goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽屋は何処まで行っても道楽屋。        

もう戻る事は無いかもしれない?
暫くは此の侭にして、もう少しの間現役でいる為に片方の草鞋を繕う必要がある。

聖高原の紅葉

2009-10-24 09:26:25 | 花鳥風月
 陽が当たると道路脇の木々の表情が一変する。
何気なく通り過ぎて居た道で車を止め撮影する事になる。

小動物達の宝庫

2009-10-23 23:51:25 | 花鳥風月
リビングのテーブルに座って居ると目の前の森の中で何かが動いた。
体長より長い尾っぽを左右に大きく振りながら眼の前の赤松の幹を上り下り
する大きなリスを確認。
夜間にはムササビが頭の上を飛び越えて行った事も有る。
鹿と思われる鳴き声も何度も聞いて居る。
此れからのシーズンは暖を求めて山鼠達が部屋を訪れるだろう。

女心と秋の空

2009-10-22 09:49:16 | 花鳥風月
 「天高く馬肥ゆる・・・」秋の空と言えば鰯雲、羊雲、鯖雲などの表現
が有るが、聖湖に映って居た雲は夏の雲の様に見えた。
ひょっとして「女心と秋の空」の方かもしれないと不安に成った。

正体見せぬ、枯れ尾花!

2009-10-22 08:01:55 | 花鳥風月
 春は水芭蕉の群生地が秋には茫々たる芒の原になって居た。
陽が射すと一気に芒は存在感を誇示する。
珍しく人の声がする「音はすれども姿は見えぬほんにお前は・・・
の様だ」子供の頃、母がふざけて云って居た言葉を思い出し口に
出しながら周囲を眺めても、やはり人影は見当たらない。
「おーい!」の声に振り返ったが、私を呼んだ訳では無さそうだ。
数人でキノコ採りでもしているのだろう?最後まで姿は確認でき
なかった。

聖のリンゴ

2009-10-21 22:46:04 | 花鳥風月
 大きなリンゴが目を引いた。
よそ者がリンゴ畑に入り込みカメラを構えても気にする様子は無い。
和やかな夕暮れ時が静かに過ぎて行った。

白樺林

2009-10-21 16:34:44 | 花鳥風月
 麻績村の隣の大岡村にあるパノラマスキー場、その
ゲレンデになるであろう周囲に手入れがされた白樺だけ
の林が有って、すでに北アルプスに沈んだ夕陽が空を照
らす残照が白樺林を明るく浮かび上がらせて居た。


白樺湖

2009-10-21 14:16:56 | 花鳥風月
聖高原・白樺湖
 標高1400余の聖山の1200m辺りの白樺湖。
麓の村の人達は口揃えて言う
「昔より一ヶ月は紅葉が遅くなったよ」
琵琶湖で見かける葦(よし)では無く多分萱だろう
残照に輝き綺麗な色だった。

最高!聖高原の紅葉!

2009-10-21 01:53:11 | 花鳥風月
            聖高原・すずらん湖
 もう八年聖高原に通って居るが高原の秋たけなはに訪れたのは
今年が初めてかも知れない。
帰る前にと思い立ち慌しく黄昏の聖高原の奥へと車を走らせた。
戦場ヶ原・高尾・裏磐梯・那須などなど過去見て来た名所の印象も
吹っ飛ぶほどの凄さだった。