goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

ひるがののカモシカ

2025年05月08日 | 動物

目覚めたときから軽めの頭痛が・・・・

ほおっておいて治るものならいいけど、これが治ったことがないのよね。

薬を飲んで仕事に行ったけど、なかなか効いてこなくてテキパキ動くのも億劫になる。

服用から2時間も経った頃、少し聞いてきたような気がしてきたのでホッ。

でも完全に治まるまでもう少し時間が必要でした。

 

    

 

ひるがのでも「 ニホンカモシカ 」が草を食んでいるのに出会った。

 

どの仔もそうだけど、すぐには逃げようとしないでじっと見つめてくる。

 

あ、珍しく走り出した。

 

と言っても全速力って感じじゃないみたいだったけど、

カモシカにはこれが全速力なのかなぁ。

 

ここで止まって、下に降りていきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親離れしたばかり?カモシカさん

2025年04月18日 | 動物

アップが遅くなってしまいました。

郡上市を訪れたとき「 ニホンカモシカ 」に出会っていました。( 3/30 )

防獣ネットの向こうに3頭の動物の姿があったので、

カモシカが3頭もいるのか?!

カメラを向けるといきなり走り出した2頭。

「 シカだ!! 」

 

いや、カモシカもいる!!

 

気付かないところにもいて、3頭の鹿がいたようでした。

 

場所を移動したらネットの中に行けました。

シカが逃げていったにもかかわらず、カモシカはのんびり草を食んでいました。

「 な~に、何か用なの? 」とでも言うようにこちらを見つめています。

 

角が短いのは、まだ生え始めだからでしょうね。

 

親離れして間もない子でしょうかねぇ。

 

ふわふわの毛並みは柔らかいのかな、ゴワゴワしてるのかな。

 

頭は動かしても体は動こうとしません。

 

何十枚撮っても同じ姿ばかり・・・・

 

ちょっと近づいたらやっと動き出しました。

 

が、行ってしまうわけではなく距離を開けただけ。

 

離れた場所で、食事の再開。

 

食事の邪魔しちゃってごめんね。

 

「 ネコヤナギ 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカ、1・2・3?

2025年03月30日 | 動物

うぅ~さむっ!!

日中日差しがあっても今日は寒かったです。

それなのに北に向かって走ったので、ますます寒くなった。

車中は暖房できるからいいけど、外に出ると冷たい風で震えちゃう (((( × - × ))))ブルブル・・・・

雪が残るような地域からはカンバックしてきました。

 

    

 

山沿いの道を通ってた時・・・・

「 ニホンカモシカ 」

先ずは保険で1枚撮ったら、すぐに逃げ出してしまった。

 

もう山の中に行っちゃったかな・・・・と、辺りを見回すと、顔だけが枯草の中に見えた。

「 じ~~! 」っと見下ろされていた。

 

見つめて、そして山の中へ消えていった。

 

その後山を下って行くと、ガードレールから斜面を降りる「 カモシカ 」2頭目。

 

人をあまり見ていないのか恐々した様子でこちらを見ている。

多くの「 カモシカ 」は人慣れしているのか、よほど近付かない限り逃げ出さないんだけどね。

 

1頭目の子と顔つきがずいぶん違って、優しい顔をしている。

 

ありゃ、3頭目は「 カモシカ 」じゃなく「 ニホンザル 」でした。

撮れていないけど、この子は右手を怪我してるのか障害があるのか、不自由な動きだった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネ?犬?やはりキツネか

2025年03月10日 | 動物

夕暮れの山沿いの地域、枯草の空き地を動くものがありました。

レンズ越しに見えるのは、キツネ・・・・いや犬かな・・・・迷いつつやはりキツネかも~

 

草丈がもっと低かったらわかりやすかったのにね。

 

「 ホンドギツネ 」でいいのかしら・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の出会い カモシカ

2025年01月23日 | 動物

牧場の草の上では、肉牛がのんびり座っている姿がありました。

望遠レンズでは近すぎて顔しか撮れません (^^ゞ ポリポリ

 

牧場に近い空き地にいたのは「 キジ 」

ちらりと見えただけなんだけど、5~6羽ほどの雛が一緒だったようです。

 

これは別個体と思われます。

昨年もこの地域で「 キジ 」を見ているので、地域の中には多くの「 キジ 」が要るかも~ですね。

 

帰り道、山の夕暮れは早く、陽が落ちた道から見えたのは

「 ニホンカモシカ 」

 

足元の草を食べに来たようで、じっと動かないままです。

 

動かないので何枚撮っても同じポーズです。

こちらが動くと視線だけは向けてきますが・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする