goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

洗心 ★★★

2009年12月19日 | 北千住
帰りがけに立飲みで一杯。千両の隣りにある「洗心」。300円のチップを一人3枚購入するのがルールらしい。カウンターの中に女将さんと手伝いの女の子。二人なので1.800円払ってチップが6枚。生ビール、酒、ちくわ天ぷら、ポテサラ。料理は女将さんがキチンと作ってくれる。お代わりはビール、赤ワイン。値段のワリにはけっこういける。もう少し、女将さんが明るいともっといい。


千住の永見 ★★★

2009年12月19日 | 北千住
「千住の永見」は久し振り。名物の千住揚げ、ふぐ皮ポン酢。ビールはサッポロラガー@520円。この店も瓶ビールはサッポロラガー。北千住のサッポロラガー率は高い。フキノトウ油味噌を追加して酒に進む。広島の「一代」@240円。合計はビール二本、酒一合を入れて2.620円。


酒屋の酒場 ★★★★

2009年12月19日 | 北千住
昼過ぎにMTGが終り速攻でクリーニングに出したスーツを取りに行く。料金は安いが土・日が休みなので大変。その後、北千住へ。今年最後の「酒屋の酒場」。五時きっかりに着くと新築の新しい店になっていてビックリ。店内は9割方いっぱいで滑り込みセーフ。レイアウトは前と変わっていないが現状に慣れなくて落ち着かない。まずは、サッポロラガー大瓶@520円。刺身盛り、カキフライ、ポテサラ、平貝刺身、うな肝。ラガー二本、熱燗二本。3.450円。新築されても価格は変わらずであった。


徳多和良 ★★★

2009年09月12日 | 北千住
「酒屋の酒場」を出て小雨の中、祭の神輿を横目に駅に向かう。途中で横道にそれて「徳多和良」をのぞくと空きがあったので入ってみた。ハモ湯引き、白子ポン酢、生ビール、酒。1.430円。立ち飲みだがしっかりとした料理。人のことは言えた義理じゃないがマニア的なお客が多い店ではある。でも旨かった。


酒屋の酒場 ★★★★★

2009年09月12日 | 北千住
はっきりしない天気。走りに出る決心がつかずグズグズと時間が経っていく。シャワーを浴びて北千住へ向かう。飲み達と待合わせて五時きっかりに到着。すでに半分くらいの席が埋まっている。サッポロ黒ラベルをもらう。ツブ貝はワサビ醤油と肝和え両方で・・・旨い。ハマチ照焼きも!ビールお代わり。しめ鯖は(小)があったのでこれも。中オチ、アンキモ味噌クラッカー付きなど。ここでビールはラガーもあったことを思い出して赤星のラガーをたのむ。お酒も一杯常温で。満足してお勘定をすると3.990円!いつものことだが驚いてしまう。外は雨の中、祭りの神輿が出ていた。


五味鳥  ★★★

2009年06月27日 | 北千住
北千住では久し振りの新規。線路沿いの飲み屋街で「五味鳥」。奥のテーブルにはお客がいたのでカウンターに陣取る。ビールは黒ラベルであった。ポテサラ、鳥ユッケ、つくね。地元のお客さんが多いみたい。カウンターの中は、オジサン二人が仕切っている。愛想は無いが常連には人気のようだ。ビールを追加していい時間になったのでご馳走様。2.600円。


酒屋の酒場 ★★★★

2009年06月27日 | 北千住
2時まで仕事だったが、終って速攻で家に帰り40分くらい軽く走ってから北千住へ向かう。飲み友達と酒屋の酒場に到着したのが5時チョッと過ぎ。すでにカウンターの半分が埋まっていた。まずは、黒ラベル。でもラガーもあった!ツブ貝、ホタテときゅうり、鯵たたき。どれも旨い。二本目のビールはラガーに。続いて鰯フライ。2匹あるので一匹はソース、もう一匹は醤油で食べる。これも美味しく甲乙つけがたし。酒は店が選んだお勧めを冷でもらう。三本目はラガーが無くなったのでまた黒ラベル。お酒も違うヤツを。今日も満足で4.500円。


千両 ★★★

2009年02月28日 | 北千住
「徳多和良」で軽く一杯と思って行って見ると何と店の外に5~6人が待っている。立飲み屋に並んで入るかぁと呆れてしまう。これもインターネット情報からだろうか。で、近所の「千両」へ。ここは魚が売り物となっていて魚メニューは豊富。ビールはキリンとアサヒ。キリンの大瓶@550円と帆立酒蒸し。付き出しのひじき豆が美味い。前はおばあちゃんがいたけど今日は普通のおばチャンが二人。酒を一本!と注文したら何も言ってないのに二合徳利が出てきた。まぁ結果的に二合飲むかも知れないけど一応は聞いてほしいかったなぁ・・・。お勘定は、2.110円。

