goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

葛川 ★★★★

2010年03月01日 | 浅草
久し振りの午の会。7時集合に少し遅れて行く。モルツ生ビールで乾杯。刺身盛合せはカワハギ、鮪、ヒラメ。メヒカリ唐揚げ、トマトとアスパラのサラダ、ジャガイモとベーコン炒め、生ものがダメなEさんの為に餃子、カツサンド、カニクリームコロッケ。どれもミンナ旨い。皆は芋焼酎だがボクはビール。グラスがまだ空かないうちに女将さんがお代わりを持ってくるワンコビール状態はいつもの事。飲んだのは結局、5杯か?S本さんが東京マラソン30kmでリタイアした話は残念だった。小雨の中、解散。

並木藪 ★★★

2010年02月27日 | 浅草
ビッグサイトへ次男の東京マラソンエントリーに付合う。浅草見物。せっかくなので並木藪で鴨南ばん@1.800を食べさせる。蕎麦よりうどんが好きと言ってたが「旨い、旨い!」と感激をしてた。ヨシヨシ。こちらはキリンビール中瓶@700と板わさ@700で一杯。鴨なんの鴨を一切れ貰ってつまみに。油が旨い。やっぱりと思い、ざる@700を一杯追加。3.900円。

葛川 ★★★★★

2009年11月24日 | 浅草
朝一で東京へ。夜は飲み達三人で忘年会の事前打合せという口実の飲み会。久し振りで浅草の「葛川」。調べてみたらほぼ一年ぶりだった。この店のビールはプレミアムモルツ生。三人で乾杯のあと、カワハギ刺身の肝和え、メヒカリ唐揚げ、生牡蠣、イカ肝焼き。いつも注文が変わらないねぇと女将さんに突っ込まれる。その後、ポテサラ、カツサンド、こはだ。ポテサラをイカの肝に付けてみるとバカウマ!冷酒を挟みながら芋焼酎ボトル。大満足の一時だった。いつ来てもハズレがない。ワリカン、一人5千円で少しお釣り。



さくら鍋 中江 ★★★

2009年06月02日 | 浅草
午の会は三ノ輪の馬肉料理、さくら鍋の中江。前回の午の会で藤沢周平や池波正太郎をよく読むので吉原を知らないとなぁ・・・で、じゃ行ってみよう!ということで今の吉原を見てさくら鍋の中江に行くことに。7時に三ノ輪駅集合。歩いて10分くらいで中江。ビールはアサヒ系なのでレーベンブロイで乾杯。刺身と鍋をつつく。馬肉は特別、好きなわけではないが刺身は旨かった。他の四人はビール二杯を飲んだ後、熱燗を飲み始める。私はずーっとビール。後は単品で煮込みやおしんこなど。最後は、「あと御飯」。オネエサンが出汁や卵で具を作ってくれるのを御飯にかけて食べる。卵丼のようなもの。ナンダカンダで一人@6千円ちょっと。コースだともう少しするようだ。


FLAMINGO ★★

2009年06月02日 | 浅草
さくら鍋を食べた後、午の会メンバー5人で吉原を見物しながら浅草方面へ向かう。オヤジ5人がフラフラと歩く様子はハタから見ると絶好のカモだったろうなぁ。途中で遭難することもなく浅草界隈へ到着。田原町近くのBar「FLAMINGO」へ。階段をあがると重厚な店内。ずいぶんと歴史があるみたい。ミンナはスコッチやバーボンだがボクはギネス。一人づつにフルーツなど甘めのお皿が出てくる。ボクは一杯だけにしたがミンナは二杯づつ飲んで@5.000円くらいだったかなぁ。次回の幹事は私になりました。
住所:台東区西浅草2-1-11 ℡:03-3843-8853


並木藪 ★★★★

2009年04月25日 | 浅草
浅草に来たんだから、仕上げに「並木藪」で蕎麦を食べて帰ろうということに。まずは一杯でビールはキリンラガー、板わさも・・・。一緒に出てきた味噌が旨い。これでお酒を一本くらいは飲めそう。で、菊正をお燗でもらう。ここのお母さん達はみんな感じがいい人ばかり。ざるそば@700円を一枚づつとお酒をもう一本追加して終了。お勘定は、4.200円。旨かったぁ・・・。

神谷バー ★★★

2009年04月25日 | 浅草
赤垣を出た後、友人が神谷バーに行ったことがないというので行ってみた。一階はワイワイと満員。二人分の席を確保してから食券を買いに行く。中生@750円、熟撰@560円、電気ブラン@260円、串かつ@410円。地元だけあってビールはアサヒ。グッと飲みながら周りを観察するとお客さんのカラーが東北、上越系というか何とも懐かしいような雰囲気がする。まだ昭和の匂いがするような・・・。

