めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

人形小路 雛めぐり

2022年02月28日 | 風景(春)

2月から3月にかけて、各地で古いお雛さまの展示が行われるようになりましたね。

「 福よせ雛 」は諸事情で家庭で飾れなくなったお雛さまの

活躍の場を設ける取り組みです。

愛知県高浜市では、お雛さまをカーリングさせていました。

訪れた2月20日はオリンピックのカーリングの銀メダルが決まった日!!

メンバー5人が銀メダルをかけています。

一応、金メダルと銀メダルを用意してあったんですよ。

あたふたと銀メダルをかけているところでした。

 

👇 の「 おめでとう 」のポスターも貼られたばかりのところを撮りました。

 

観客は皆、マスクをしていますね。

 

「 もぐもぐタイム 」も再現されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロいっぱ~い

2022年02月27日 | 野鳥

土曜日( 2/12 )の午後、その場所に着くなり「 ミヤマホオジロ 」の撮影会に参加

カメラマンは7~8人くらいだったかな。

シャッター音がその場に響く。

 

お天気のいい日だったけど、ここは日陰の場所。

 

設定が間違っていたようで、ピンが合っていないけど、

大目に見て下さいませね。

 

散策やハイキングの人たちが興味なさそうに通り過ぎていく。

 

何を撮っているのか聞いてくる人もいるけど、

撮影中のカメラマンは無愛想、待機中なら話好きの人もいるけどね。

 

聞いてくる人は名前を言ってもご存じない方が多いみたい。

知っていれば聞かないか~

 

同じ場所に「 キセキレイ 」がずーーっといたけど、それを見て

「 ウグイスかな 」といって通り過ぎる家族連れの若いパパさん。

子供さんに間違ったことは教えないでね。

 

もう一度、「 ミヤマホオジロ 」に出会う機会があれば撮り直したいけど・・・・

 

まだいてくれればの話ですけどね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂上から御嶽山が望めた

2022年02月26日 | 風景(冬)

御嶽山

 

ここは「 迫間不動尊 」がある「 ふどうの森 」の頂上

お天気のいい日だったので、ダウンを着てったら暑くなっちゃいました。

脱ぐと荷物になるし、着てると暑いし・・・・

頂上ではコートを脱いで、しばらく涼みました。

 

迫間不動尊

まだ雪が融け残る参道( 2/11 )

 

コウヤボウキ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の光を受けて・・・福寿草&節分草

2022年02月25日 | 山野草

春は「 3段階 」を経て、やってくるといいますね。

徐々に日差しが強くなってくる「 光の春

雪解けの音やウグイスの鳴き声の「 音の春

気温が高くなり春本番の「 気温の春

 

今はまだ「 光の春 」の段階でしょうか。

日差しがないと花弁を広げない「 フクジュソウ

 

パラボラアンテナのような形で花の中心部を暖めるので、

外気温より3℃ほど高くなるそうです。

 

セツブンソウ

節分のころに咲くからとネーミングされた花ですが、今年の開花は例年よりちょっと遅めかな。

 

近くの公園で見られるからいいのだけど、

もう少し花が増えてくれるとうれしいなぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気のいい日は鳥さん探索

2022年02月24日 | 野鳥

週明けから、風が強かったり雨になったり・・・・

やっと落ち着いたお天気になったようです。

でも相変わらず、気温が低くて寒い朝にはなっているけど、

週末あたりから2桁の最高気温になってくるようで、春めいてくるのが待ち遠しいですね。

 

    

 

鳥さんのいそうなところを歩いていてもさっぱり見かけない時もあれば、

まれに思った以上に出会うこともあります。

特に珍しい鳥さんに会うわけではないけど、出会いが多いとやっぱりうれしいものです。

最初は「 メジロ

 

ウグイス

 

アオジ

 

カシラダカ

 

ベニマシコ

 

女の子しかいないように見えましたが、茂みの中の子は赤く見えます。

 

あちこち移動した後、遮るもののない枝に止まってくれました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする