goo blog サービス終了のお知らせ 

   Ca va? Ca va.  

s h i m a c h a c a f e
ささやかな生活の日々

夏の山旅

2009-08-13 | shimacha-tabi
shimaoさんの北海道旅行。
高校の後輩で山岳ガイドをされているshinさんのおかげで
素晴らしい山旅&再会のひとときになったようです^^




旭岳を望む

たくさん撮ってきてくれた写真の景色は
雄大なものばかりでした。

ずっと不安定だった天気も
この日から、夏らしい空模様になったようで
本当に、よかったですね~^^

shinさま
お世話になりました。
また、よろしくお願いいたします

夏休み

2009-08-01 | shimacha-tabi
今日から、
shimaoさんも夏休みに入りました。

そして、、、、、、、
電車、バス、フェリーを乗り継いで
北海道へ旅立ちました!


たまには、一人旅。
いくつになっても
きっと
出会いや発見も多くて
良いものではないかと思います。

私もいつか^^
一人で旅に出てみたいです。

そして、Shimanosukeも。


来週の土曜日に、岡山で再会予定。
思い出深い一人旅になることを祈っています^^

休み旅

2008-08-13 | shimacha-tabi
今年の夏休みは、北海道の予定でしたが
予算の都合上^^;ちょっと行けなくなりまして、、、
12日の阿波踊りの演舞場のチケットを
購入済だったのでこの日にあわせて、
ぎりぎりまで悩んだ末に、、、、、、
日曜日、いざ大阪へ!
一日目。
8時半ごろ出発!
瀬戸大橋を渡って、渋滞もなく3時間半ほどで到着!
ランチは、アメリカ村にあります
老舗のオムライスやさん「北極星」へ。

中庭があって、お部屋も個室ありで子供がいても安心。
けっこう並んでいたけど、そんなに待たずに案内されました。
オムライス!卵が薄焼きなんだけどふんわりしていて
特製トマトソースが美味でした~^^
ちょっと早めにホテルへチェックイン。
午後は、お昼寝zzz...
夕方、新世界へ串カツを食べにGO!

13年前。
kei姉ちゃんたちに連れて来てもらった
串カツやさん「やっこ」。まだあるかなぁ~と思いながら
細い路地に目をやると、あったぁ!なんか嬉しい♪
美味しいお店なのですが、カウンターだけの小さなお店なので
今回は、shimanosukeのことを考えるとちょっと入れません^^;
残念!
新世界には、お店の大きい串カツやさんがたくさんできていました。
昔からあったのかな?
shimanosukeと一緒に入ったお店は、お座敷もあって
広~いお店でした。
shimanosuke。
かぼちゃや山芋などの串揚げを
むしゃむしゃ食べてました^^;
次の日は、海遊館へ。

ものすっごい人!人!人っ!
疲れました~ーー;
人しか見えない・・・・・と思っていたのですが
だんだん人がばらけていき、
2匹のジンベイザメがゆる~りと泳いでいる姿と、
大きなイトマキエイが目の前をゆ~らゆ~ら横切っていく姿を
ゆっくり観る事ができたので、満足^^
shimanosukeも、喜んでくれたみたい♪

大阪の街。
どこに行っても、ごっちゃごちゃしてます^^;
横丁とか、路地が面白そう。
個性が強い街です。
また行こう!!!
ってshimaoさんは特に気に入ったみたいです。

そしてそして、3日目。
神戸のハーバーランドでランチ。
明石海峡の美しい橋を渡って淡路島を抜け
鳴門海峡を渡って徳島へ!
阿波踊りを観て、
それでも、我家には22時前には帰ってこれました。
shimanosuke。
私たちに付き合ってくれて、ありがとう!

ハードな日程でしたが^^;
意外とゆっくりできたんです。
美味しいものばかり食べて、、、
なんといっても、阿波踊りを観る事ができて
楽しい思い出いっぱいの旅となりました。

三都めぐり#3

2007-11-27 | shimacha-tabi
夕方、大阪に到着。
親戚の伯父・伯母・お姉ちゃんたち!
みんなと楽しい宴となり、久々の再会が本当に嬉しかったです。
chez姉ちゃんの、生春巻きもお稲荷さんも、焼き手羽も美味しかったです~
みなさま。
時間を割いてくださってありがとうございました!
それと、美味しいご飯ご馳走様でした~

最終日、お昼は道頓堀でお昼食べて帰ろう!
ということになり、いざ!くいだおれの街へ!

