goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

花さえぐったりの暑さだけど

2025年08月25日 | 

午後、雷が鳴っているのが聞こえてきたので、

夕立があるかもと期待しましたが、雨が降ることはありませんでした。

でも愛知県との境辺りでは降ったようです。

 

    

 

降雨が少なく、暑さで花たちもギリギリ頑張っているようですね。

だから、元気をもらえそう。

 

「 エキナセア・プルプレア 」

 

「 ナンバンカラスウリ 」

 

「 ハブソウ 」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッポウユリ 大盛り

2025年08月23日 | 

植えたはずがないのにいつの間にか花が咲いてる、

そんな花のひとつ「 テッポウユリ 」

我が家も知らないうちにありました。

近所から飛んできた種から芽が出たのかも・・・・

 

先日、買い物に寄ったお店の近くで咲いていたのですが、

花数の多さに足を止めました。

この茎の太さといったら・・・・

 

ざっと数えた花は20輪を超していました。

 

今日は、二十四節気の「 処暑 」ですってね。

『 暑さが治まってくる頃 』なのにねぇ。

まだまだまだ暑さの真っ最中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今花盛り ナツズイセン

2025年08月16日 | 

長かったお盆休みもいよいよ明日までになりましたね。

お天気の悪い日もあったけど、その分は気温が低く過ごしやすかったけど

ここにきてまた暑くなり、出かけるのも二の足を踏む状態ですが、

昨日より今日のほうが若干暑さが柔らんだような気がしました。

またしばらくは雨が降りそうもなく、良いのか悪いのか・・・・

 

今日は珍しい(?)ものを見ました。

一瞬だったけど、イノシシの母子が見られました。

すぐに草むらに隠れてしまい、撮影などできる時間もなかったけど、

ちっちゃなウリ坊が4~5匹、両手に乗るほどの大きさで

可愛かったです。

 

    

 

「 ナツズイセン 」

今、咲きだしているのをよく見かけます。

 

右のほうにいるのは 「 アズチグモ 」でいいのかな?

体色を変化させることができる「 クモ 」ですってね。

 

「パイナップルリリー」

地味色ですが、形はパイナップルにそっくり!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うだるような暑さ

2025年08月12日 | 

やっと雨雲は何とか通り過ぎたようです。

しかし、外に出たときの湿気のひどさったら・・・・

まとわりつくようなジメジメ感、気温はさほどじゃなかったけど

湿気にはまいりました。

 

このところの雨でちょっと気温が下がってホッとできたのに、

また猛暑が戻ってくるそうですね。

 

    

 

夏休みに入っているのに、公園にはほとんど人影がなく

手入れもちょっと手抜き?

暑さで整備もままならないのでしょうね。

芝生が伸び放題で歩きにくくなっていました。( 7/26 )

 

花に水やりしてると、「 ナミアゲハ 」がやって来て吸水してました。

花も昆虫も暑さにうんざりでしょう。

 

「 ラクウショウ 」の緑がちょっとだけ涼し気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数少ない夏場の花たち

2025年08月09日 | 

昨夜は扇風機もいらない程の涼しさ、付けていると寒かったので切りました。

エアコンの中でしか眠れなかったのに2日間は

窓を開けていられる夜でした。

ひんやりした朝の空気にすっかり寝過ごしてしまった今朝でした。

今夜は雨の予報になっているけど、今のところまだ降り始めていないようですが、

明日・明後日は大雨になりそうです。

 

    

 

汗が止まらない夏の午後・・・・

 

「 スカドクサス 」

「 センコウハナビ 」の別名もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする