goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

正宗屋・東通商店街 ★★★

2010年04月02日 | 大阪
大阪出張。久し振りに阪急東通りの「正宗屋」。キリンビール大瓶、湯豆腐。会社のスタッフを一人呼び出して飲む。ビールを飲みながら竹輪天ぷら、出し巻き卵、カキフライ、焼き鳥、などなど。ツレはハイボール。大阪の空気をすいながら飲むビールは旨かった。帰りの電車は一駅乗り過ごしてしまった。

旬平 ★★★

2009年10月09日 | 大阪
19時過ぎに大阪に入りS木君とミナミで飲む。色々と話を聞かないと・・・。道頓堀の西側を歩き魚が美味いと出ていた「旬平」へ入りカウンターへ。ビールはドライかキリン。秋味にした。刺身盛合せをもらう。なかなか豪華な内容だったが嬉しかったのが「てっさ」が入っていたこと。東京ではまずないだろうなぁ。ポン酢でうまかったぁ。後はトリ貝酢味噌、奈良の親父の豆腐、アボカドのサラダ(昨日、新橋で食べたんだけどなぁ)。

S木君とは久し振りだったので話は色々と広がって気がついたら終電車が終る時間。タクシーは勿体ないし、しょうがないから久し振りの深夜バス。時間を見たら出発まで1時間弱ある。どこかでもう一杯飲もうか迷ったが明日のランニングのことを考えてマクドナルドでコーラ。バスは週末にしては以前より客が少ないか。3.600円也を払って約1時間。2時過ぎに帰宅。シャワー後、即、寝る。旬平の支払いは、10.972円。

ヨネヤ ★★★

2009年09月19日 | 大阪
難波で本を買ったあと、「ヨネヤ」で串かつ。基本は立飲みだが少しだけテーブルもある。まぁ立飲みだろう。瓶ビールは黒ラベル大瓶が450円。カツが揚がるまでキャベツをソースに付けて頬張る。レンコン、タマネギ、キス、えび、牛肉などを適当に。サッと食べてサッと出る。1.530円。

志津可 ★★★★

2009年09月19日 | 大阪
予報通り絶好の天気。9時過ぎから走り始めて2時間。良い感じで走れた。シャワーの後、大阪城へレッドブルのF1を見に行く。クルサードが頑張って走ってくれた。その後は北浜の志津可へ直行して、う・な・ぎ。久し振りの志津可の鰻。土曜日なのにやっている。冷えたキリンビールを飲む。美味い!

大丸屋 ★★★

2009年07月18日 | 大阪
ユニバーサルスタジオ・ジャパンを出たのが9時前。たっぷり汗をかいたので、難波でビールを飲まずには帰れない。難波に着いたのが9時半。大沢で湯豆腐、ビールは間に合わない。上に上がって大丸屋。キリンビール大ビン550円。う、うまい!冷奴、出汁に入っていて旨い。揚げシュウマイをたのんでもう一本。旨かったぁ!1.740円。

ユニバーサルスタジオ・ジャパン

2009年07月18日 | 大阪
未明まで、全英オープンの石川遼、ウッズを見ていたが何と二人共予選落ち!午前中に一時間ほど走る。どっぷり汗をかいてスッキリ。昼からUSJへ。水かけまくりアクションは最高!ホントにびしょびしょの人も嬉しそう。で、ナイトパレードの前にビールを飲む。ポテトフライをつまみに。日中が暑かったから旨いこと。8時からのパレードを見た。フロートが次から次へ出てくる。けっこうな数が次から次へ。圧巻であった。

大さわ ★★★

2009年04月17日 | 大阪
今日は大阪出張。色々、やっつけて6時過ぎにフリーに。で、難波は大さわの隣の串揚げの立飲みに行こうと思ったら「大さわ」のオバちゃんがオイデオイデをしていたので入ってしまった。キリン瓶ビール、湯豆腐昆布ありで夕刊を読む。でも、我慢できなくてドテ焼き。これでゆっくり呑む。二本目のビールに行くかどうか迷ったが酒にした。お燗を一本。大阪に来たら義務のように思っていたので落ち着いて帰る。1.520円。

馳走庵 ★★★

2009年03月19日 | 大阪
今日は午後から大阪へ移動。シウマイ弁当を食べながら・・・。業務が終わった場所が南森町。本当は天五辺りの濃い居酒屋でと思ったが、三人で近所の焼鳥屋で一杯やることに。商店街の焼き鳥屋「馳走庵」。ビールはプレミアムモルツ・・・なので飲み放題980円にした。といっても昔のようにガンガン飲まずに三杯で終了。でも、家に帰って麦とホップを二本。