酒屋の酒場 ★★★★

2009年02月28日 | 北千住
久し振りの酒屋の酒場。店に着いたのは五時少し前だったが、入らせてもらった。一番乗りだったが五時になると同時に、アッという間にカウンターが埋まってしまった。相変わらず凄いと感心する。まずはサッポロ黒ラベル大瓶@520円で乾杯。鮪なかおち@350円、みる貝刺身@600円、菜の花芥子和え@200円。その間もお客さんは続々と入ってくる。ビールお代わりで、イカゲソとわたのセット@300円でお燗。隣の常連さんがメニューに無いものを食べているので聞いてみると、ツブ貝刺身。オヤジさんが一個だけ仕入れてきたヤツらしい。薦められるままに味見をさせてもらった。旨い!それを切っ掛けに常連のKさんと居酒屋談義に。Kさんは品川方面から毎週きているとの事!様々な情報を教えていただいて満足したひと時だった。

天七 ★★★

2008年12月13日 | 北千住
酒屋の酒場を出た後、バードコートを覗いたが予約以外は満員との張り紙が・・・。仕方がないので駅に向かって天七へ。相変わらず一杯だったが奥のスペースに潜り込む。ビール(ドライ)一本、串は玉ネギ、キス、蓮根を二本づつ。串は一本160円に値上げしてあった。前は140円だったと思ったけどなぁ。油の値上げはここまで来たか!滞在、20分。勘定は1.550円。

酒屋の酒場 ★★★★★

2008年12月13日 | 北千住
五時ちょっと過ぎに店に着くと早くも8分の入り。カウンターに2席空きがあり素早く確保。何だか今日はすごいなぁ・・。瓶ビールを貰って注文の品定め。鮪とカンパチ刺身盛り、タラ白子ポン酢、鰻キモ。調理場のドタバタを見物しながらゆっくりビールを飲む。

しめ鯖が美味そうだけどなんせ量が多いから迷ったがお父さんが嬉しそうに捌いているので注文した。いい〆具合で美味い。あまり多いので隣のおばさんにおすそ分け。息子と二人で来ていると言っていた。お父さんが捌いている魚は何かと聞いていたら鰤の刺身を二切れくれた。これもご愛嬌。最終的にビール二本、お燗二本で終了。お勘定は3.100円。


天七・新館 ★★★

2008年08月23日 | 北千住
便宜上、新館としておく。駅前の立ち飲み「天七」はいつも一杯だが、ちょっと奥に入ったこの店は座って食べる店。ガラガラに空いていた。やっぱり立って飲むのが雰囲気。ドライ大瓶530円。串カツは、キス、ちくわ、茄子の3種類。1本160~190円と表の天七より若干高目か。さっと食べてさっと出ました。味はまあまあだが、北千住で飲む感じではなかった。お勘定は1.490円。家に帰って麦とホップ2本。

酒屋の酒場 ★★★★★

2008年08月23日 | 北千住
そろそろ様子を見に行かないとなあ・・・というタイミングなので、「酒屋の酒場」。五時過ぎに行くとカウンターに4~5人。サッポロ瓶ビール520円、鮪なかおち350円、ねぎヌタ350円、ホタテ刺身350円、鰻肝焼き二本からスタート。続いて、ポテサラ、車海老のボイル350円があるというので即注文。五本もあってプリプリ!これは旨かった。ビールは合計3本、会津誉れ310円1本。合計3.360円で終了。



天七 ★★★

2008年04月26日 | 北千住
 北千住で飲んで駅に向かう途中、店の前を通ると素通りがしにくい。大阪風の立飲み串カツ屋。近所にもう一軒「天七」があるがそちらは座って食べる。やはり立って食べるほうが「気分」である。なので、ノレンをくぐった。30人位で満員のカウンターについて、まずビール@480円。ドライだけど・・・。牛カツ、豚カツ、共に170円、玉ねぎ、140円。全て二本づつ。

 キャベツの食べ放題、ウスターソースの二度付けNGは当然ながら、客の雰囲気も何か関西の感じがするような気がして懐かしく嬉しい。そうこうするうちにメニューの品がドンドン品切れになっていくので慌てて若鶏を追加。ビールを飲み終わったので豚カツを忘れられていたけどキャンセルにして1380円。
 

千住の永見 ★★★

2008年04月26日 | 北千住
 北千住にきたら「永見」の「千寿あげ」が食べたくなって寄りました。ここは一見、大箱チェーン店風だがドッコイ正しい居酒屋です。入って右側はカウンターなので一人で夕刊とビールにも対応です。

 サッポロラガー@520円(ここも少し値上げ、以前は500円だった)と鮪ぬた470円、目当ての千寿あげ470円を注文。千寿あげはタマネギがたっぷり入った薩摩揚げです。にんにく入りもあるけどいつもにんにく無し。ワサビ醤油で熱々を食べる。

 酒を一口呑みたくてお酒のメニューを見ると各地の銘酒も色々揃っていて茶碗一杯が大体500円。しかしこの日は広島の銘酒240円というのを熱燗で発注。なかなか美味しく呑めました。お勘定は、1.700円。何だか申し訳ない感じで店を出ました。
 住所:足立区千住2-62  ℡:03-3888-2528
 営業:月~金 15:30~22:30 土 15:00~22:30  日祝第3土曜休