goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

ヨソのみ

2010年01月20日 | 六本木
六本木ヒルズにて業界の事例発表会、その後、新年懇親会。ウーロン茶から入り白ワイン、赤ワイン、各一杯づつ。その後はビール。食べ物は所謂、パーティーメニューなので適当につまむ。業界情報交換や水彩画で盛り上がる。「居酒屋で水彩画を見せあう会」をすることに・・・。


アビーロード

2009年12月21日 | 六本木
得意先と一緒に六本木のアビーロード。今日は、ビレッジシンガースのライブ。7時から一回目のステージ。それまでビールで軽食。ビールはクアーズライト。ライブは懐かしいヒットパレード。10時近くまでいて2ステージ見てしまった。全部でクアーズライト4本、ジーマ1本。師走の冷たい風の中、乃木坂まで歩いて帰宅。


六蔵 ★★★

2009年12月16日 | 六本木
午前中、定例会議などでドタバタ。有楽町で焼きそばセット。新橋でヘッドホンの延長コード購入。協会委員会、18時過ぎから忘年会は六本木ヒルズの居酒屋「六蔵」。飲み放題のビールは珍しくハートランド。食べ物はチェーン居酒屋パターンで量も多くミンナ持余し気味。かなり残してしまった。最後に赤ワインを一杯。美味かった。九時前にお開き。会費は5.000円。乃木坂駅までブラブラと歩いて帰宅。


六本木ヒルズ クラブルーム

2009年12月02日 | 六本木
業界団体の懇談会。向かう途中で10分間散髪。ヒルズの51階なので眺めはいいが、初めてのメンバーも多いので出席者は夜景を見る余裕もなく少し緊張モード。食事をしながらなのでまずビール。ドライだった。なので、二杯くらい飲んでから白ワイン。これが美味いワインだった。久し振りに美味しい白ワインで嬉しくなり注がれるままに2~3杯。赤も飲んだが今日は白の勝ち!会は終始、緊張モードで終ったのが10時近く。疲れた。帰宅してユデタマゴと麦とホップを1本。描きかけの水彩画に彩色。うーん、イマイチ。

響 六本木 ★★★

2009年10月21日 | 六本木
秋も深まってきたので、久し振りに徒歩で出社。昨日はノーアルコールなので余計に爽快な一日のスタート。夕方から業界の委員会があり、その後、懇親会。店は六本木の「響」。飲み放題で会費は5000円。オヤジばっかり8人。モルツの瓶で乾杯。ボクはずーっとビール(中瓶で3本くらいか・・・)だが、他のメンバーは白ワインを飲んでいる。料理は美味しくオヤジ共は満足していた。途中から盛上がってきてかなり大声で喋っていたようだが、個室風のスペースだったので大丈夫のようだった。

六本木ヒルズ

2009年05月27日 | 六本木
本日は業界関係の総会と懇親会。昨日の渋谷で少し飲み過ぎて体が重い。なので、懇親会はアタマだけ出てお愛想したら消えようかと思っていたが・・・。ナンダカンダと話をしているうちに結局、最後まで。ビールと赤ワイン。控えめに飲んでいたので大丈夫。来月のアタマに同業者と少数で濃い話をすることに。家に帰って水を飲み、バナナを食べて寝る。

ぜいろく ★★★

2008年05月15日 | 六本木
 関西の古い友人から食事をしたいというので、先方がセットした六本木のおでんやさんへ。どうも体調がハッキリせずに五日振りのアルコール。年齢のせいで体力が落ちているのかなぁ。昨日、同い年の仕事先の方が亡くなったという知らせを受けたばかりなので余計に力がでない。そんな訳で、心も体もどんよりした状態でアイビスの前。

 六本木交差点のすぐ近くの地下。エレベーターを降りるとすぐ店の暖簾。半円形のカウンターとテーブルが二つ。「隠れ家で寛ぎながら頂く浪速おでん」ということで薄味の関西風おでんです。漬物、メヒカリなどを摘みながらプレミアムモルツの生。お酒は、各地の地酒や焼酎も沢山ありました。

 この日は、専ら昔話で盛り上がり、お互いに束の間のストレス解消のひと時でした。「たまにはいいね!」と再会を期して分かれました。
メニューとしては、鍋に入って出てくる「浪速おでん」@1.500がいいです。食べやすく切ってありみんなでつまめます。地酒、焼酎は@650~。この日はご馳走になりました。
 住所:港区六本木7-14-8 アーツショップB-1 ℡:03-3403-3044 
 営業:18:00~25:00 要予約