goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

夜來香 ★★★

2010年02月28日 | 新宿
午後、仕事が終わったころに、次男から東京マラソン、ゴールのメール。新橋で待合せて東京駅で土産物を買う。そのまま新宿へ移動して夜來香で夕食。ここのビールはドライ。まずは完走を祝して乾杯!少し甘めのザーサイが旨い。海鮮おこげ、ワタリガニのピリ辛炒め、レタス炒飯、ショウロンポウ。ビールはアサヒスーパードライ大瓶二本で終了。帰宅してアオヤギの刺身でスパークリングワインのハーフを一本。

大黒屋 ★★★

2010年02月23日 | 新宿
かぶら屋で軽く飲んで思い出横丁へ。「大黒屋」。銘酒居酒屋というので入ってみる。横丁の中では古いほうか。突き出しはポテサラ。ビールはキリン大瓶@600円。鮪三ッ葉和え、ゲソなどで飲む。ビール追加の後、白鹿熱燗の大きいやつ@840円。銘酒はそれなりにあるが@800~900円で高め。〆張鶴を一杯、カンパチのかま焼き。お勘定は4.550円。

かぶら屋 ★★★

2010年02月23日 | 新宿
昼食は人形町「キラク」でハンバーグライス。懐かしき味、1.150円。夜は新宿アルタの裏。立飲み屋「かぶら屋」。二階は座れるが一階の立ち飲みで。生ビール@380は残念ながらドライ。新興の立ち飲み屋にありがちな雰囲気でスタッフも若い。でも、感じの良い青年達であった。ポテサラ(旨い)、鯵の南蛮漬けでまずはビール。一品@80~100のメニューも多い。その中から串カツ、イカフライ、黒おでんのはんぺん、糸こんにゃく、大根。焼き物ははらみ、レバー、ネギマ。3.130円。

寿司辰 ★★★★

2010年02月17日 | 新宿
「ぼるが」でビールを飲んだ後、しょんべん横丁へ移動。歩いていると呼び込みのお姉さんが皆カタコトの日本語!寿司の看板を見てフラフラと「寿司辰」へ。突き出しは小ぶりのサザエが三つ。くるくると楊枝でほじくり出して食べる。横のサラリーマンがお任せを注文しているのを横目で見ながら、つまみでイカゲソ。ビールはキリン中瓶。握りを頼むと皿が置かれて、べったら漬(旨い!)と卵焼きを乗せてくれる。鯵、トロタク巻き、キス昆布締め、鯖、煮蛤、穴きゅう巻き、全部、美味しかった。お酒、ビールとも三本づつ。ちょうど10.000円。

ぼるが ★★

2010年02月17日 | 新宿
本日は西新宿方面で以前から気になっていた「ボルガ」。古くからの店だとは思っていたが何とも得体の知れない不気味さがあった。入ると左にカウンター、右に細長いテーブルが並ぶ。聞くと奥と二階もあるという。瓶ビールはサッポロ黒ラベル。突出しはピリカラこんにゃくと切干大根。焼き鳥五本セットは塩かタレなのでタレにする、もう一品はねぎぬた。期待が大きすぎたか・・・。ビールは二本。お勘定は、2.800円。藤沢周平「一茶」読了。


ベルグ ★★★

2010年02月02日 | 新宿
天気予報通り朝には雪が積もっていた。代々木公園の積雪をチェックしながら出社。夕方、本郷の大学から直帰になったので世界堂で赤の絵の具を購入。帰る途中、ベルグで生ビールを一杯。315円也。帰宅してPモルツ、麦搾り各一本。いちごの絵に買ったばかりの赤を彩色して完成。

随園別館 ★★★

2009年09月09日 | 新宿
今日は午の会。幹事は私で会場は新宿三丁目の北京料理「随園別館」。少し早めに新宿に着いたので世界堂で水彩画に押す印を見てから行った。ほぼ全員が時間通りに集合。モルツの生で乾杯。前菜は茄子の煮浸し風で後は適当に。知合いから紹興酒の差し入れが一本。本日は合計三本の紹興酒が空いた。

話題は東京マラソンエントリーなど色々。今回は浅草の牛鍋「米久」の予定だったが水曜日は休みなので次回にすることになり幹事は再度、私がすることに。二軒目に行きたそうなメンバーもいたが新宿方面へ向かいながら三々五々の解散となる。
随園別館 新宿本店 住所:新宿区新宿2-7-4 ℡:03-3351-3511


