資格マニアの品格

取得資格107個のスイスポ乗り      by Y.M

第三級アマチュア無線技士(免許申請)

2015年05月29日 | 資格

収入印紙(1,750円)及び写真を貼り付けた無線従事者免許申請書、
切手を貼り付けた返信用封筒を封入して簡易書留にて郵送した。

来月中には届くだろう。

取得資格の一覧                 資格マニアの品格(HP)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三級アマチュア無線技士(合格通知)

2015年05月27日 | 資格

第三級アマチュア無線技士の合格通知が届いた。
(第三級アマチュア無線技士ゆえWEBによる発表は無し。)

 

取得資格の一覧                 資格マニアの品格(HP)へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色彩検定2級(申込み)

2015年05月21日 | 資格

色彩検定2級の申込み(支払いも)完了。
試験は来月。

受験料は1万円也。
やや高めかもしれないが。

浄化槽管理士の受験料20,200円と比較すれば、
色彩検定2級の場合、
受験料は資格価値相応の範囲内だから納得できる(?)。

取得資格の一覧                 資格マニアの品格(HP)へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三級アマチュア無線技士(試験当日)

2015年05月17日 | 資格

第三級アマチュア無線技士の試験を受けてきました。
会場の中産連ビルは
名鉄瀬戸線東大手駅から徒歩10分ほどのところ。

中産連ビルで受験するのは今回で3度目。
1度目は第二級陸上特殊無線技士・第二級海上特殊無線技士の併願。
2度目は浄化槽管理士。

受験者はすべて男性で、年齢層はまちまち。

12:45~試験説明。13:00~試験開始。
制限時間は1時間10分。4択マーク方式。
全30問(法規16問・無線工学14問)。
合格ラインは法規55/80、無線工学45/70。

試験開始30分経過後、途中退出可。
問題用紙は持ち帰り可。

難なく終了して途中退出。
合否結果通知は今月下旬頃(一週間~10日後)とのこと。

取得資格の一覧                 資格マニアの品格(HP)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする