goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

新幹線

2009年12月11日 | その他
夕方、横浜で仕事終了。新横浜から新幹線に乗る。金曜日であったが若干、早めだったので自由席でOK。車内販売でドライじゃないのを確かめてビールを買う。一番搾り・・・だったが何と@270円!レギュラー缶が!コップを貰って飲もうとも思ったが、まぁそこまでしなくても・・・。宇江佐真理「余寒の雪」を西大寺駅到着と同時に読了。ビンゴ!という感じ。帰宅して、とれたてホップのロング×一本、麦とホップ×二本で終了。


ヨソ飲み

2009年12月05日 | その他
早朝から、「坂の上の雲」を見る。その後、読みかけの鮨に関した本を読了。軽い朝食後、ジョギング。夏物のスーツをクリーニングへ。新橋で年末年始のチケット購入。お台場のイベント会場へ顔を出す。その後、友人宅の引越し祝いへ。安いスパークリングワインをお土産に持って行き、ヴーヴクリコをご馳走になった。わらしべ長者のような感じ。ビール、日本酒としみじみ飲む。少し飲みすぎ。明日は結婚式なので昼から飲まなくては・・・。


ウエスティン東京

2009年12月01日 | その他
ある出版社のパーティーで恵比寿のウエスティンへ。必要な人へ挨拶をした後、会場内を廻っていると知った顔があり暫し歓談。業界情報を仕入れる。この日、飲んだモノは順番に、ウーロン茶、赤ワイン、ヱビスビール、暫くビール、白ワイン、最後にビール。昨日、飲んでいないところにパーティーなので飲み物は何でもあり思わず焦ってしまってウーロン茶から入ってしまった。さすがにビールはエビス。食べ物の順番は、スモークサーモン、ビーフシチュー、寿司、煮こごり、ケーキ、茶碗蒸し、稲庭うどん。と、これもサーモンから入ったのはいいとして後はメチャクチャだった。


ヨソ飲み

2009年11月28日 | その他
昼過ぎに会議が終って、神宮外苑のクラシックカーフェスティバルへ。パレードは終っていたが名車の数々を見てまわった。その後、東京駅八重洲口から東金行きのバス。兄が来月に手術をするというので様子を聞きに行く。17時過ぎに到着。兄が迎えに出ていてくれた。家に行くと入浴してすぐ三人で食事。手術はそんなに深刻なものではないとの事で少し安心。姉の心づくしの料理が美味い。ビールの後、姉と日本酒を少々飲んで早々にお茶にする。控えめな宴会にした。


新幹線

2009年11月20日 | その他
7時過ぎの新幹線に乗る。本日、午前中に娘の大学合格の知らせを貰っていたのでゆったりした気持ち。飲まずに行こうと思ったが構内のコンビニでキリンのどごし生ロングを一本。三連休前で満員。車中は山本一力に集中。帰宅して、麦とホップ三本。夏の高知旅行で買った酔鯨をちょっとだけ。土産に買ってきた、上野・うさぎやのドラ焼きが好評。描きためた水彩画も家族に絶賛される。ヨシヨシ!


国技館

2009年11月08日 | その他
今日も朝刊を買いに行くことからスタート。杏仁豆腐を少し食べてからジョギング。新宿西口公園まで。60分。帰って食事の後、スケッチを一枚描く。近所のパン屋。夕方から国技館で新日本プロレス観戦。あの熱狂は理解できない・・・。生ビール、クアーズライト二杯。帰宅して牡蠣弁当、金麦一本。

谷中 鳥よし ★★★

2009年10月19日 | その他
連日の飲み会。今日は別の部署で10人。千駄木駅から歩いて5~6分。到着するなりエビス生ビールで乾杯。ゲソ、しめ鯖、アンキモ、にがうり酢味噌和え、鳥唐揚げなどを適当に摘む。どれも美味しく値段も高くない。まぁ社内の飲み会なのでワイワイやりながら他愛もない話で盛り上がる。普段、見られない顔が出るので、たまに顔を出すのもいいかも。ただ、かなりの出費は避けられない・・・。
 住所:台東区谷中3-14-6 ℡:03-3823-6298
 

和鮮 しんま ★★★★

2009年10月17日 | その他
朝、7時過ぎに新聞を買いに行って気合をいれ、午前中に走りに出る。ゆっくりしたペースで皇居往復をしたが案外、気持ちよく2時間少しで終了。箱根駅伝予選の録画をして新橋へ向かい散髪。5時過ぎに東西線木場駅。徒歩1分の居酒屋「しんま」。ビルの階段を二階に上がると開店直後。テーブル席が5~6卓。瓶ビールは残念ながらドライ@500円。

付きだしは、二人に対して枝豆、ゲソの甘だれ。取りあえずこれでビールを飲む。と、穴子天ぷらが出てきた。聞くとこれも付きだしらしい。揚げたてを塩で食べるとこれが旨い。量が多いと聞いていたので刺身盛は一人前と穴子煮の二品を注文。この刺身が凄い。量も多いし内容も充実。結局、ビールは3本飲んだがこれだけ食べてお勘定は、3.740円。驚きました!
住所:江東区木場2-20-3 ℡:03-3820-8261


レセプション

2009年10月15日 | その他
二日間も酒を飲まなかった。気分的に落ち込んでいた原因は、やっぱり娘にカミサンに対して感情的になった自分を見せてしまったことが尾を引いているんだろうなぁ。

今日は夕方から仕事関係のレセプションがあって丸の内界隈へ。最初はペリエを飲んでいたが、せっかくだからワインでも・・・で、赤ワインを一杯だけ。早々に引き上げ帰宅。家メシで麦とホップのロングを一本とワイン少々。開けてから一週間くらい経っていたが十分飲めた。山本一力「だいこん」読了。

