goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

カプリチョーザ

2010年01月03日 | 奈良
昼過ぎまで箱根駅伝。東洋大学の連覇で終る。西ノ京方面へジョギング60分。三人で買い物。カプリチョーザで夕食。イカとツナのサラダ、ワタリガニのパスタ、マルゲリータ、ライスコロッケ、Pモルツ生二杯。4.560円。帰宅して麦とホップ二本。

鶴兆 ★★★

2009年11月22日 | 奈良
午後から雨だというので午前中に一時間ほど走る。マイケルジャクソンの映画を見に行く。彼はやっぱり天才だと思う。夕食は急遽、娘の大学合格祝い食事会となる。いつもの焼肉屋じゃなくて違う店ということで「鶴兆」。タレは少し濃い目、テッチャンは油が多すぎたが値段から考えるとまあまあか。長男はいなかったので四人で。次男と生ビール。お代わりはキリン大瓶ビールにした。13.000円弱。こう考えると、いつもの「璃衛」は高いけど美味しい。家に帰ってサッポロラガー、エビスを三本くらい。

暖中 ★★★

2009年10月11日 | 奈良
10時に新車を受取りに行く。FIT。諸々の説明を受けて乗り出す。少し遠目のショッピングセンターまでウドンを食べに行きながらカーナビなどを試す。帰って1時間ほど走る。夕食は近頃、何かとマスコミ露出が多い王将へ行こうということになったが大行列で辞めた。で、近所の中華料理「暖中」へ。モルツ中瓶を2本。ここでヒョンなことからカミサンと言い合いになり帰宅。気分も悪く缶ビールを数本飲んでふて寝。

スシロー ★★

2009年09月22日 | 奈良
一時間ほど走る。スケッチの下見も兼ねて薬師寺方面へ。最終は平城宮跡でダッシュで終る。気持ちが良い上がりだった。その後、一人で池越しの薬師寺、若草山が見える場所へスケッチに。蚊にくわれながら慌てて描いたのでイマイチ。夕食は長男を除く4人で回転寿司へ。無添くら寿司が1時間待ちだというので向かいの「スシロー」へ。味は・・・まぁそんなもんか。6.700円くらい。

蔵元豊祝 ★★

2009年09月19日 | 奈良
大阪で、志津可の鰻、ヨネヤの串カツと満足して大和西大寺駅のオープンし立てのエキナカへ。立飲み屋があるというのでチェック。入ると休日の夕方でオジサン、オバサンが多い。案内されて二人用のテーブルへ。生ビールはドライだったのでガッカリしながら冷酒@250円。カミサンはウーロン茶@150円。安いっちゃ安い。何かツマミもと思い炭火焼鳥@250円・・・だがイマイチ。

ここで事件が・・・カミサンが歩き疲れていて、横を見ると横に折りたたみの椅子が。それを出して座っていたら店のチーフらしきお姉さんが来て、それは昼のランチ用の椅子なので座ってはダメだという・・・その言い方にカミサンは傷ついた!まぁ良くあることだが・・・。このチーフは注意をしてしまったのです。しかし、このルールは世間一般のルールではなくこの店の方針。よって彼女は注意ではなく説明するのが正解。難しいけど商売ってそんなところが実に大切なんだよなぁ。これでカミサンは二度とあの店には行かないでしょう。店の人は何も気がついていません。

串揚げ 楽 ★★

2009年06月20日 | 奈良
イマイチの天気の中、走りに出る。「ためしてガッテン!」でやっていた疲れない走法はあまりに遅すぎて参考にならない。自分のペースでゆっくり90分。まあまあの感じで走れた。午後からGパンの直しなど若干の買い物。夕方から三人で学園前の串揚げ屋「楽」へ。フロア全体も店もお客が少ないので不安になるが・・・。串揚げが10本つく定食にしてビールを飲む。ドライであった。アラカルトで何本か追加してもらう。7.390円。家に帰って白ワイン少々。


蔵寿司 学園前 ★★

2009年04月18日 | 奈良
朝から絶好の天気!午前中に1時間半走る。大和郡山から平城旧跡まで。夕方まで休憩して回転すしへ。しかし蔵寿司のビールはドライであった。でも中瓶を2本飲んだがヤッパリ旨みが無い!なんだかなぁ・・・。昼間にしっかり走ったのにビールがドライだったのでガッカリして帰宅。盛上がらない流れでそれ以上飲まないで寝てしまう。それはそれでいいけど・・・。

本日、エライことに気がついた。携帯の請求書を見たら2万円以上!いつもなら4千円くらいなのに・・・。考えたら携帯で撮った写真をブログに送っていた・・・アレだ!参ったなぁ。っていうか全然意識していなかった。ウーン、来月に向かって考えなくっちゃ!

