社内 2009年07月14日 | その他 本日はプロジェクトがひとつ終って社内で簡単な打上げ。缶ビールとケータリングの軽食。乾杯はビールでということでドライとPモルツ。当然、モルツを開けて・・・だが、あんまり冷えてない!がっかりして一本分くらいは飲んだろうが後は冷たいお茶にした。会社でのことだから無理を言うつもりは無いが、もう少し冷やせよなぁ!なので、家に帰ってちょうど頃合いに冷えたアサヒ・ザ・マスターと金麦を一本づつ飲みました。あっ八海山も少々。
彩絵 2009年07月09日 | その他 業界の会合が終って納涼会。新富町の「彩絵」イロエという店で絵は本当は食ヘンに会を書く。宴会にも関わらず料理が一品づつ出てくる。ビールは一番搾りだった。昨日、どうも飲み過ぎたようで宴会はパスしようと思ったが少しだけ飲むくらいにしておくと楽になるのと、やっぱり懇親会で顔を売っておかないといけないので出席。 前菜でウニの茶碗蒸し風、鰻の柳川、穴子煮などが中々美味しく控えめながらもビールを旨く飲めた。会は酒が進むほどに談論風発で盛り上がりのうちに終了。真っ直ぐ帰宅で水をしっかり飲んで就寝。さて明日の朝の体調は如何に!?
BBQ 2009年07月04日 | その他 本日は11時集合で従兄弟同士が集まってBBQ大会。なので早めに1時間ほど走ってからホームセンターにイスや諸々の買い物に。折りたたみイスのけっこう良いヤツが980円。お買い得なので二つ買う。酒屋へビールを買いに行き、前から狙っていた3個セット480円の簡易シャンパングラスも買う。 準備をしながら早速、件のグラスでスパークリングワイン。みんな美味い美味いと良い感じでスタートした。しかし、それから10時間以上、飲み続けることになるとは・・・。
新幹線 2009年07月03日 | その他 19時東京発の新幹線。ギリギリだったのでアサヒのザ・マスターを1本だけ買って乗る。品川を過ぎてから開けて東野圭吾を読みながら飲む。ツマミは無しでしっかり味わって。家に帰って金麦と551の豚饅。3本で終了。
鳥やす ★★★ 2009年07月01日 | その他 本日は高田馬場へ。早稲田口を出て商店街の外れにあった。二階へ案内される。ビールは生もあるが黒ラベル中瓶@520円をもらう。二日ぶりのビールが旨い。名物の手羽先と根野菜の煮込み@300円。スープがいい味をしている。焼き鳥盛合せは7本で490円。その他、鳥ぬた、白レバーポン酢、鳥三つ葉ワサビ和えなどみんな@300円。座るとウズラ卵を落とした大根おろしが出てくるのも嬉しい。合計ビール三本、芋焼酎@290円一杯。若いスタッフも元気がよく中々、良き店でした。お勘定は、その場で、3.850円。しかし、高田馬場は焼き鳥、焼トン系の店が多い!街中の油の匂いがちょっときつく感じたので二軒目は新宿へ。
新幹線 2009年06月19日 | その他 7時半の新幹線。早めに駅に着いたので一番搾りを飲みながら文庫本を読む。時間になりアサヒの新製品アサヒ ザ・マスターを買って乗り、早速、味見。いける!しっかり味があり手鞠寿司の弁当をつまみに美味しく飲んだ。アサヒでは、ずーっと昔の「コクキレ」以来、久々の旨いビールだと個人的には思う。家に帰り金麦数本。次男に少し飲まれたが・・・。後は白ワインを少々で終了。
ヨソ飲み 2009年06月12日 | その他 柏の叔父宅へ行く。柏駅で従妹と待合わせて高島屋で「浦霞」の純米酒など土産を調達。シャワーの後、叔母の手料理で酒盛りが開始。一番搾りで乾杯の後、叔父と従妹は浦霞を飲み始める。鰹たたきや海老フライなどでビールがガンガン進む。やっぱり話題は昔の話になる。気がつくと浦霞の一升瓶が底から10cmくらいになっている。叔父が寝た後、さらに従妹と二人で酒を飲む。浦霞が空いたので越州を開けてしまう。が、明日のことを考えて一口で止めておく。ヘロヘロになって就寝。
よし喜 ★★★ 2009年06月11日 | その他 今日は同業の経営者と7時集合で飲み会。「よし喜」は居酒屋というより小料理屋という感じだった。妙齢の女将さんと女性がひとりの店。一番乗りだったがちょっと待ったら一人来たので即、生ビールで乾杯。良かれと思ったのだろうが凍らせたジョッキだったがこれはNG!せっかくのビールが一部シャーベット状になって台無しだった。みんなが揃ったのであらためて乾杯。料理は大皿から・・・鯵の南蛮漬け、筑前煮、コロッケなど適当に。 お代わりは瓶ビールにした。アサヒとキリン。キリンにしたら秋味が出てきたのでちょっと驚いた。確か季節限定だったよなぁ。集まった4人は同年代なので業界の昔話で盛り上がる。みんなは焼酎にしたが私は一人ラガー。あっという間に12時になり解散。最終電車だった。次回は8月頃にまた集まることになる。 住所:港区麻布十番3-7-5 ℡:03-3798-5393
新幹線 2009年06月05日 | その他 ぐずぐずと一日中小雨が降っていた。天気と同じように業務もパッとしない。7時過ぎの新幹線に乗る。東京駅でYUTAKAというサントリーの新製品を買う。イマイチ旨みがない。ロング缶一本。藤沢周平、市塵がなかなか進まない。家に帰ってナイトスクープを見ながらハンバーグの夕食。金麦、エビス、サッポロゴールデンピルスナー、もう一本金麦を飲んだ後、ジンをレッドブルで割って飲む。旨い。二杯。坂井泉水特番を見る。
熊八★★★ 2009年05月22日 | その他 関西は新型インフルエンザで危険エリア。なので今週は東京で。池ノ上 の熊八。駅から2~3分。かなり濃い居酒屋。暖簾をくぐると満員だったが常連風のおじさんが詰めてスペースを作ってくれた。生で乾杯、でも生も瓶もドライであった。刺身盛り合わせ、鰻柳川、大根ホタテのサラダ。隣の常連おじさんと話が盛り上がる。友人はニハイ目からお酒。でも@200円。最終的に生4杯、酒三杯、瓶ビール三本で5500円くらい。なかなかいい感じだったがビールだけだな・・・。
アウディフォーラム 2009年04月21日 | その他 本日はパーティーで場所は原宿のアウディフォーラム。雨の中、出向く。イベントが終っての懇親会でレッドブルのカクテルを3杯飲みました。あまりアルコール度数が高くなかったので、ほとんど酔わなかったが酷い雨なので早々に帰りウチ飯で金麦ロング、麦とホップを各1本づつで終了。
立飲み 呑うてんき ★★ 2009年04月08日 | その他 三州屋を出ての帰り道。どうしても、もう一杯と言われて寄ったのが、立飲み「呑うてんき」。店の名前からして強い期待をしてはいけないと思いつつ・・・。生ビール@400円二杯。マスターお勧めのハムカツ、ポテサラそれぞれ@200円。生ビールはドライであった。支払いはキャッシュ。渋谷の富士屋と同じようにキャッシュをおいて置くと勝手に取ってくれる。味もあまり分からずテレビを見ながらサッと飲んで東京駅へ向かったのであった。
八重洲 三州屋 ★★★ 2009年04月08日 | その他 「ふくべ」の並びにも三州屋があった。行ってみるしかない。入ると他の三州屋とも共通する雰囲気で安心感がある。ビールは大瓶でサッポロの黒ラベルがラガー。思わずニッコリして赤星ラガーにする。刺身盛合せ、とり鍋。付きだしは鮪を甘く煮たヤツ。旨いビールをグッと飲む。こっちの店のほうが何故か相性が良く落ち着いて飲める。お酒も一本つけてもらう。いい気持ちになってきたので桜並木を通りながら帰ることにする。3.380円。 住所:中央区八重洲1-4-7 ℡:03-3271-8395
ふくべ ★★★ 2009年04月08日 | その他 東京駅八重洲・・・というか日本橋駅の近く。その道では有名店の「ふくべ」。入るとすぐに7~8人のカウンター。右奥にテーブル席。壁には日本酒の銘柄がズラリと並ぶ。ビールをたのむとドライの大瓶。で、ガッカリ。するとクサヤの匂いが・・・。そういえばクサヤが名物っていってたなぁ。万人向けではないような・・・。横のテーブルには何やらマニアックな少年のような青年が徳利を傾けている。でも酒は飲もう・・・で、菊正宗樽のお燗。ぬた、はんぺん焼。付きだしは昆布佃煮。初めての来店と言ったらラッキョウを出してくれた。なので酒をもう一本追加。隣に三州屋があったのでそこにも行ってみたいのでこれくらいでご馳走様。2.890円。 住所:中央区八重洲1-4-5 ℡:03-3271-9748 営業:16:30~23:00 第2土曜、日、祝休み
新幹線 2009年04月03日 | その他 7時ちょうどの新幹線。のどごし生ロング缶を買って乗った。今日も味はよく分かる。久し振りの、のどごし生だが思いのほか薄め、あっさり。麦とホップ、金麦の勝ち!家に帰って古いとれたてホップ2本、サッポロクラシック1本。