やまと ★★★

2009年08月12日 | 新宿
バールで軽く飲んだので締めは河岸を変えようということで西口の「やまと」へ。何といってもここは生ビールが@240円、24時間営業という凄まじい店。少し待って二階へ。当然、生ビール、と海鮮豆腐のスープ、帆立バター炒め。さっきの店のビールが小さいグラスだったのでグイグイ飲む。合計3杯。友人は一の蔵を2杯。締めはトロタク巻きで。合計4.090円。


イル・バーカロ ★★★

2009年08月12日 | 新宿
世間はそろそろお盆モード。二日ほどノーアルコール日だったので飲み仲間と新宿三丁目のバール「イル・バーカロ」。レストラン入り口のスペースが立飲みのバールになっている。何はともあれビール。一杯300円だが小さいグラス。これじゃ一息だな。でもケースには旨そうな料理が入っている。ほぼ100円~150円でワンピース。なのでサーモン、生ハム、サンマのソテーみたいなのなど色々と一皿に盛ってくれる。見ていると客の回転は速い。皆、1~2杯ぐっと飲んで肴を少し摘んでさっと出て行く。そんな使い方が向いているんだろうな。駅から直結だし。


スタンドバー IKUTA ★★★★

2009年08月05日 | 新宿
この前発見した新宿西口のバール「IKUTA」。「琵琶湖」を出た後、様子見で寄ってみた。カウンターで立ってもイスに座ってもOK。モルツ生@390円、友人は赤ワイン。オネーサンに聞くと「16時からやってますぅ」というから夏の夕暮れに一杯引っ掛けるには良いかもしれない。最初は外で立って飲んでたが中のイス席が空いたからドウゾ!と言われて中へ。マルゲリータのミニピザ@500円を発注。仕上げにスパークリングワインはカバのミニボトル@700円。フルートグラスに丁度二杯分。リピーター必至。


琵琶湖 ★★★★

2009年08月05日 | 新宿
ウップンが溜まった一日の締めくくりはビールを飲むしかない。と言うわけで飲み友達を誘って新宿「琵琶湖」。やっぱりフリーでは中々入りにくいロケーション。だから常連が多い。キリンビールで乾杯。冷え具合が中々いい感じ。付き出しの奴も一手間かけてあり美味い。どれも手作り感一杯で美味いが本日のヒットは春雨サラダだった。カラシを貰って少し付けたら更に美味くなった。程々に酔って4.830円也。
住所:新宿区西新宿1-15-5 ℡:03-3342-2759


琵琶湖 ★★★★

2009年07月08日 | 新宿
飲み仲間オヤジ&オバサン三人で飲み会。西新宿は「琵琶湖」。先に行って席を確保しておく。テーブル、カウンターもあるが座敷に案内される。瓶ビールはアサヒとキリンがあるというのでキリン。大瓶が@550円。鮪なかおち、アンキモ豆腐、牛肉もやしニンニク風味、マカロニサラダなどなどでビールを飲む。他の二人は中々、いい感じの店だという感想。

途中で掘り炬燵席が空いたので変わってもいいかと聞くと、にっこりとどうぞ!で、席を移動。これがよかったのかどうか結局、11時過ぎまでどっぷり飲んでしまった。まあ、それだけ居心地が良かったということか・・・。


プロント ★★★

2009年07月02日 | 新宿
パークハイアットで仕事が終ったのが7時過ぎ。新宿の駅まで真っ直ぐ向かうわけも無くPモルツでも一杯飲んでいこうと思いプロントのカウンター。ジョッキ@580円。読みかけの東野圭吾を読む。後から入ってきたオネエサン達が「イブニングセット」なるものを注文しているのでメニューを見ると、ピザ&ビールセットで730円。今度、これもいいかもしれない・・・20時までだけど。一杯だけ飲んで580円でさっさと帰る。


新宿バール ★★★

2009年07月01日 | 新宿
高田馬場で二軒目を探したが・・・あさっさり飲む感じの店が見つからず新宿へ。西口の「新宿バール」で軽くビールを飲んで帰ることに。地下へ階段を下りる。エビス生@500円。牛スジトマト煮@280円。高田馬場で歩いてじっとり汗をかいたのでビールが旨い。この店は若いスタッフがキビキビ対応してくれるので気持ちがいい。で、ビールお代わり、友人は赤ワインとフィッシュ&チップス@450円。汗が引いていい感じになったのでご馳走様。2.680円。


ダブリナーズ ★★★

2009年03月28日 | 新宿
「鼎」を早く出たのでビールを一杯だけ飲むことにしてライオンの「ダブリナーズ」へ行くとサッカーWC予選をやっていてお客は大盛上がり。ここはCODだが席が確保できないので通路に立ったままでエビス生@850円を注文し中継を見る。で、席が確保出来たのでオニオンリング650円。1対0で日本が勝ったのを確認して帰りました。