風は冷たかったけど、快晴の青空になりました。
ちらほらと梅が咲いているのを車窓から眺めてながら、春を感じてきました。
今週は暖かくなるそうで、一気に春めいてきそうですね。
薬科大学の「 薬草園 」で、春の特別公開が行われています( 2/24 )
「 バイカオウレン 」
「 セリバオウレン 」
日本特産の常緑多年草で本州、四国の樹林下に自生しています。
黄色の花になるのでしょうか?
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
可憐で神秘的でいて生命力も感じる山野草たち
「 バイカオウレン 」
今年も見れて嬉しいです。(^^♪
バイカオウレンが沢山咲いていましたね
セリバオウレンもいろんな種類がありますね
ピンクっぽいのや黄色っぽいの探しながらの散策は楽しいですね
かつてここで雌花を初めて見ました
雄花、両性花はよくあるのですが雌花はほとんどないですもの
薬草として用いられるのは、「セリバオウレン」なので
「バイカオウレン」はおまけでおいてあるのかも~
でもかわいい「バイカオウレン」撮らずにはいられません。
コメントありがとうございました。
わたしもずいぶん久しぶりに行って来ました。
「セリバオウレン」の雌花は探しましたが、見つけられませんでした。
広いから、じっくり探せばあるかもしれないですね。
コメントありがとうございました。