GABU ★★★★

2009年10月06日 | その他
午の会準メンバーのE藤さんが北海道から出張できたので日本橋「GABU」へ。4人での飲み会になった。イタリアン小皿料理なので特に苦手なものはなくミンナ美味しく頂く。生ビールで乾杯はモルツ。三杯飲んでから友人よりの差し入れワイン「BERTANI」。美味しいワインでした。E藤さんは良いヤツなんだけど、良く喋るから他の人と話が出来ないのが玉にキズ。最後に角ハイボールを飲んで終了。一人あたり@約3.000円。
住所:中央区日本橋本町3-2-14 ℡:03-3275-0160


新幹線

2009年09月18日 | その他
シルバーウィークということらしい。下りの新幹線ホームは芋の子を洗うような・・・状態。予想していたのでいつものように、家へのお土産を確保。と言っても最悪は自分が食べることも想定して、寿司折は横浜・泉平の「まぜ」とカツサンド、今日は万世の「万かつサンド」。今日は本に集中しようと思っていたので迷ったが一番搾りのレギュラー缶を一本だけ確保。

浅田次郎のエッセイを読みながら品川を過ぎたら飲もうと思っていたが隣のオジサンがいきなり缶のウーロンハイを開けてクシカツを食べ始めた!そんなのを見たので、それならとこちらも一番搾りを開けた。車窓の外はまだ田町。と、若いお兄さんが来て隣のオジサンにチケットを見せて間違いでは・・・?と。このオジサン、思いっきり間違い!ソースがかかった美味しそうなクシカツを店じまいしてヘコヘコ謝りながら移動していった。その後、読書は順調に進み、家に帰って「探偵ナイトスクープ」を見ながらビールを3本。

音楽室DX

2009年09月14日 | その他
お酒メーカーのパーティーに行った。IKEZOという商品。味は三種類あるが私の好みはミント。ビールが苦手な人にはいいかも。早めに抜け出すつもりが、ついつい打上げまで参加してしまい10時まで飲んでしまった。ということは量的にもかなり飲んだはず・・・。若干、後悔をしながら帰った・・・。


おらんく家

2009年08月17日 | その他
6時過ぎに起床。昨日は夜だったので気がつかなかったが見事なオーシャンビュー。窓の下には小さな漁港が見える。ホテルの近所を散歩。朝風呂の後、朝食。チェックアウト前に窓からの景色をスケッチ。まぁまぁの出来。9時過ぎにホテルを出て足摺岬を見学する。最果て感があり景色が素晴らしい。夏らしい暑さの中を歩いた後、老夫婦が営む売店で氷いちごでノンビリ。その後、国道を北上して高知を目指す。まずは桂浜に直行して竜馬像にご対面。すぐ横の竜馬記念館も見学。

5時過ぎに本日の宿、城西館へ到着。係りの女性に安くて美味い寿司屋を聞くと「おらんく家」だという。一風呂浴びて路面電車ではりまや橋へ向かう。はりまや橋は思ったよりこじんまり。大丸の近所の「おらんく家」。刺身、寿司を適当に摘む。寿司居酒屋チェーン店。ビールはキリン中瓶を3本。部屋に帰って買って帰った金麦を3本。

足摺国際ホテル

2009年08月16日 | その他
今日から二泊三日で島なみ街道を通り高知へ行く。朝、8時半頃出発。阪神高速から山陽道を通り島なみ街道を経て四国上陸。今治から松山、宇和島で高速を降り国道へ入る。ETCが無いので本来は1000円で済むところを通常通りの高速代を払うのが悔しい。夕方から雨が降ってくる中、7時半頃、漸く足摺岬に到着。いや遠かった。外は真っ暗。宿泊は足摺国際観光ホテル。

部屋に入り、まずは冷蔵庫からビールを出して一口、美味い!速攻で風呂に入り夕食。食事は一式のメニュー。所謂、普通のセットだが中々美味かった。鰹のタタキも!ビールはキリンとアサヒ。キリンを二本飲む。部屋に帰って自販機コーナーで買ったロング缶を一本。本日の走行距離630km。疲れた。お休み。



新幹線 ★★★

2009年08月14日 | その他
さすがにお盆だけあって朝の電車も空いている。この時期、例年ゆったりしているので油断していた。が、社内的な諸々がけっこうあり、バタバタしているうちに
夕方になった。終って東京駅に急ぎ、崎陽軒のシウマイ弁当と一番搾りを確保して新幹線に飛び乗る。シウマイ弁当は酒の肴としても実に正しい実力を持っている。

あっ家へのお土産の「たいめいけん」のカツサンドは別に確保!実は東京駅にカツサンドは何種類もあり現在、その実力を検証中。キムカツ、梅林、マイセンなど何社も並んでいる。現在、私としては梅林が一番!カツサンドとビールの組合せも素敵な組合せ・・・だと思う。

そうそう、その崎陽軒のシウマイ弁当。シウマイはカラシを付け醤油をかけてまずは一口。で、ゴマをふったご飯、ビール。鳥の唐揚げを一口、で、ご飯、ビール。紅白の蒲鉾、ビール。新幹線は品川を過ぎてひたすら西へ。ここで筍の甘い煮物。美味い。これがあるからシウマイ弁当を買うようなもんだ。シミジミ美味いなぁ。

家に帰って金麦二本、エビス一本、Pモルツロング一本。酒少々で本日は終了。今朝は朝まで山本一力を読んでいたので眠い。明日からの休みが健やかなるを祈ってベッドに入る・・・としよう。「あかね空」・・・よかったぁ!