goo blog サービス終了のお知らせ 

sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

通りぬけ神事

2017年01月14日 | 神社仏閣
大寒波襲来〜!とーっても寒い1日でした
時折雪が舞う中
仕事が終わってから
千葉神社へ行ってきました


千葉神社

華やかでとっても立派な神社です
初詣の参詣者数は60万人以上
全国の名だたる神社中でも
ベスト20位に入る
かなりすごい神社!
(伊勢神宮よりも多いらしいらしい)
→★

去年お願い事を叶えて頂いた
お礼参りに行ったのですが

ちょうど今日
私が行った時間に
摂社の千葉天神で
「通りぬけ神事」なるものが
始まるところでした



通りぬけ神事…???

なんでも受験生の為の神事で
1月の限られた日に行われているようです

まさに来週から入試が始まるなめたろう
なんだかよくわからないけど
コレは参加せねば!!

と、受付の列に並んでみたのでした



渡されたはっぴのようなものを着て

1人ずつお祓いを受けてから
社殿に入り
志望校、住所、名前を書いた人形に
3回息を吹きかけ神前にお供え
二拝、二拍手、一拝した後
宮司さんが長〜い笏(?)で

「⚫︎✖️※▪️★…喝!!」

と、言いながら
両肩を叩いてくれます
(声は大きいですが実際は肩に触れる程度)

最後に頂戴した有難い御守りは
試験の時に必ず持参して下さいとのこと…

わぁ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
なんだかわからないけどやったぞ〜!
合格守りを買って帰るつもりでしたが
十分これでご利益がありそう!

通りぬける=合格
喝=勝つ

と、言うことのようです。

私に出来るのはもう神頼みだけ…
(⌒-⌒; )

帰る頃には
足のつま先から手の指先まで
凍えそうでしたが
無事に使命を遂行したような
満足感でした〜(^^;;


七草と初詣

2017年01月08日 | 神社仏閣
7日の朝ごはん
今年もなんとか忘れずに


七草粥

「腹にたまらないんだよねー(ー ー;)」

なめたろうはブツクサ言いながら
ごま油をかけてボリュームを出して(?)
食べてたらしい
(私は出勤だったので…(¬_¬))




バタバタの三が日でしたが
初詣はしっかり行ってきました〜

なめたろうが受験生なので
今年は地元の天神様へ



こじんまりしていて
普段はとても静かな雰囲気なのですが
元旦の日は大行列でびっくり!
お賽銭…今年は奮発して
合格祈願してきました〜


そして
私が大好きな浅間神社にも
1人で行ってきました〜



鬱蒼とした山の中にある神社
いつもは誰もいなくて
ひっそりとしているのですが
この日は宮司さん、参拝客
で、いっぱい…
お焚き上げもやっていて
初めて見る神社の姿でした〜
宮司さんとも少しお話しすることが
できました(*^^*)

なんだか嬉しくなって
お札とお守りを頂きました

そうそうおみくじは




何事も慎み深く真面目に取り組めば
うまくいくようです

まぁ…

去年が

まさかの


トリプル凶

でしたから

何が出ても運気上昇ということで(⌒-⌒; )



何はともあれ
良い一年になりますように…


猿田神社

2016年11月26日 | 神社仏閣
次に立ち寄ったのは

猿田神社

ここは私の希望…(⌒-⌒; )

ご祭神は
天孫の道案内をしたことで有名な
猿田彦大神
天鈿女命

そして菊理姫

朝日が昇る東に位置するこの神社は
パワースポットとしても有名
私にとって相性がいい場所とのことで
1度訪れてみたいと思っていました

うっそうとした木々に包まれ
なんとも厳かな空気が広がります
この日はどんより曇っていたので
余計にそう感じました

こういう雰囲気大好き…


お参りして
ぐるっと散策して

次の目的地へ



秋の六本木巡り その3

2016年10月28日 | 神社仏閣
ハリネズミカフェの後は
ガラッと変わって


愛宕神社

23区で1番高いところにあるこの神社
出世の石段が有名ですが
周辺が工事中で
入り口がよくわからず
ぐるぐる坂道を歩いていたら
まさかの裏口入りしたようで
気がついた時には


出世の石段を見下げる状態…(; ̄O ̄)

ヤバイよ!石段登って無いし

慌てて2人でこの急な石段を
へっぴり腰で下り
ヒーハー言いながら
また上まで登り直しました…(ー ー;)
これで出世出来るでしょうか…(・・;)


ちゃんと正面から入ると
こんな感じ

いやぁ〜
とーっても急で
下るのも登るのも恐ろしい…
本当にすごい石段でした〜

杏ちゃん東出夫妻が結婚式を挙げて
話題になった神社
この日も平日の午後でしたが
結婚式を挙げてるひとがいました

最近よく遭遇する神前挙式
こちらまで
ハッピーな気持ちになりますね

これにて秋の六本木巡りは終了
盛り沢山で楽しかった〜
美しくて、美味しくて、可愛くて
有難い…そんな1日でした
また行けるとイイな

長々とお付き合い頂き
ありがとうございました
m(__)m

神社検定

2016年09月03日 | 神社仏閣

家族が嫌がるので
伏せておこうと思ったのですが
嬉しかったのでUPしちゃいます

神社検定

参級 合格でした〜\(^o^)/

6月に受験
一昨日やっと届きました

5月ごろたまたま訪れた神社で
この検定を知り
ちょっとチャレンジしてみたくて
受けてみました〜

合格率70%ですから(^^;;
気楽に考えていたら
結構難しくて
約1ヶ月
久しぶりに猛勉強しました…
(全く知識がなかったもので…(^^;;)
最後の方は
頭の中を八百万神たちがグルグルと
マイムマイムを踊ってました〜(^◇^;)

日本書紀や古事記
古語拾遺などに触れて
今更ですが
日本の神様の話や
神社の歴史などを知りました

そんなこんなで
神社巡りがもっと楽しくなって