やまとの湯

2009年04月04日 | 奈良
今日は、北朝鮮がミサイルモドキを打つというので11時過ぎまでテレビを見ていて打ちそうもないので走りに出ると雨が・・・。家に帰って待機。夕方から近所のスーパー銭湯へ。こってり汗をかいて生ビール。蛸の唐揚げも。こういう場所での生ビールはどうも薄い感じがする。瓶ビールがあれば、しっかり三度注ぎをして飲むが・・・。でも、2杯飲みました。メニューを見ていたら「貝柱の菜の花あえ」などというスーパー銭湯に似つかわしくないのを発見!注文したら・・・何か付き出しのようでした。家に帰って缶ビール3本・・・くらい。

りえ

2009年03月21日 | 奈良
次男の大学合格祝いで焼肉屋。この店は焼肉は美味いがビールはドライ。残念だが・・・飲む。まだ、花粉症が酷いのでドライでも気にしない。早くナントカして欲しい。味、匂いがしないということの辛さをシミジミ感じる。いつものメニューをいつものように食べて飲んで約19.000円。以前、一度、25.000円くらい払ったことがあるけど、やっぱりあれは間違いだったんだろうなぁ。

餃子の王将 ★★

2008年11月01日 | 奈良
昨日、控えめの酒量だったので朝の目覚めが爽快であった。昼前に10kmほどゆっくり走る。ホントはもう少し走りたかったが吉本新喜劇を見たかったので早々に切り上げた。久し振りの新喜劇、安心して笑わして頂きました。その後、長男の就職祝いを買いに出る。ポールスミスの時計だと・・・。

夕方、近所の王将へ。浪人生の次男を除いて四人で。皆がバクバク食べるのを見ながら餃子でビール(ドライだった)を飲む。二本で終了。家に帰ってからの展開を考えるとこのくらいがいい感じ・・・だと思う。

帰宅して入浴後、冷蔵庫の冷酒をぐい飲みで一杯。いや二杯。その後、冷蔵庫のおかずをつまみにキリンラガーを一本。冷蔵庫の残り物は酒飲みのパラダイスだぁ。いい感じで酔ってきたので「いわさきちひろ」を読みながら寝よう。
}

アルティジャーノ ★★★

2008年08月17日 | 奈良
今日は、女子マラソン・・・だったが土佐は途中棄権、中村13位と日本勢は惨敗!夕方、ショートコース30分強のジョギング後、二人で食事へ。イタメシの「アルティジャーノ」へ。コース4.200円。エビス中瓶580円を二本飲みながら・・・。

帰って、「金麦」「麦とホップ」各1本。五輪は、陸上が始まって目が離せない。12時過ぎまで男子1万メートルなどを見ながら・・・明日は早いので寝る。
来週は飲まない日を少し多くしてみよう!



焼肉 もく  ★★★

2008年06月14日 | 奈良
昼は三重県の「なばなの里」へ花を見に出かけた。ほとんど名古屋!でも二時間くらいで着いた。ということは奈良から名古屋は近いんだ!そこは驚き!紫陽花が見ごろでなかなかでした。

本日は長男が社会人デビューの初任給で家族にご馳走するという企画。まあ無理矢理させたんだけど・・・。あまり高すぎても可哀想だし安すぎると子供扱いのようだし。で、近所の焼肉屋「もく」。いつも行く「璃衛」だと二万円は軽くいくがここは大丈夫。予約をして7時過ぎ。

塩タン、カルビ、バラ、ハラミ、ロース、テッチャン×2、ユッケ×1、ワカメスープ×1、キムチ×2、ご飯×4。といつものパターン。生ビールは遠慮がちに飲んで3杯。お勘定は11.000円くらいだったらしい。良い頃合いだろう。
やっと一人前になったと思うと感慨無量!でもあと二人。先は長い!

備長扇屋・奈良 ★★★

2008年06月01日 | 奈良
朝起きると久し振りに快晴。昨日は頑張って休肝日にしたので体調はバッチリ。ゆっくりと1時間半ほど走ると、程よい疲労感。これで何時から飲んでも大丈夫。で、余裕で「おふさ観音」という処へ満開のバラを見に行く。その後、江戸の町並みが保存されている今井町をまわって帰宅。

早速、プレミアムモルツを飲みながら夕飯をどうするか協議。歩いていける近所の焼き鳥屋「備長扇屋」へ四人で。ビールはドライだったので瓶ビールを三度注ぎしながらゆっくり飲む。焼き鳥をかたっぱしから注文。一本80円からと安い。
味は何を食べてもまぁまぁという感じ。

この店では瓶ビールを二本飲んで適当につまんで帰宅。風呂上りにモルツ1本でご飯で締め。今日はしっかり走ったし、かなり歩いたわりには缶ビール×2、大瓶ビール×2で終了してしまった。