goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

斉藤酒場 ★★★★

2009年10月03日 | 十条
王子からの帰り道。新宿辺りで軽く飲んで帰ろうかということで電車に乗ったが・・・帰り道だから・・・と、十条で途中下車して斉藤酒場。8時前に到着。ここも満員だったがちょうど二席空きができてラッキー。ビールはサッポロの黒ラベルもあるがラガー@490円。鮪ブツ、ポテサラ、なす味噌、秋刀魚など。酒はグラスで清酒、濁り酒、樽酒。山田屋酒場と共通するタイプの店なので二軒目となるとメニュー的にはカブってしまう。でも、この店も活気があって元気だ。3.630円。明日も仕事なのに少し飲みすぎたか・・・。


斎藤酒場  ★★★★

2009年01月27日 | 十条
前々から行きたいと言っていた学生時代の友達と斎藤酒場へ。50才も過ぎると価値観が変わるからどうかなと思ったが二人で盛り上がってしまった。友人はチューハイ、私はビールで。くしカツ、ポテサラ、鮪刺身などなど。その後、お燗から升酒、最後にまたビールでしめた。9時前から10時過ぎまで。二人で旨い酒を飲んだ。4千円ちょっと。友人は喜んでいた。

斉藤酒場 ★★★★★

2008年10月02日 | 十条
大阪の友人が1時間遅れで駅前に到着。9時になっていた。平日で且つ9時過ぎというのは初めてだったが店は落着いていて十分座れた。意外に平日もこの時間になればいいかも。

瓶ビールはサッポロの黒ラベルかラガーというのが嬉しい。肴は、串カツ、ポテサラ、モツ煮込み、アスパラ、カレーコロッケ、イカわさび、漬物までは覚えていたが忘れてしまうくらい次々と注文。合計、ビールは3本、酒2杯。3.800円くらいだったがご馳走になりました。あまりの安さに友人はビックリ!お店のお姉さんと話をしたら名物お母さんの義理の娘さんでした。この店の人はみんないい感じです。


立飲み 龍馬 ★★

2008年10月02日 | 十条
関西からの友人が「斉藤酒場」へ行きたいというので十条駅で待ち合わせ。とメールが入り、遅れるとのことなので、速攻で散髪!その後、線路横の立飲み「龍馬」へ。基本は串揚げ屋さん。生ビール380円。ポテサラ250円。せっかくだから串揚げのタマネギ90円、キス130円。お客は少なく寂しいムードが・・・。でもテレビを見ながら二度付けお断りのソースでキャベツをかじる。ビールをお代わりしてしばらくすると到着の連絡が入ったのでお勘定。1.230円払って、いざ斉藤酒場へ。



魚河岸  ★★★

2008年06月21日 | 十条
十条で「斉藤酒場」以外の店を探そう・・・ということでネットで見た居酒屋「魚河岸」へ向かった。東十条なので篠原演芸場の通りを東へ向かい交番で尋ねるとお巡りさんは知っていた。駅からは歩いて7~8分。普通の居酒屋というイメージ。

カウンター、テーブルもあったが小上がりへ。付きだしはオカラの煮物。サッポロラガー大瓶550円、しめ鯖600円、メゴチ天ぷら600円。夫婦二人で切り盛りする町内の居酒屋という感じ。ビールを追加のあとキンシ正宗の冷酒600円をいただいて強くなった雨のなかを帰りました。
 住所:北区東十条1-11-2 ℡:03-3914-4649



斉藤酒場 ★★★★★

2008年06月21日 | 十条
本日は、約15キロ1.5時間走ったので満足感はまずまず。なので、しっかり飲もうということで十条は「斉藤酒場」。4時20分頃に着くとオバちゃんが開店前の準備中。入ってもいいかと聞くと「どうぞ!」で、入ると驚くことに先客が一名。その後も続々とおじさん達が入ってくる。開店の4時半には半分くらいの席が埋まってしまった。

サッポロ黒ラベル大瓶490円、串カツ220円、ポテサラ200円、鮪ぶつ250円。注文が揃ったころには満員になっていた。恐るべし「斉藤酒場」。ここの客はみんなほんとに酒が好き!という顔をして旨そうに飲んでいる。新橋とは違うところ。ビールを追加、今度はサッポロラガーにした。友人は、樽酒230円。冷たいのが旨い。

この後、ビール中生430円、普通酒160円、鯵フライ300円などを追加。食べ物はどれもしっかり旨い。で、この値段は何時来ても驚いてしまう。やっぱり感動したので初の五つ星にしました。お勘定のとき、オバちゃんがお兄さんそのシャツ似合うねぇ・・・だと。この時は森下の古着屋で買ったアロハでした。会計は3.270円。



斉藤酒場 ★★★★

2008年04月06日 | 十条
 十条の駅に着いたのは四時前。斉藤酒場開店まで少し時間があるので駅の周辺を探検。なんせ生まれて始めて十条に来たのでオノボリさん気分です。東京に住んでても何かないと来ないもんなぁ・・・十条って。アーケードの商店街がいい感じです。と、友人との待合せ時間になったので駅前へ。憧れの斉藤酒場へ行くので友人も大分、気合が入っている。

 四時半開店なので緊張しながら四時半を2~3分すぎて戸を開ける。そんない広くない店内はすでに八割がた一杯でした。土曜日なので女性やマニアが多いかと思ったが50~60代のおじさんがほとんど。まわりを見ながらまずはサッポロ大瓶ビール、まぐろぶつ、ポテトサラダ、肉豆腐などで様子を見る。

 酒をコップで二杯と串カツでさっと帰る粋なおじさんがいるかと思うと、おかみさんからもう来ないでくれと文句を言われている常連らしき男がいる。勘定はいらないから金輪際来ないでくれと強く宣言されている。後から聞くとどうも知らない客に話しかけて奢ってもらう常習犯らしい。(この男を後に王子の山田屋酒場で見ることになる)そんな騒ぎを見ながらも酒が好きで好きでしょうがない親父にとってはたまらない店。また時間と曜日を変えて来てみたい。

 マグロぶつ、たこぶつ、ポテトサラダ、肉豆腐、はすキンピラ、串カツ、ビール2、酒ひや1、にごり酒1、燗酒1 。酒は冷や酒が正解。コップになみなみ一杯で安い。本日のお勘定は3.090円也。

 住所:北区上十条2-30-13  ℡:03-3906-6424
 営業:16:30~23:30  日曜休み