中華紀行文

アイ リブ イン サンハイ チーナ。
現地採用、海外就職、危険です。現地採用ダメ、ゼッタイ。
現地採用には…なるな!

ロールモデル無き海外就職

2016-02-11 | 現地採用事情

▲海外で生きると疑問ばっかり感じるようになる

現地採用として、海外に行ってしまうと、なんというか…。
仕事がある限りいつまでもこっち(外国)に居る事ができます。
駐在員と違って任期が無く、自分で進退を決めないといけないからです。


■遠くないぞ、海外就職
日本企業も、古くは80年代から海外展開をしている会社はありました。

ただ、これだけグローバルだ、英語だ、中国語だ、いや、チャイナプラスワンだから東南アジアだ、爆買いだ、セブに留学だ…、と海外に関する情報が当たり前に入ってくるようになったのは、2008年(リーマンショック)以降でありますし、もっと言えば2010年以降、ウェブテクノロジーの進化が大きいのではないでしょうか。

こうした時代の流れが海外で働く事を身近にさせた共に、こうした働き方に興味を
持つ人が増えたという事なんでしょう、これは肌感覚ですが、そう思います。


■ロールモデルが無い
子供のころよく言われませんでしたか?

「良い高校、良い大学、良い会社…そして定年」。
いわゆるレールに乗る人生です。


このレールは、たくさんの方が乗車し、おりた事のある線路です。
終着駅が良いところに行けるのか、はたまたそうではないか?
これはわからんのですが、とりあえず終点までは行けそう、アンパイだと思います。

これに比べて海外就職のお先真っ暗さよ!
行くも闇、振り返れば谷。
洞窟を松明無しで進んでいくような、ダンジョンです。


このダンジョンはまだ誰も踏破したことがないんです。
社会人になってから、ひたすら海外畑を歩き続け、定年まで行く方は中にはいらっしゃいます。
が、現地採用、海外就職といった生き方で50年近くある社会人生活を歩ききった方はそうそう居ないはず。


なので、お手本にすべき生き方も無いし、お手本にしようとする時には、どうしても「日本に帰る」がちらつく。

■割り切れる方にはオススメ
海外就職をする、海外で長く生きる、これ自体は別に仕事がある限り問題ないし、暗中模索の日々でしょうが、割り切れる方には良いと思います。

ただ、安易に、海外が流行っているから、海外経験があった方が良いから、という理由で来たところで、このお手本の無さに愕然とし、帰りたくなるかも知れませんね。
特に、日本で安定してちゃんと真面目に、働いていた方、そして、その期間が長かった方ほどそう思うと思います。


なので、やはり僕は多くの人に海外就職は向かないのだろうな、辞めた方が良いリスキーな選択肢なのだろうなと思うこともよくあります。



<お問い合わせはこちら>
shengshowchina@yahoo.co.jp


★押してください
にほんブログ村 海外生活ブログ 上  海情報へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