goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

まつや ★★★

2010年03月13日 | 神田
朝から原宿駅をスケッチ。イマイチなので途中で止めて図書館へ。陽だまりの樹全7巻を借りる。軽く走って5時頃に神田、まつや。ビールは選べるのでサッポロ赤星。鳥わさ、焼き鳥。突き出しの味噌が相変わらず旨い。最後に鴨せいろ。ビール、酒は二本づつで合計5.050円。

ぼたん ★★★

2010年01月30日 | 神田
昼過ぎまで会議。帰宅して短めのジョギングをした後、五時半集合で飲み達と神田、須田町の鳥鍋「ぼたん」へ。下足番のおじさんに促されて昭和の香りがする階段を二階へ上がる。座敷に小さな卓袱台風のものが並んでいて、ビールを飲みながら仲居さんが用意してくれる段取りを見る。所謂、すき焼の鶏肉版。割り下は甘め。食べ進むうちに当然のことながら味がずぅっと一緒なので飽きてくる。最後はご飯と漬物で終了。この漬物が美味しく、もう少し早めに貰って箸休めにしたらよかった。ビール2本、お酒1本。お勘定はその場で。15.200円。


大観 ★★★

2010年01月15日 | 神田
今日も寒い一日。宇宙人のH田さんから誘いがあって神田へ。一応、新年会という事で。生ビールで乾杯。ドライであった。焼き鳥、揚げシュウマイで生を三杯づつ。4.150円をワリカン。帰宅してビール二本。日経夕刊が70円に値上げしていた。

みますや ★★★★

2009年11月25日 | 神田
業界の仲間四人と飲み会。幹事は私。神田のみますやにした。穴子煮、肉豆腐、刺身盛り合わせを全部二人前づつ。ビールはキリンの大瓶。三度注ぎなどで盛上がりながら飲む。女性を一人含む同世代の四人なのでいつもの業界昔話。途中から日本酒。少し飲みすぎたかなぁ・・・。お勘定は全部で15000円ちょっと。みんなは安さに驚いていた。

三州屋 ★★★

2009年11月05日 | 神田
仕上げに座って、もう一杯飲もう!で、裏のほうの三州屋。サッポロ大瓶、さば塩焼き、たこブツ。付きだしは甘辛く煮た魚。この店のオバチャンは愛想がないが、それはそれで味がある。二人で本日の居酒屋四連発を振り返りながら再会を約した。1.540円。オヤジが二人で四軒ハシゴして8.000円弱というのも凄い一日であった。


キュベ ★★★

2009年11月05日 | 神田
この際、今日は全て立飲みでいこう・・・などと盛上がったので三軒目は「キュベ」。ちょうど日本シリーズ5戦目をやっていた。スパークリングワイン、彼はハイボール。ツマミはハーフピザとポテサラ。面白い、面白いと喜んでいる。と、野球は巨人が阿部慎之介のサヨナラホームラン。お互いビールを一杯づつ追加。ここも彼がご馳走してくれた。2.000円ちょっと。


味の笛 ★★★

2009年11月05日 | 神田
二軒目は、山手線を超えて「味の笛」。ここは、彼が奢るというのでまかせる。生ビール、ハーフ&ハーフ、鮪ブツ。外のテーブルで近況報告の続き。この店も彼にけっこう受けている。仕事で知り合ったとはいえ、もうすっかりプライベートの付き合いが出来ていてお互い楽なのはいいことだ。ご馳走になったが700円。


伊勢 ★★★

2009年11月05日 | 神田
午後、旧知のA局のT局長から「今日、どうしてる?」。で、19時に神田で待ち合わせ。居酒屋好きの彼のために立飲みシリーズ。まず、駅横の「伊勢」。一階の立飲みスペースが混んでるとすぐに上へ案内されるが、長居するつもりがないので「ここでいい!」サッポロ大瓶、名物のつくね二つ、焼き鳥は五本セットだけ。ここは旨いんだけど、すぐにあれもこれもとウルサク勧めるのが玉にキズ。漬物は?と聞くので、これは貰っておいた。近況報告をしながらビール一本追加。すばやく終了して次へ。約3.000円くらい。


