2020.7.9 (木) 曇り
朝、また少し草取。
買い物から、帰ってきて、久しぶりに雨が降っていなかったので
家の周りの草を取ったが、家の周りにはハグサが一杯。
雨上がりだったので案外楽に抜けたが、家の裏は花など植えていないので
除草剤をまかなくては。午後も、雨が降っていなかったので
畑の草を取ったが、雨が続いていたの2,3日前はまだ小さかった
針みたいな草が大きく育っていて、蕾もついていた。
柿の木の下や、アジサイの周りには姫スイバも大きくなっていた。
姫スイバを引っ張ると根がどこまでも伸びていて、途中で切れてしまう。
今取っても、しばらくするとまた出てくるのよね!
草を取っていたら、まだ小さいが、紫つゆ草の芽も
あちこちに出ていたが、紫つゆ草も、花は綺麗だが
小さいうちに抜いておかないと、取り忘れると大きくなって
根が張って抜けなくなるのよね!
夫が「茄子漬食べたい」というので、豊栄のワクワクへ。
ついでに、ショウガの甘酢漬けがそろそろなくなってきたので
新生姜も購入。
近くに行ったので、蓮も見てこようかな?と思ったが、毎雨が降った後は
道路に水が上がって、ズックでは蓮のそばまで行けないと
長靴を持って行ったが、正解だったみたい。
駐車場では、スニーカーなので、蓮のそばまで行けず、駐車場で
ビデオを回している方が。私は、長靴に履き替えて蓮のそばまで
行って、写真を写してきたが、帰ろうと車のそばに行ったら
クルマから、年配の夫婦の方が蓮を見に来たが、長靴ではなかったので
蓮のそばには行けないな!
八重咲きの蓮は咲いたかな?と見に行って見たがまだ咲いていなかったので
其の儘、胎内の長池公園の蓮も見に行ってきたが、こちらの蓮は
去年、あまりたくさん咲いていなかったが、今年は池一杯に広がって咲いていて
周りも、蓮を見に来る人たちのためか、綺麗に草が刈られていて
蓮のすぐサバまで行けるようになっていた。
昼食後、早速買ってきたナスや、ショウガをつける。
トマトが赤くなったか、見にいったらトマトの枝に根みたいなものが
脇芽がたくさん出てきたので、欠こうと思ったが、もう花が咲いていいるものも
一重咲きの桔梗が咲いて来た。
桔梗って秋の七草に入っているのに、夏に咲くのね!
黄色のグラジオラスも咲いて来た
プランターのトレニアが大きくなってきた
福島潟のオニバス
まだつぼみ
蓮
蓮とビュー福島潟
アジサイ
槿
たばこの花
長池公園の蓮