大丸や ★★★

2009年01月23日 | 大阪
大さわを出た後、新歌舞伎座裏の山三へ行ったが満員でNG。で隣の大丸やへ。正しいお父さん達の居酒屋であった。どうってことないが好きなタイプ。お兄さんがコートを預かってくれたので、「今年買った新品やからね!」と言ったら「はい!大事に!」連れが「僕のは去年買ったヤツだから!」と言ったら「はい!適当に!」まぁこのあたりが大阪にきたなぁ・・・としみじみする。

お互いにビール、酒をさらに飲んでいく。で、量は覚えてなく、お勘定も覚えてなく久し振りに痛飲してしまった。しかし電車でしっかり帰宅した。たまにはいいか・・・。

大さわ ★★★

2009年01月23日 | 大阪
午後から大阪へ移動し得意先とのハードネゴをやっつけて本日の業務終了。前から行ってみたかった天神橋界隈へ行ってみたが一人でゆっくりくつろげそうな店が見つからなかったので夕刊を買って難波の大さわへ。キリンビール、湯豆腐、ふぐの湯引き。東京の居酒屋では無いものから注文。続いてドテ焼きと酒。初かすみという銘柄で310円。甘いドテとの相性がたまらない。仕上げの小生をたのんだところで会社のスタッフから連絡・・・で合流。

そこからはまたビールと酒。ツレは生からにごり酒、冷酒とガンガンやっている。そうこうするうちに閉店時間。こうなると二人とも止まらないのでもう一軒ということで・・・。

サウスポイント

2008年12月29日 | 大阪
龍門を出たあと、K井くん夫婦とミナミへ。本日で閉店という店に顔を出すというので付き合う。所謂、ラウンジというスタイルの店。基本的に好きではない。まあ、色々と悩みを聞きながらホントに人生色々だと実感。頑張って最終電車で帰宅。

龍門 ★★★

2008年12月29日 | 大阪
「大さわ」で一杯やった後、6時過ぎに龍門へ着いた。みんな揃っていて飲み始めている。家族連れだったりするので深い話は無し。久し振りの龍門だがやっぱり美味しい。キュウリの甘酢、モンゴウイカとかいわれ、春巻き、焼きソバ、チンジャオロウスウ、エビチリなどビール、紹興酒であっというまに終了。A子さんも元気で何より。

大さわ ★★★

2008年12月29日 | 大阪
午前中に50分ほど走ってから正月の買い物。夕方から大阪で旧知の仲間で忘年会。北浜の龍門で6時集合なので少し早めに出て難波の「大さわ」で湯豆腐昆布入りとビール。昆布入りは50円増しの300円。旨いなあ!ホントはもっと食べて呑みたいが次があるのでガマン。山口瞳の息子・正介氏が書いた本を読みながら20分ほどカウンターで飲む。正介氏文章は上手い。お店は29日だからかけっこう空いていた。美味しく飲んで810円。日本橋まで歩いて北浜へ。

おお沢 ★★★

2008年09月05日 | 大阪
大阪出張。帰宅前に難波地下街の「おお沢」。無理やりカウンターにスペースを作ってもらいキリン瓶ビール510円と湯豆腐昆布入り300円。ここの湯豆腐が何とも旨い!だし汁の中に大きな豆腐が入り、とろろ昆布を付けてもらう。因みに昆布無しは250円。でも、絶対に昆布入りだなあ。

ビール、串カツ300円を追加。串カツは三つあったが肉が薄くイマイチ。壁のメニューを見ると水茄子、鱧ちり、ふぐ湯引きなどが普通にあるのが大阪らしくて嬉しい。合計1.620円を払い心和んで電車に乗った。

大阪・久宝 ★★★

2008年06月02日 | 大阪
今日は雨の大阪。ほぼ順調に業務終了。一杯どう?光線が飛んでくる中、何故か昨日のビールが残っているような体の重さ。量はそんなに飲んでいないのに・・・。飲み方の問題か、体調か。なので今日は飲まずに帰ろうかな・・・と思ったが、こちらの優柔不断さを見抜かれたようで行くことに。

店は「久宝」。ビルの地下で駅に直結、なので雨天対応としては最適。七時過ぎに入るとサラリーマン親父で満員。生ビールで乾杯。ドライだったので少しづつ飲む。イワシの生姜煮、牛筋煮込み。続いて、ネギオムレツ、生追加二杯。会社の仲間なので中々難しい話をしながらもレバニラ追加。悩ましい展開だけど冷酒追加。結論が出る話じゃないので生をもう一杯追加。

明日は五時起きなので早々に終了。相方は物足りなそうだったが心を鬼にしてお勘定。4.680円。結局、ボクは押えに押えて生3杯で踏みとどまりました。エライ!
住所:大阪市中央区南本町4-1-1  ℡:06-6281-0663