七福 ★★★★ 2010年01月19日 | 代々木八幡 8時過ぎに七福。キリン瓶ビール、付きだしはトマトスパゲティ。酢の物盛合わせ、これは魚介が沢山入っているので山葵をもらう。焼き鳥は七味をたっぷり。温玉穴子飯はやっぱり山椒をもらう。いちいちウルサイ客ではある。日本酒になって茄子と茗荷の和え物。締めのビールで牡蠣のバター焼。締めだと思ったら、また日本酒になった。11時過ぎまで。少し飲み過ぎ。ウーン。
もも家 ★★★★ 2009年12月09日 | 代々木八幡 会社帰りに飲み達と八幡で一杯。二回目の「もも家」。昨日の新橋での酒で若干、体が重いが少し飲めば楽になるだろうと思いながら行く。ビールはキリンの中瓶。付きだしは筑前煮。まずは、◎のポテサラ、しめ鯖、穴子天ぷら。穴子天が抜群に美味い。抹茶塩でも微妙な甘さのポン酢でも!これは◎。こうなると熱燗、高清水。続いて、納豆キツネ揚げ、卵焼き、コマイの唐揚げ。で、常温の立山。ビールは全部で三本。お勘定は、8.560円。今日は、カウンターの向かいに三人連れがいただけで、けっこう空いていた。
裏うら ★★★ 2009年11月13日 | 代々木八幡 今日のニュースを見てビックリ!先週、お台場でスケッチしたフェリーが今朝、三重県沖で座礁難破していた。思わず絵を確認。間違いない!こんなこともあるんだ・・・。そんなこんなで漸く風邪気味も回復。お酒を飲みたい体調になってきたので、飲み達を誘って八幡の「裏うら」へ。サッポロラガー中瓶、おでん、白身魚甘酢あんかけ。ここは関西風のドテ焼があるのでそれも。久し振りに美味い。その後は、玉の光を少しづつ飲みながら、串揚げ、チャーハンなど。少し食べ過ぎ、飲み過ぎか。8.820円。
MioRuiLt ★★★ 2009年11月06日 | 代々木八幡 また出た、あと一杯だけ攻撃!明日、向うは休みだが私は仕事!なので、ショットバーでほんとに一杯だけ付き合う。チャージもツマミも何にも無しのこの店。マスターが一人カウンターの中。女性の先客が一人飲んでいた。ギネスを貰う。友人はバーボンのソーダ割り。サッと飲んでサッと帰る。一杯だけで済んだ。1.500円。
もも家 ★★★★ 2009年11月06日 | 代々木八幡 今日は朝から千葉県野田市の醤油工場見学。帰り道は渋滞だったので高速を降りて竹塚辺りから千住、三ノ輪、上野、神田と走ったので今までの居酒屋行脚を復習しているようで一人感じ入る。飲み達から声がかかり八幡の新規、「もも家」。階段を下りるとU字型カウンターとテーブル。オバチャンがいて雰囲気はいい感じ。キリン中瓶、突き出しは筑前煮が上品に小皿で。鯵たたき、ポテサラ、イカとキャベツの辛味噌炒め。どれも美味い。また一軒、八幡で発見!ビールは三本、酒は常温一杯、お燗を一本。6.720円。
GGC ★★★★ 2009年10月31日 | 代々木八幡 新橋ではお腹が一杯だったので休憩がてら代々木八幡まで。前を通ったことがあるが初めて入るバー「GGC」。カウンターの中には若いオネエサンが二人。テーブル席もあったがテレビが見られるタウンターへ。日本シリーズをやっていた。スタウトをもらう。付きだしはタコのマリネ。もうお腹は一杯だったのでこれを突っつきながらゆっくり飲む。店の人達はいい感じで、また来ようと思う。二杯目はバーボンソーダ。友人は、日本酒の立山を飲んだ後、ジンライム。八幡の底深さを感じた店をまた一軒発見。3.460円。
七福 ★★★★ 2009年10月22日 | 代々木八幡 本日も歩いて出社。昨日、少し飲みすぎ気味だが歩いているうちに立ち直ってきた。午後から東京モーターショウ。今回は出展社が少ないと聞いていたが、あまりの縮小加減に驚く。夕方、八幡の七福。焼き鳥のほうに行ったら満員なので中を通って隣へ行く。キリン大瓶、焼き鳥、刺身、穴子オムレツ、牡蠣グラタン、厚揚げ。飲み達は焼酎。ボクはビールだが、明日は健康診断なので8時過ぎには終了。6.950円。
