桜の時期には奈良へは行けなかったが
桜の実を見る事が出来た。
今日も「オネガイシマース」とカメラを差し出
された。
観光地をうろついている爺さんにも役目が
ある様で、最近人さまのカメラのシャッターを
押す機会が多い。
目の前の楢の木を懸命につつき始めしばらくすると、飲む様な仕草に変わった。
樹液を飲んで居るのだろうか?
こんな大雪の日も勿論食事を採らなくては、
聖高原は26年振りの大雪だそうで、この後、車を動かそうと思ったが埋もれた雪の中
から脱出出来たのは約二時間後だった。
樹液を飲んで居るのだろうか?
こんな大雪の日も勿論食事を採らなくては、
聖高原は26年振りの大雪だそうで、この後、車を動かそうと思ったが埋もれた雪の中
から脱出出来たのは約二時間後だった。
姨捨、田毎の月の棚田の向こうに千曲川、その先の山裾には千曲市内の
びっしりと詰まった家屋二輪郭も見える。
樹木が繁茂する時期には見渡せない物が透けて見え雪が輪郭を際立たせている。
今は道草どころでは無い。