やっぱりお好み焼きでしょ!
といことで、お好み焼きやさんに入ったのですが・・・
Shimanosukeがグズグズにーー;
仕方がないので、お店の外で順番にあやすことに。
大阪パワーにびっくりしちゃったのかな^^;
もう少し大きくなったら、もっと一緒に楽しもうね^^

さてさて、お好み焼きとねぎ焼き!
やっぱり美味しかった~
いろんなお店を食べ歩いてみたいなぁと思ってしまいました。
お腹もいっぱいになって、この旅の締めくくりとなりました。
帰りも快調で、3時間半後には我家に到着。
今度はゆっくり、京都、大阪をめぐりたいです。
初めての家族旅行。
とてもとても良い思い出になりました。

三都めぐり#2

2007-11-27 | shimacha-tabi

奈良公園にて。

shimaoさんは、興福寺を早朝に一人散歩。
その後、旅館での朝ごはんをしっかり食べて
東大寺の大仏様を拝みに行って来ました。
太陽の日差しがあたたくて、気持ちよく歩くことが出来ました。

南大門が私たちを出迎えてくれます。
その奥には、大仏殿がそびえたっています。
スケールの大きさに驚かされるのと、
なんかちょっとタイムスリップした気分になります。
静かに鎮座する大仏様。

すごいなぁ~^^
Shimanosukeは、大仏殿の中をちょこちょこ歩き回って
私たちと間違えて、観光客の人たちにしがみついてはニヤ~っとしたり
防火用のバケツや消火器を見つけては走っていってみたり^^;
公園内の鹿の群れに、入って行き
鹿たちを追い掛け回してみたりと、やんちゃ坊主してました。

午後は、京都へ!
一般道で、少し混んでいたところがあったけど、
1時間くらいで祇園へ着きました。
知恩院から円山公園~八坂神社に入って祇園を少し散策。
こちらでの目的は、原了郭の黒七味と、お漬物を買うこと。
お漬物は、「土井志ば漬け本舗」で千枚付けなどを送ってもらうことに。
ものすごい人ごみの中、少しだけ京都を楽しんで大阪へ向かいました。

三都めぐり #1

2007-11-27 | shimacha-tabi

瀬戸大橋を渡ると、もう岡山です。

初めての家族旅は、駆け足でしたが
奈良をメインに、京都・大阪も少しずつ歩くことが出来ました。
まずは、奈良から^^

23日の朝。
出発したのは、8時半ごろ。
お昼はドライブインで済ませて
法隆寺へ到着したのは家から約4時間後でした。
新しい車の調子も上々^^
渋滞もなく、心地よいドライブとなりました。
(渋滞がないなんて!関東では考えられないですよね)
Shimanosukeはぐっすり眠ってくれてました。
奈良は12年ぶり。
shimaoさんは修学旅行ぶりです。

五重塔。素晴らしい骨組み。柱をなんかちっちゃい鬼みたいのが支えてます!

法隆寺。そこそこの観光客で賑わっていました。
ココは静寂としていて、空気が違う感じ。
1300年以上も建つ時の重さでしょうか。
12年前に来たときは、初夏の平日で観光客もほとんどいなくて
大講堂のひんやりとした空気と通り抜けるふんわりとした風を
一人でゆっくりと味わったのを覚えています。
今回は三人で、少し冷たくなった初冬の凛とした空気を
感じることが出来ました。
法隆寺で使われている世界最古の木材は、今も行き続けているのだそう。
今回の旅は、千年以上も昔の材がどんな風に生きているのかを
見に行くのがテーマでもありました。
古の技術の素晴らしさに感嘆するばかりです。
そして林業と建築の密接な関係。
日本には戦後に国策で、
杉や檜が植えられた山がたくさんあります。
今、これから、どうするか。問われています。
木造建築と木材の可能性を再確認する
大きなきっかけとなりました。

そして最後にお隣の中宮寺の弥勒様にもちょっとご挨拶。
この菩薩様はとても美しい像で、微笑みに癒されました。

初旅!

2007-11-22 | shimacha-tabi
明日から三連休。
奈良&大阪へ行ってまいります。
shimaoさんの会社の社内報に、
法隆寺の写真が掲載されていたのを見て
「行きたいっ!」
ということになり^^;
ここ数年は里帰りや引越しなど、移動の旅はしてきたけど
観光を目的とした旅は久しぶり。
親子では初めてなので、とても楽しみです^^
大阪に住んでいる親戚とも再会してきます。
こちらも、ものすごく楽しみです
ココから車で4~5時間で到着する予定です。
のんびり行って来ます~