ひばり小町 ★★★★ 2009年09月24日 | 代々木八幡 今日は一日中社内。外は絶好の秋日和で暑いくらいだった。連休明けで飲み達と代々木八幡は「ひばり小町」。サッポロラガー中瓶で乾杯。付きだしは「あげと菜っ葉の煮物」。揚げ出し豆腐、牛筋の煮込みを注文。トマトとポテトのサラダはサービスだった。締めは高菜とウインナのチャーハン、またビール。本日は全部でビール三本、白ワインのデキャンタ@1.300円。合計6.100円。
ひばり小町 ★★★ 2009年09月17日 | 代々木八幡 「魚力」を出て代々木八幡駅へ向かい、ここでも新規を一軒のぞく。「七福」の横に出来た「ひばり小町」。向かいにある「HIBARI」という店と関係あるのかな?「瓶ビールはサッポロラガーであった。中瓶@650円と少し高めではあるが・・・。この界隈は何故か赤星を出す店がけっこうある。付きだしは水菜のおひたし。肉豆腐@600円、ポテサラ@400円。焼酎、黒伊佐錦@500円、グラスワイン赤白一杯づつ@390円。以上を飲食したがビールが少し高めなこと以外は、中々、よい店だと思った。
七福 ★★★★ 2009年08月29日 | 代々木八幡 本日は、打合せや池袋での現場仕事があり終わってスタッフと夕食。18時過ぎに八幡の「七福」。久し振りだったが、やはりここは美味い。酢の物の盛合わせ・・・シンコやタコ、シマ鯵などが入り正解の一品。揚げだし茄子、もう一品。キリンビール大瓶三本で終了。4.030円。
俊 ★★★★ 2009年08月28日 | 代々木八幡 帰りの駅で偶然会ったスタッフと途中で一杯。八幡の「俊」へ。地下への階段を降りると昔のスナック風の作りだが、内容は和風の居酒屋。肴は400~600円位が中心で安くて美味い。で、麒麟ビール大瓶。軽くということで鯵の南蛮漬け、シメジのバター炒め、ホタテ刺身、イカのバター炒め。ビールは三本。4.650円。
うら裏 ★★★ 2009年08月07日 | 代々木八幡 色々あって社外での話をすることになり「うら裏」食事をしながらとなった。まあ仕事とは言え一筋縄ではいかないことばかり・・・。話をしながらもビールはサッポロ赤星をしっかり飲む。関西風ドテ焼は甘味噌仕立てで御飯に載せて食べると中々いける!中華の小皿は@500円なので酢豚、海老マヨなどを食べてみたがこれも美味しい。二回目になるが安心して行ける店の一軒ではあることを再確認したひと時でした。でも真剣な話はやっぱりシラフでやるべき!酒井法子に覚醒剤で逮捕状だと!
七福 ★★★ 2009年07月06日 | 代々木八幡 渋谷でA社長と別れ、Tさんと二人でタクシーにて代々木八幡へ移動。ここで「お疲れ様!」と言って帰ればいいのに七福までつきあう。この段階でけっこう酔っている。生ビールを一杯飲み、Tさんを残して帰宅。途中のコンビニでアイスクリーム購入。シャワー後、爆睡。この日は合計で、大瓶二本、中瓶二本、生一杯・・・にしては少し酔いすぎか。
イル・キャンティ ★★★ 2009年06月25日 | 代々木八幡 「七福」の一次会が終わって解散・・・と思ったら若手?が残りパスタが食べたいと言うので「イル・キャンティ」。二軒目なのでみんなそれぞれ好きな飲み物。ぼくはビール、カールスバーグを一杯。七福でビールをけっこう飲んでいたので控えめにした。後は水を飲みながら赤ワインを少し。適当に注文して二本目の赤ワインはバローロ。旨かった。遅くまでやっているのでまた今度。A社長、ご馳走様!
七福 ★★★ 2009年06月25日 | 代々木八幡 某局の地方に転勤した先輩が上京したので七福に6時半集合。三々五々集まり全部で10数名。店は満員で今日は焼き鳥屋のほうになる。今回は宴会なので専ら生ビール。控えめに飲んでいたが、それでも中ジョッキ4~5杯。それぞれに勝手なことを話しながらも盛り上がって9時過ぎに終了。会費は5.000円。何だか明日も付き合わなければならないような雰囲気・・・できれば避けたい。