赤垣 ★★★

2009年04月25日 | 浅草
浅草に「赤垣」というなかなか良い居酒屋があるということで、休日の業務終りで飲み仲間と浅草に集合。一時間程、早く着いたのでどこかで一杯飲んでいようかと思ったが思い留まってマックで120円コーヒーを買って藤沢周平を読む。

生憎の雨の中、雷門の前を通ってオレンジ通りを左に曲がるとありました。入ると常連とおぼしき先客が一人。テーブルもあるがタウンターに陣取る。瓶ビールは地元だけあってドライ@630円。鮪ぶつ、穴子天ぷらをもらう。若い女将さんが、吉田類の酒場放浪記が取材に来たと話しかけてきた。新しく出る番組本の表紙がこの店の写真だそうだ。そんな話をしながらビールの追加と高清水をお燗でもらう。新しく二人連れが入って来たところでご馳走様。3.300円。そとはまだ雨。


葛川 ★★★★

2008年12月27日 | 浅草
今日は今年の最終日。大掃除が終っていつものように締めの一言。毎年のように皆とお疲れ様をした後、年賀状をすばやく書いて会社をでて浅草へ。仲間三人とホントの忘年会。皆の希望で「葛川」。7時半前に到着。意外と予定通りにいった。

プレミアムモルツで乾杯の後、いつものようにカワハギの刺身、肝付きから始まって、メヒカリ唐揚、鯵たたき、茄子グラタン、カツサンド、などなどガンガン注文。肴に合わせて酒になった。それも御燗から常温へさらに焼酎へ進む。やっぱりこの店は何を食べても旨い。一年の最後を飾るにはやっぱり相応しい店だ。今年も一年お疲れ様でした。

向島 はしもと ★★★★

2008年12月24日 | 浅草
Xmasは関係ない仲間と誘い合わせて向島はふぐ料理の「はしもと」へ。浅草からタクシーでワンメーター。一階はテーブルが三つ、先客が一組。ご主人と二人でやっているようだ。ふぐ以外にも鰻や色々ある。ビールは地元からかドライだったがまずは乾杯。

料理はコース。イカとウニ刺身から始まって煮こごりがきた。口の中で優しく溶けていく旨さがたまらない。すぐヒレ酒をもらう。続いてふぐ刺し(てっさ)。ポン酢が旨い。さらに唐揚げ、白子焼きと来て鍋、雑炊まで一気に食べてデザートへ。久し振りのふぐを堪能したひと時。最終的にドライ中瓶三本、ヒレ酒二杯、たる酒一杯、お燗一本以上、全部でお会計は、28.875円でした。
住所:墨田区向島5-27-15  ℡:03-5608-4473

葛川  ★★★★

2008年10月28日 | 浅草
午の会、今回は浅草の葛川。いつもの五人にプラス二名の参加。ここのビールはプレミアムモルツの生のみ。しっかり旨いのが嬉しい。二杯飲んだところで、ワインになったので付き合う。白を少し赤を少し。チリだがなかなか美味しい。

刺身盛り、鯵南蛮漬けなどの後にカワハギと肝が出てきたので、日本酒に突入。これがまた旨い。最終的にどれだけ飲んだかはっきりしないが、そこそこゆっくり美味しく飲むことが出来た・・・ので合格。

葛川  ★★★★

2008年04月16日 | 浅草
 この日は、先輩の還暦のお祝い。せっかくだから美味しい物を食べてもらおうとセットしたのが、浅草の「葛川」。都営浅草線の浅草駅の近くだが江戸通りから奥にはいるのでちょっと分かりにくい。元フランス料理シェフのオヤジさんが作る料理は何でも一工夫あって美味しく、ウルサイ・・・じゃなかった賑やかなママさんとのコンビは中々味がある。

 まずは、サントリープレミアムモルツで乾杯!突き出しの蕗の煮物が実にいい味。そら豆、赤貝とアオヤギ刺身、メヒカリの唐揚げ、茄子のグラタンと初めから和洋取り混ぜた注文。モルツの生を一口づつシミジミ味わいながら幸せな気分は徐々に膨らんでいく。

 同行の二人は芋焼酎に突入するも私はずーっとビール。黙っていてもオカミサンがオカワリを置いてくれることになっている。続いて鯵のマリネ、豚ばら肉の卵焼き、名物のカツサンド、イカ墨のスパゲティ。などと言ってるうちに焼酎はニューボトルが入りました。お腹は一杯になったので、あまり飲み過ぎないうちにお会計。全部で、15.750円。いつものように大体、一人5.000メドで大満足でした。

 住所:台東区駒形・・・  ℡:03-3843-0414
 営業:日祝休み 土曜は夕方から(オカミさんはいません)