夜中には雨と雷。。。。。。
そんな状況ですので私は小屋に入ろうと再三お願いしましたが、
大丈夫と一点張りのshimaoさん。
雨脚強くなる中、雷もピカピカしている中、大いびきです--;
しかも狭いテントで、斜めに寝ています。
びっくりしました。。。
もう明け方近く、少々キレ気味の私に仕方なく折れて、
小屋へ移動した思い出があります^^;

雨が降ったり止んだりを繰り返している中、深い朝もやの中に
ヤクシカの親子がすうっと出てきて感動しました。
そして早朝で誰もいない縄文杉の前を通って下山したのでした。

今回は、一人での登山となったshimaoさん。
shimanosukeが大きくなったら、一緒に行きたいな。
と思っています。

今日のランチ

2007-04-09 | yaku-shimaの日々

カフェ気分ランチ♪

今日は、yuuさんからランチのお誘いがあったのでShimanosukeとお邪魔しました。

【本日のメニュー】
 ・サラダ
 ・サツマイモと塩豚のスープ
 ・2種類のホットサンド(サーモンとキュウリ。生ハムとチーズ)
 ~デザート~
 ・カフェオレ
 ・ロールケーキ(やわらか霧島プディング3/31号のYANAGIMURAのケーキ)

どれも美味しかったです~^^
スープ、絶品でした!
この前は、イチゴのジャムをいただいたのですが、
そちらもすごーく美味しかったです。
今度是非、レシピを教えてほしいです。

美味しいお昼、ごちそうさまでした

とびうお

2007-04-08 | yaku-shimaの日々
午前中に、dragonくん&akikiさんがトビウオをおすそわけしてくれました。
我家の晩ご飯にあがりました^^
お刺身でいただくことに。
程よく油ものっていて、歯ごたえもあります。
美味しいお魚です。
フライにしたり、すり身にしていただいたりとお料理法はいろいろ。
こちらに来るまで、トビウオは食べたことありませんでした。
屋久島食材のひとつです。


shimaoさんがさばいてくれました。

しゃくなげ

2007-04-08 | yaku-shimaの日々

栗生(くりお)にある、石楠花の森公園にて。

午前中に西部林道までドライブしました。
今日は曇りで、風がまだ少し肌寒い感じではありましたが
新緑が気持ちよくて、窓を開けてゆっくり走りました。
(午後からは雨が降ってきてしまいました。。。)
久々に大川の滝にもよって、栗生川沿いにある石楠花の森公園にも行ってきました。
ヤクシマシャクナゲ以外にも、いろいろな種類の石楠花を見ることが出来ます。
きれいでした~
まだまだ、楽しめそうです。
石楠花登山は5月ですが、公園内は今から見頃です。
栗生川に隣接しているので、川へ降りて楽しむことも出来ますし
水の美しさも楽しめます。
照葉樹林も魅力的です。

ドライブから帰ってきて、気のせいかもしれませんけど、
Shimanosukeのご機嫌がとてもよいような気が・・・
これは森林浴の効果でしょうか^^


大川の滝。夏は涼をもとめて足を運びます。


ストーンセラピー

2007-04-07 | yaku-shimaの日々
Photo by shimaoさん
永田の横河(ヨッコ)渓谷。大きな岩がゴロゴロしています。

今日は、ShimanosukeのBBマッサージでお世話になっている、
平内にあります「サロン・ド・ゆるり」でストーンセラピーを体験しました。
天然石の持つパワーや、遠赤外線効果を利用して行なうマッサージです。
リラクゼーション&ヒーリング効果が期待できます。
今回のコースは、フェイシャルです。
温かい石と冷たい石を使って行なう、オイルマッサージです。
まず、温めた石の上に横になります。
その温もりはなんともいえず、体がほんわかリラックスしてきます。
石をすべらせるように、顔、首、肩と程よい力加減でマッサージ。
その感触はとても滑らかで、石と石が触れ合うときの音も心地よく感じます。
これは、癖になりそうです^^
奥が深そうな石の世界。
屋久島での、ストーンセラピー。
とても、おすすめです

おすわり

2007-04-05 | yaku-shimaの日々

新緑が少しずつ、まぶしくなってきました。

今日は、Shimanosukeの検診がありました。
(検診や予防接種は、尾之間の屋久町役場に隣接している、保健センターで実施されます。
今日は徳洲会の小児科の先生の問診でした。)

もうすぐ、7ヶ月です。
でも、おすわりがちょっと苦手。。。
神経質になることはないけれど、少し練習させてみましょう。とのことでした。
おすわりさせたり、うつぶせにしたりしてぐずったりすると、
ちょっと面倒くさくてすぐ抱っこしてしまったり、
おっぱいにしてしまったりしていたので、ちょびっと反省^^;
これからは、おすわり強化月間に入ろうと思います!
でもまぁ。ほどほどにですけどね^^

少し前まで、お散歩するとすぐに寝てしまっていたShimanosuke。
最近は、キョロキョロしたり、ベルトを掴んで遊んだり、
ベビーカーを対面にしているので、お話をしたり、笑ったりするようになりました。
仰向けにして、大きな「あこう」の木の下に連れて行くと、木と空をじっと眺めています。
屋久島の景色を一緒に楽しめるようになるのが、待ち遠しいです。


集落にある御神木。「あこう」の木。暖帯南部から亜熱帯に分布。
野鳥と子供たちの憩いの場です^^


のいちご

2007-04-03 | yaku-shimaの日々

のいちご。家の庭の隅でみつけました!

散歩しているとちらほらと「のいちご」バラ科の白い花が、見えるようになりました。
赤い実がなるのが楽しみです。
最近、この「のいちご」の話題でもりあがりました。
摘みに行くのが楽しみですが、人気の「のいちご」
早い者勝ちです。
花も終わりにさしかかっています。
実が赤くなったら、朝から出かけなくては!
まずは、我家にひっそりと咲いたこの「のいちご」が楽しみです^^


この実が、赤くなったら摘み時。野鳥に先を越されませんように。。。

餃子&ロールケーキ。。。

2007-04-02 | yaku-shimaの日々

尾之間。JRホテル屋久島の前にあるグラウンド。芝生が気持ちよいです。

昨日は午前中、BBマッサージの日でしたので、
平内の「サロン・ド・ゆるり」まで行って来ました。
お昼は、ペータでパンを買って、グラウンドにある木陰でランチ。
お天気は、土曜に引き続き微妙なお天気。
雲が「もや~っ」としています。
でも、山々を見ると新緑で表情がゆたかになってきています。
これからの時期、とても気持ちよいドライブが楽しめるのですが、
しばらくは不安定な天気が続きそうです。

午後、はりきって餃子とロールケーキを作ることに。
Shimaoさんが餃子の皮と、ケーキ担当。
私は、餃子のあん作りです。

4月1日。エイプリルフール。ってあんまり言わなくなりましたよね?
そんなことないかな^^
昨日は、私の祖父のお誕生日。Shimaoさんの同期、Tsubameさんのお誕生日。
そして、dragonくん&akikiさん、初めて迎える結婚記念日。
Shimaoさん、二人にロールケーキをプレゼントしようと作ってみたのですが・・・
カタチは、とてもきれいに出来ました!おいしそうです~
期待を胸に、試食してみると生地がパサパサです。。。
バター&牛乳を入れ忘れてました!あちゃ~
二人の関係がパサパサになってはいけないので、今回は見送ることに。。。
お料理の予定を欲張りすぎました。素直に反省。。。
次回は、材料を忘れないように。。。チャレンジ精神は尽きていません^^
なので、また楽しみにしようと思います。

そして次は餃子。こちらは、成功!
10センチくらいの大きさで中身たっぷりのジャンボ餃子が完成。
とっても食べ応えのある一品となりました^^;
皮は少し厚め、パリッと焼けたし、もちもちっとしていて美味しかったです。
(写真撮るのうっかり忘れてしまいました。。。残念。)

Shimaoさんが参考にしている料理本。

この本をきっかけに、いろいろなお料理にチャレンジするようになりました
かれこれ、8年は前に購入したものです。
レシピに忠実にがんばっています^^男の料理!


今日はお散歩三昧

2007-03-31 | yaku-shimaの日々
今日は、朝から昨日に引き続き初夏のような陽気でした。
午前中は、akikiさん主催の「外yoga」の朝ごはん&お茶の時間に
Shimanosukeとご一緒させていただきました。
すごい豪華でびっくり!
一番美味しいところに手ぶらで飛び込んじゃいました。
みなさま。ご馳走様でした^^
素敵な時間を過ごせました。
風も気持ちよくて、Shimanosukeもご機嫌でした。

そして午後、今度はママ友達のhiroronさんとShimanosukeより
5日早く生まれたSpringくん同級生と、4人でお散歩。
公園で、お茶をしながらお話を楽しんでいたところ、
風がとても強くなってきて、雲行きも怪しく。。。
すこし、水のしずくを感じたので足早に帰りました。
家についてしばらくすると、ものすごい雨が!
危うくずぶぬれになるところでした。
屋久島らしい、お天気の移ろいでした。


あっという間に、こんな空になってしまいました。

やわらか霧島プディング

2007-03-31 | yaku-shimaの日々

ビンもかわいらしいです^^

昨日、お友達のYuuさんから鹿児島のお土産をいただきました。
やわらか霧島プディング。
バニラビーンズがたっぷり入っていて、とっても美味しかったです。
専用の長いスプーンまでついていました。
ごちそうさま~^^
Yuuさんは、鹿児島市にある実家に帰ると必ずといってよいほど、
お土産を買ってきてくれます。
それが、どれも本当に美味しくてこんなお店があるんだ~!
と、ご当地スイーツを楽しませてくれます。
Yuuさんには、ご当地スイーツや、お取り寄せもの情報、お菓子やパン作りなどなどの
ブログを始めてほしいなぁ~と、今、密かに期待しています
(もう密かじゃないですね)
いつも、ありがとう!