goo blog サービス終了のお知らせ 

   Ca va? Ca va.  

s h i m a c h a c a f e
ささやかな生活の日々

rock'n'roll

2010-02-02 | shima-musique
いまさら何を。
と思われるかもしれませんが、、、、、、
chiba熱にうなされています。。。


なんと、shimanosukeに感染してしまいました^^;
mini-chibaになりきってます。。。


↓この男の子みたいにかっこよくないけど^^


かわいすぎます♪


やっぱり、男の子なんだなぁ~
かっこいいの好きなんですね。
shimanosukeは、アンパンマンのおもちゃギターに
100円ショップで買ったワンちゃん用のリードをつけて
じゃがじゃが弾いてるつもりになってやっていますよ^^;
うちも、ウクレレがあるのでこの子のまねっこしちゃおうかな^^

余談ですが、上のROSSOのライブの後
ちわきまゆみが少しインタビューしてるんですけど
私的には、わー変わんないなぁ~ちわきまゆみ。。
と思ったのですが、隣にいたshimanosuke
「おばちゃん、おはなししてんね」
子供の目は、ゴマカセナイヨウデス(T_T)

裏窓

2010-01-19 | shima-musique
新聞の小さな記事。
浅川マキさんが67歳で亡くなった。


初めて知ったのは、20代の前半。
京都旅で知り合った(お世話なった)
カフェのマスターが浅川マキさん大好きで、
熱く語ってくれたのが始まり。
このCDは、その頃ちょうど発売された全集。

70年代の文化にはとても興味があります。
もし、60年代後半から70年代前半へ行けたら
アンダーグラウンドな世界をのぞき歩いてみたい。。。
よくそんなこと、妄想してました^^;

浅川マキさんと共演した人たち
彼女に影響された人たち、、、
有名な人たちばかり勢揃い。

浅川マキ。
すごい人が、いなくなってしまいました。

私は、この人をよく知らなかったけれど
京都での出会いがきっかけで
巡りあって好きになりました。
かっこよすぎる女性の一人です。

「あの娘がくれたブルース」など
胸にじんわり沁みます。
寺山修司作詞で
昭和の暗い雰囲気たっぷりな
「裏窓」も好きです。



今、部屋の中に流れているのは「別れ」
作詞・作曲:浅川マキ
終わって「にぎわい」
作詞:浅川マキ 作曲:かまやつひろし

楽しい雰囲気の京都でのライブ録音。
「難破ブルース」

この辺で
さようなら。

お久しぶり。

2010-01-12 | shima-musique
FPM、数年ぶりのアルバム。

FANTASTIC PLASTIC MACHINE
ジャケットのデザインはgroovisions。


1曲目から元気いっぱいです^^
3曲目の「I think」をラジオで聞いて
出たっ!と思いすぐに買ってしまいました。

FPMは大好きで
アルバムでは「too」が一番好きで
2004年のSOUND CONCIERGE#401~#404は、
よく聞くコンピレーションのシリーズです。
今回のアルバムも、気持ち良いです♪

まだ寒い春

2009-04-03 | shima-musique
今年は、寒い春を迎えています。
ちょっと肌寒い春の始まりは
Pizzicato Fiveのファーストアルバム「カップルズ」を
聴きたくなります。。。

1987-Pizzicato Five「couples」

昨日、山では雪が降っていました。
桜のつぼみも、思い切り開かずにいます。
それでも、やっぱり桜の季節。
綺麗な花が咲き始め、
落ちた花を拾って遊んだりしました。

今日も、お友達と公園へ。
春休みとあって、お花見を楽しむ子供たちやママが
たくさん遊びに来ていて、賑やかでした。
明日からのお天気は、残念ながら雨らしいので
今夜、家族で夜桜見物にでも行こうかな~
と思っています^^

Happy Christmas!!!

2008-12-24 | shima-musique
shimaoさん、お風呂でクリスマス気分。
鼻歌で、Happy Christmasを奏でていました♪
Happy Christmas (War Is Over) John Lennon

無宗教の私ではありますが、毎年、この日にはちゃっかり便乗して^^;
ささやかな幸せをかみしめつつ、
幸せを願いたいと思います。

Happy Christmas



free soul

2008-12-22 | shima-musique

2004-TORU HASHIMOTO
FREE SOUL.THE CLASSIC OF 60s MOTOWN


最近ではコンピレーションアルバムが無数に出ていますが
代表的なのは、やはり!!
「FREE SOUL」が頭に浮かびます。
たくさん出ているシリーズですが、私が持っているのは2枚だけで^^;
そのうちの1枚。
このアルバムは、モータウンの膨大な音源から橋本徹さんが選りすぐった力作。
Diana Ross&The Supremes、Stevie Wonder、Marvin Gaye…
などなどモータウンを代表する有名なアーティスト達の、
初期の頃をはじめてとした新鮮で素晴らしい曲が
次から次へと連なって流れてきます。
大好きな曲はもちろん、こんな曲もあったんだ、
という発見もあったり、
私たちの耳を飽きさせません^^
モータウン??と思われる方でも
CMで使用された曲なども収録されているので
親しみやすい選曲になっていると思います。
世界中の誰もが、きっと好きな曲に出会える
懐の深いレーベル。
それは、モータウンの持つ大切な魅力なのだと思います。

そして、最近ではshimanosukeのお気に入りCDです。
歌に合わせて口を動かしたり、ダンスしたりします♪
その姿はとても可愛いらしくて楽しいです^^
一曲目から二人でニコニコしてしまうのですが
特にノリノリなのは、21曲目Love a go go(Stevie Wonder)
から最後28曲目Stubborn kind of fellow(Marvin Gaye)まで、
もう好きな曲のオンパレード!
最高に元気になれるCOMPILATION CDです^^                                                  

LE SOUFFLE INFORME

2008-11-16 | shima-musique

1993-Satsuki Shibano「LE SOUFFLE INFORME」

このCDも10年以上前に、出会ったものなのですが
とても大好きで、今でも静かに過ごしたいときに
聴いています。

サティの演奏家として活躍してきた方なので
その音色と空気は、独創的でとても詩的です。
このアルバムも、フランス語で語られている
情熱的な詩と共に奏でられるピアノが、静かに響きます。

日常の生活から、
やさしく、違う世界へ連れて行ってくれる素敵な作品。

雨の日には、、

2008-11-06 | shima-musique

1985-SADE「PROMISE」

夕方から、雲行きが怪しくなり
シトシトと雨が降っております。。。

ずいぶん古いアルバムですが、
雨が降ると、急に思い出したように聞きたくなる曲があります。
2曲目の「THE SWEETEST TABOO」
高校生の頃、FMから流れてきたこの曲。
大人な曲だなぁと心にしっとりと
そして大人への憧れとともに、強く残ったのを覚えています。
雨の日に聞きたくなるのは、この曲が雨音から始まるから。
単純にただそれだけなのですが^^;
ヴォーカルSade Aduのかっこよくてハスキーな声が
しとしと降りの雨模様に合っているのかもしれません。。。

Fresca Melodies

2008-09-23 | shima-musique

Fresca Mlodies-2004

鎌倉にあります「カフェ・ディモンシュ」のマスター堀内さん選曲の
コンピレーションアルバムです。
ブラジルをこよなく愛するマスターらしい一枚。
ボサノヴァと思いきや、そうではありません。
MPBというジャンルの曲がぎゅっと詰まっています。
その道の達人が集めた楽曲を楽しめるのは
コンピレーションアルバムの最大の魅力です。
さて「MPB」とは?ですが、ブラジルのポピュラー音楽で
ムジカ・ポプラール・ブラジレイラの略だそうです。

全26曲。
どの曲も楽しく聞くことができますが、
最後から二番目の曲「CLUBE DE ESQUINA No2」
私は大好きです。
癒されます^^
そして、、、
shimanosukeも大好きなんです。このCD。
曲に合わせてよく踊ってます♪
最後の曲「雨にぬれても」をポルトガル語でカヴァーした曲は
特にお気に入りのご様子です^^

Natural Born Dub

2008-09-13 | shima-musique
 Hiroshi Fujiwara-Natural Born Dub
(1995-HIROSHI FUJIWARA in DUB CONFERENCE)


大好きな曲です。
たまたま見つけて、聞き入ってしまいました。。。
映像はちょっと好きな感じじゃないんですけどーー;
(後半はいい感じ^^)
曲は素敵だと思います。