ビリー・バルゥーズ・ビアバー ★★★

2009年07月15日 | 神田
「浜貞」で、いい感じで出来上がり、これくらいで帰るのが一番いいと思って駅に向かうと横の友人から‘もう一杯光線‘が飛んでくる。しょうがないので道路向こうの「ビリー・バルゥーズ・ビアバー」へ。階段を上がるとアメリカンな感じのバー。世界のビールが飲めるというのでメニューをしっかり見る。だいたい@700~1.000円が多い。グローリッシュがあった。これは前から好きなビールなのでこれにする。友人は散々迷ったあげくアーリータイムズの水割りだと・・・。何か炭水化物系を食べたそうな目線を無視して付きだしの柿の種を齧りながら一杯づつで帰った。2.300円。


浜貞 ★★★★

2009年07月15日 | 神田
レギュラーの飲み友達と神田駅前。しょっちゅうこの店の前を通っていたのに気がつかなかった。入ると二人なのでカウンターへと案内される。テーブルと奥に小上がりもあった。大瓶ビールはサッポロラガー@650円であった。ヨシッ!魚が美味いと聞いていたので、季節柄のハモ湯引き、アオヤギ刺身、鮪ぬた、揚げ出し豆腐を一気に発注。

カウンターの中でいかにも職人という感じのお父さんが包丁を振るう。少し「酒屋の酒場」のお父さんとダブった。続いてイカフライ。これにはポテサラが脇役でついている。ソースとカラシで食べる。お客さんを見るとほぼ男性で中年。メニューの種類は多いし正しい居酒屋の条件が揃っている感じがするので、さもありなん。再訪必至。ビール3本、真澄一本1.000円を飲んで合計6.920円。


だんだん ★★

2009年05月21日 | 神田
「升亀」の後、もう一杯は新規を探した結果、入ったのが「神田の縁日・だんだん」という店。表のメニューにソース焼きそばがあったので思わず入った。ビールはドライであった。焼き鳥少しと焼きそばでビールを二本飲んでJRへ向かう。10時を少しまわったところだったが、これくらいの時間で帰るのがいい。2.600円。

升亀 ★★★

2009年05月21日 | 神田
昨日、ドタキャンした友人と神田は「升亀」。一階は一杯なので二階はどうか?と聞かれたので初めて二階へ。自分の靴はレジ袋に入れて持って上がる。板の間のテーブルではオヤジのかたまりが宴会の真っ最中。瓶ビールをたのんでからメニューを見たらドライと黒ラベルの二種類が!慌ててお姉さんのところへ行って「ドライじゃないよ!」と言った瞬間にドライの栓が抜かれた。嗚呼!間一髪アウト!でもお姉さんは黒ラベルに代えてくれた。

結局、ビールは三本。イカわたの天ぷら(珍しい)、ゲソ刺身、茄子田楽、きゅうりの浅漬けなどを付きだしの大根おろしと一緒につまむ。帰りも一階はまだ一杯だった。レジのお姉さんに「羨ましいねぇ、繁盛で!」というと「おかげ様でねぇ。一人から予約も出来ますから宜しく」だと。3.234円。


たべろや ★★★★

2009年05月09日 | 神田
「みますや」を出て神田駅方面へ歩いていくと御神輿があっちこちからやってくる。横目で見ながら二軒目を物色しているとたべろやの前に出た。久し振りなので入る。カウンターに一組だけですいていた。スパークリングワインのハーフをもらう。付きだしはボラのカルパッチョ。チーズが乗ったバケット、エスカルゴなどを摘みながら最後は生ビール。相方は赤ワイン。ホロ酔いで帰りました。

みますや ★★★★

2009年05月09日 | 神田
本日はピーカンの良い天気。赤坂見附往復90分のランニング。夕方から飲み友達と久し振りのツアー。「みますや」へ。神田一帯は神田祭の真っ最中。5時きっかりに入店すると町内会のオジサン達が寄合いをしていた。右側の小上がりに陣取りキリンビール。が、これの冷えがイマイチなので二本目を注文するときオネエチャンにもう少し冷えているヤツ!と言ったら「ミンナ。オナジデス。モウスコシマッタラヒエテキマス」だと。中国の留学生だと思うけど・・・。お兄さんにいうと慌ててストッカーに氷を入れていた。肴は、穴子煮、ぬた、キノコ煮などをつっつきながらビールは三本で終了した。